3月消費者物価指数、2.6%上昇 食料品の高まり
総務省が19日に発表した3月の消費者物価指数(2020年=100)は2.7%上昇した。価格変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数は106.8であり、前年同月比で2.6%上昇した。生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は106.2と、前年同月比で2.9%上昇した。食料品物価の高まりが続く。
電気代、都市ガス代の下落幅が縮小し、エネルギーにより総合の上昇幅が0.09ポイント拡大した。
2023年度の平均消費者物価指数は105.9で、生鮮食品を除く総合指数は前年比で2.8%上昇した。鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は105.3で、前年同月比で3.9%の上昇となった。光熱・水道の指数は106.6となり、前年比-9.1%だった。政府の電気・ガス料金の抑制策の影響だ。
関連記事
2024年7~9月期の実質GDPは前期比で0.2%増加した。
石破茂首相は11日の記者会見で、2030年度までの7年間で、半導体やAI分野に10兆円以上の公的 […]
小林製薬が8日発表した2024年1~9月期連結決算は、純利益が前年同期比65.5%減の53億円だった。
生労働省が7日に発表した令和9月の毎月勤労統計調査速報によれば、名目賃金が前年同月比で2.8%増えたが、賃金の増加が物価上昇に追いつかず、実質賃金は2か月連続で減少した。
6日の日経平均株価の終値は5日の終値より1005円77銭高いの3万9480円67銭だった。