米、装置出荷制限の中国半導体工場リスト作成 数カ月内に公表=関係筋
Karen Freifeld Alexandra Alper
[ワシントン 28日 ロイター] – バイデン米政権は米企業による重要な装置の出荷を禁止する中国の最先端半導体製造工場のリストを作成している。事情に詳しい複数の関係者が述べた。米企業が中国への技術流出に歯止めをかけやすくすることが狙い。
関係者によると、リストは数カ月内に公表される可能性がある。
米商務省は2022年、米企業が最先端の半導体を生産する中国の工場に装置を出荷することを禁止したが、企業側は中国のどの工場が最先端の半導体を製造しているのか特定するのは難しいとし、商務省に対しリスト公表を求めていた。
商務省はコメントを控えた。
在ワシントン中国大使館の報道官は「(米国は)国家安全保障の概念を拡大解釈し、国家権力を乱用して中国企業を抑圧するのをやめるべきだ」と述べた。
米当局者はワシントンで今週開かれた輸出管理に関する年次会合で、企業からのリスト要請に言及した。
参加した当局者の1人は「おそらく網羅的なリストにはならないが、われわれが懸念している施設を特定する手助けができれば役立つだろう」と語った。
関連記事
国税庁の「令和5年民間給与実態統計調査」によると、年収300万~500万円の給与所得者が最も多く、日本全体の約3割を占めている。年収1000万円以上の給与所得者は全体の5.5%にとどまる。低所得層の課題、高所得層の割合が示す日本経済の特徴に迫る。
日銀が追加利上げを見送る背景とは?植田総裁の発言や米国経済の不確実性を分析し、今後の金融政策の行方を探る。
自民、公明両党は18日、所得税の非課税枠「年収103万円の壁」について、123万円に引き上げて2025年度の税制改正大綱に明記する方向で最終調整に入った。3党の幹事長間の合意に背く形となったことに対し、国民民主の玉木代表「残念というか驚き」と批判した。
経団連の調査によると、約7割の企業が「金利のある世界」をポジティブに捉えている。企業が望むマクロ経済環境として、短期金利1.0%程度、物価上昇率2%程度、円ドル相場120~140円/ドル程度が挙げられる。
米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%ポイント引き下げ […]