4月4日午後、林芳正官房長官(写真)は会見で、10日にワシントンで開催される日米首脳会談に関連し、防衛装備品の共同開発などにおける日米間の連携強化は非常に重要な論点であるとの見解を示した。写真は昨年12月、都内で撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)

防衛装備品の共同開発などは重要な論点=日米首脳会談で林官房長官

Kazuhiko Tamaki

[東京 4日 ロイター] – 林芳正官房長官は4日午後の会見で、10日にワシントンで開催される日米首脳会談に関連し、防衛装備品の共同開発などにおける日米間の連携強化は非常に重要な論点であるとの見解を示した。

その上で防衛装備技術協力等の安全保障上の協力を推進し「日米同盟の抑止力、対処力の強化を着実に進めていく」と述べた。

共同通信などによると、キャンベル米国務副長官は3日に行われたワシントンにおけるシンクタンクのイベントで講演し、日米首脳会談では両国による防衛装備品の共同開発や生産でより緊密な協力を可能にする「初の措置」で合意する見通しだと述べた。

この点について林官房長官は「現時点で(日米首脳会談の)議題について予断を持って答えることは差し控える」と述べた。

同時に今回の首脳会談では、政治、安全保障、経済、人的交流等を含む「幅広い議題について意見を交わすことが想定される」と語った。

関連記事
米国の国防総省と日本の防衛省は、5月15日に協定を結び、極超音速ミサイルに対する防衛システムの共同開発に合意し […]
歴史的な経験から、米国が共和党政権になったとき、韓国が左翼政権になれば、在韓米軍撤退が進展することになる。2024年米大統領選の結果によっては、日本を取り巻く国際環境が大きく変化するのだ。
イスラエル・パレスチナ問題をめぐる分断は米国社会に大きな爪痕を残している。年末に米大統領選を控えるなか、中国共産党が背後で影響力を行使していることに警戒しなければならない事態となっている。
豪州戦略政策研究所の最新報告によると、中国共産党(中共)は、世界で人気のアプリを介して、外国人ユーザーのデータを収集し、世界の情報環境に変革をもたらし、海外での宣伝活動の影響力を増しているという。
ロシアとウクライナの戦争が続く中、中国共産党とロシアの関係は微妙なバランスを維持している。中国共産党は「三つのノー」政策を強調しつつも、実際にはロシアへの支援を続けている。この戦略的関係が、戦争の長期化とともにどのように変化していくかを分析し、中露同盟の不安定性とその潜在的影響について考察する。 ウクライナは、西側の支援を受けて軍事力を強化しており、ロシア軍の戦場での優位性は次第に薄れている。長期的には、ロシアの戦争遂行能力が限界を迎え、中露同盟の不安定性が、深刻な問題を引き起こす可能性がある。