上川大臣は6日の閣議で、アフリカの角地域にあるエチオピア、ソマリア、ケニアに対し、1000万ドルの緊急無償資金協力を行うと発言した(外務省)

エチオピア、ソマリア、ケニアへの緊急無償資金協力

上川大臣は6日の閣議で、アフリカの各地域であるエチオピア、ソマリア、ケニアに対し、1千万ドル(約14億7942万円)の緊急無償資金協力を行うと発言した。

これらの国は、過去3年にわたる干ばつや、最近の国際情勢を受けた世界的な食料・エネルギー価格の高騰等の複合的な影響によって、深刻な人道状況に直面している。こうした中で、昨年末に発生した洪水により、特に甚大な被害を受け、人道的見地から支援が決められた。

今回の協力は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)及び国際移住機関(IOM)などの国際機関を通じて、一時的避難施設、水・衛生などの分野で人道支援を実施するもの。水は命の根幹であり、人間の安全保障の観点からも、水・衛生を確保していく必要がある。

気候変動は、水関連災害のリスクを増大させ、世界の災害の約8割が水に関連したものであると言われている。日本は、気候変動の緩和策・適応策の両方を目指す取組にも着目した、水に関する具体的貢献として、「熊本水イニシアティブ」を主導している。

上川大臣が昨年3月に行われた第3回国連・水会議に、総理特使として出席した際に、洪水を未然に防止し、発生時の被害を軽減する観点から、流域管理を含む、統合水資源管理の重要性を指摘した。

大臣は、日本は今後、こうした協力についても強化していく方針だと述べた。

関連記事
5月5日に行われたパナマ大統領選で、ホセ・ラウル・ムリーノ・ロビラ(José Raúl Mulino Rovira)氏はサプライズ当選を果たしたが、これはバイデン政権に影響を与える可能性がある。 バイデンの綱領には、移民がアメリカ南部国境に侵入するのを防ぐためのダリエン地峡(2つの陸塊をつなぎ、水域に挟まれて細長い形状をした陸地)の閉鎖が含まれている。
垂秀夫前駐中国大使は9日、長年に渡って日台間の友好関係を推進してきた実績から、台湾の蔡英文総統より勲章を授与された。垂氏は自身と台湾との深い縁に言及し、今後も日台関係の強化に尽力していく考えを示した。
中華民国の新政権就任式に向け、台湾日本関係協会の陳志任副秘書長は7日、外交部の定例記者会見で、20日に行われる頼清徳次期総統の就任式に、現時点では各党・会派から37名の日本国会議員が37人が出席する予定だと発表した。過去最多の人数について「日本側は新政権をとても重視している」と歓迎の意を示した。
中国共産党の統治に反感を抱く中国人が続々と東京に集っている。識者らは、辛亥革命時に日本人が孫文らを支援した歴史を想起し、「義を見てせざるは勇なきなり」の精神で中国人と付き合うべきだと指摘した。
亜細亜大学の范雲濤教授(61歳)=中国籍=が昨年2月に中国へ一時帰国した後、行方不明になっている。政府に対してもっと積極的な対応を求める声が高まってる。松原仁氏は24日の衆院外務委員会で、上川陽子外相に対し、范雲濤教授の失踪について外務省の対応を問いただした。上川外相は、3度質問したにもかかわらず、ノーコメントで答えることを繰り返し、中国に対し口をつぐむ、具体的な対応は公表していなかった。