11月15日、 政府は経済界や労働団体の代表者と意見交換する「政労使会議」を開いた。写真は岸田首相。都内で2日代表撮影(2023年 ロイター)

来年春闘へ政労使が意見交換、「今年上回る賃上げを」と岸田首相

[東京 15日 ロイター] – 政府は15日夕、経済界や労働団体の代表者と意見交換する「政労使会議」を首相官邸で開いた。岸田文雄首相は会議終了前のあいさつで、足元の物価動向を踏まえ、経済界に対して来年の春闘での「今年を上回る水準の賃上げ」に協力を求めた。

政労使会議は今年3月以来。前回の開催は2023年春闘の大詰めとなる集中回答日だったが、今回は24年春闘のスタートに先立って行った。

政府からは首相のほか、松野博一官房長官、武見敬三厚労相、古谷一之・公正取引委員長らが出席。経済界から経団連の十倉雅和会長、日本商工会議所の小林健会頭ら、労働界から連合の芳野友子会長、清水秀行事務局長がそれぞれ参加した。

岸田首相は6日の経済財政諮問会議で、日本経済がデフレ脱却の千載一遇のチャンスを迎えているが、現時点で賃金上昇が物価高に追いついておらず、この状態を放置すれば再びデフレに戻りかねないと指摘。経済界に対して自らが先頭に立って賃上げを働きかけていく、と述べていた。

連合は来年の春闘の基本構想で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせて5%以上の賃上げを要求する方針を示している。

経団連の十倉会長は会議終了後、記者団の取材に応じ「首相から今年以上の賃上げと言われた。われわれも目指す以上は今年以上、今現在はそれを目指そうということで熱を傾けている」と述べた。

その上で、民間は賃上げを一生懸命やるが、政府も経済対策で給付金や減税で所得全体を増やして物価高を乗り切ろうとしている、と指摘。「ベクトルを一つにしていかなければならないという意味で今の時点で呼びかけがあったと思う。(開催は)適切なタイミングだった」と述べた。

関連記事
5月13日、最高裁判所はアプリ開発者からの訴訟の審理を拒否した。 彼らは、アップルがCOVID-19追跡アプリとビットコインアプリをApp Storeで利用可能にすることを拒否したことで、独占禁止法に違反していると訴えた。
2024年4月には、訪日外国人旅行者数が304万2900人に達し、春の桜シーズンとラマダン明けの海外旅行需要の […]
5月16日、内閣府が公表したデータによれば、実質国内総生産(GDP)は前四半期比で0.5%減少し、年率では2. […]
フュージョンエネルギー(核融合)の実用化に向け、日本の戦略が問われている。14日の参議院内閣委員会で、高市早苗 […]
通常、北京が日本を非難する場合、その文句は決まり文句である。 東京と米軍との緊密な関係や、第二次世界大戦における日本の振る舞いが主な不満である。 しかし、北京が東京で起きていることを懸念するには、もっと現実的で直接的な理由がある。 円の為替レートが約160円まで下落したことは、北京にとって大きな懸念要因である。