中国の一線都市にある銀行も、厳しい経営を強いられている。イメージ画像、上海。(Photo credit should read PETER PARKS/AFP/Getty Images)

いまや一線都市の銀行も免れない経営難 「給料の遅延」や「ボーナスなし」も=中国

中国の「一線都市」といえば、流動性はあるが北京、上海、深圳、広州、成都、杭州、重慶、南京、蘇州、天津などの代表的な大都市が挙げられる。

しかし中国経済の低迷が続く昨今、たとえそうした一線都市にある銀行であっても、市場の飽和状態や熾烈な競争といった多くの圧力に直面している。特にクレジットカード業務では、もはや打開が困難なほど深刻な状況だ。

このほど、上海銀行や上海浦発銀行におけるボーナス関連の話題が中国SNSウェイボー(微博)のホットリサーチ入りし、物議を醸している。

上海銀行の場合、昨年には7千元(約14.5万円)の年末ボーナスが支給されていた。しかし今年は、この年末ボーナスが「ゼロ」になった。それだけでなく、祝日ボーナスや通常の給与まで削減され、それらの支給日まで先延ばしにしているという。

また、上海浦発銀行でも、同じく年末ボーナスの支給が先延ばしになっており、従業員の昇進も停止している。同銀行の職員は「ボーナスもない。仕事への情熱が完全に失われた」と嘆いている。

このほか、広州銀行のクレジットカード・センターが、全従業員の給料の支給を先延ばしにしていることもわかった。

そのため、同センターの従業員は不満や抗議の意を表している。なかには銀行側に抗議するため、退職をほのめかしたり「訴訟を起こす」と口にする従業員もいるという。

関連記事
2024年5月1日~3日、中国湖北省随州市の数千人の住民は政府による「葬儀改革政策」の廃止を求めて街に出た。
2024年5月8日夕方、中国河南省信陽市で小学生41人が学校で夕食を摂った後に嘔吐と下痢などの食中毒を疑う症状が現れたことがわかった。
2024年5月9日、「小学校2年の息子が学校の昼休み時間に異常な死に方を遂げた、学校に説明を求めるも現地公安によって殴打された」と訴える母親の動画や画像が中国のネット上で検閲に遭っている。(母親が発信した動画より)
近頃、複数の報道機関によると、中国に存在する偽の学術機関が「院士」の選出を装い、詐欺行為を行っており、40万元の人民幣を支払えば「外国籍院士」の認定証を購入することができるとされている。
経済悪化が続く中国では水道、電気、ガス料金の値上げに続き、来月からは高速鉄道の運賃まで高くなることが発表された。