「酒さ」(赤ら顔)の症状、原因、治療、自然療法について(上)

新しい研究によると、慢性炎症性の病気である「酒さ赤ら顔)」は、表面的な皮膚の問題にとどまらない可能性があります。

赤ら顔は、世界全体では人口の5%以上に影響を与える慢性炎症性の病気です。顔に現れる赤みやほてり、血管の拡張、隆起、皮膚の肥厚などの目立つ症状は、患者の自尊心や社会生活に大きな影響を与えています。赤ら顔を患っている有名人には、ビル・クリントン元大統領、俳優のカール・マルデン、キャメロン・ディアス、レネー・ゼルウィガーなどがいます。

最新の研究では、赤ら顔が皮膚の問題だけでなく、遺伝的要因、免疫機能の不全、環境的要因など複雑な原因による全身性の障害であることが明らかになりました。このため、赤ら顔の管理は難しく、症状を抑えるためには継続的な治療や生活習慣の改善が必要です。赤ら顔を繰り返すことにより、傷跡や皮膚の永久的な肥厚が生じ、問題に直面する困難が増えてきました。
 

赤ら顔のタイプにはどのようなものがあるのでしょうか?

赤ら顔の現れ方にはいくつかの異なる形態があります。人によっては複数の症状が同時に現われると共に、様々な変化もあります。赤ら顔の主な4つのタイプは以下の通りです:

紅斑毛細血管拡張型酒さ

最も一般的なタイプで、顔の中心部に赤みやほてり、目立つ血管が特徴です。

丘疹膿疱型酒さ

にきびに似た赤い隆起や膿疱が特徴で、主に顔の中心部に現れ、時には痛みを伴うこともあります。にきびとは異なり、黒ずみや白ずみのあるものはこれに含まれません。

肥厚性(鼻瘤・腫瘤型)酒さ

特に男性に見られ、鼻が大きく腫れ上がり、凹凸が目立つようになることが特徴です。

 眼型酒さ

目やまぶたに影響を及ぼし、他の皮膚症状が現れる前に赤ら顔の兆候として現れることがあります。

 

これらの主要なサブカテゴリーに加えて、医学界では肉芽腫性酒さ、劇症性酒さ、神経原性酒さ、口囲皮膚炎などの変種も認識されています。これらはそれぞれ独自の臨床的特徴治療のポイントを持っており、このガイドでは詳しくは触れられていませんが、正確な診断と適切な管理を行うためには皮膚科専門医の診察が必要です。

(akiko / PIXTA)

 

 

赤ら顔の症状と初期の兆候はどのようなものでしょうか?

赤ら顔の兆候と症状はサブカテゴリーによって大きく異なり、それぞれ特有の臨床的特徴があります。赤ら顔は通常、額、頬、鼻、顎に現れることが多いのですが、他の体の部位に現れることもあります。しかし、これらの症例はあまり詳しく発表されていません。血管の拡張は細かい赤や紫の線として現れ、クモの巣や枝分かれしたパターンのように見えることがあり、「クモの巣状静脈」と呼ばれることもあります。

以下は、赤ら顔の各カテゴリーの主な特徴です。

■紅斑毛細血管拡張型酒さ

・症状が現れたり消えたりする再発型

・顔面中央部の紅潮と発赤(紅斑)

・クモの巣状静脈が見える(毛細血管拡張症)

・腫れた敏感肌

・灼熱感または刺すような感覚

■丘疹膿疱性酒さ

・数週間から数か月続く発疹

・赤く腫れた隆起(皮膚のブツブツ)

・膿が出てくるできもの(膿疱)

・敏感な肌

・目に見えるクモの巣静脈

■肥厚性(鼻瘤・腫瘤型)酒さ

・主に男性に見られる

・鼻が赤く膨らむ

・腫瘤を作る

・鼻が変形

■眼型酒さ

・涙目、充血した目

・目の灼熱感または刺すような感覚

・目の乾燥、かゆみ

・光感度

・目に異物感

・結膜炎に似た炎症性隆起

・まぶたの縁に沿った痂皮質(痂皮が固まるとかさぶた)の蓄積

・不規則なまぶたの縁

・視力の減退

・まぶたに発症するクモ状の血管
 

赤ら顔の原因は何か?

赤ら顔は、炎症が皮膚の天然の防御機能を低下させ、皮膚の微生物環境に変化を引き起こす病気です。これらの変化は炎症をさらに悪化させ、症状を繰り返す悪循環を生み出します。赤ら顔とその多様な症状を効果的に管理するためには、このサイクルを断ち切る事が必要であり、症状とその根本的な原因の両方の対処が求められます。

赤ら顔の原因は複雑で、まだ完全には解明されていません。遺伝的要素、環境的要因、生物学的な側面が複雑に絡み合い、自己維持するサイクルを生み出していると考えられています。発症に関与する主要な要素としては以下のものが挙げられます:

遺伝的要因

いくつかの遺伝子変異が赤ら顔の発症に関連していますが、これらの遺伝子要因を持つだけでは赤ら顔になるわけではありません。環境や生活習慣が遺伝子に影響を与え、赤ら顔の症状が出るかどうかの決定的な役割を果たします。

環境要因

症状の開始や悪化を引き起こす主な10の関連要素には、日光への露出、ストレス、高温、風、激しい運動、アルコール摂取、熱いお風呂、寒さ、辛い食品、湿度があります。

症状の原因には、日光への露出、ストレス、高温、風、激しい運動、アルコール摂取、熱いお風呂、寒さ、辛い食品、湿度などがある(大紀元/ayakono / PIXTA)

 

免疫系の調節不全

赤ら顔は先天的および適応的免疫系の異常と関連しており、過剰な免疫反応と慢性炎症を引き起こします。これは赤ら顔の主な特徴です。

血管および神経血管の機能不全

血管と神経の相互作用の乱れが皮膚の赤みやほてりに影響し、炎症のサイクルをさらに促進します。

皮膚バリアの障害

皮膚は外部の脅威から体を守る最も外側の層です。赤ら顔では、皮膚は正常な水分バランスを失い、細胞間の密接な結合も損なわれます。結果として、皮膚は刺激に対して敏感になり、炎症が悪化します。

微生物類の不均衡

皮膚と腸の自然な細菌や微生物のバランスの崩れが赤ら顔と関連しています。これには、顔のニキビダニ、オレロニウス桿菌、表皮ブドウ球菌、および潜在的にヘリコバクター ピロリ(H. pylori)の異常増殖が含まれます。これらの微生物の不均衡は免疫反応と炎症を悪化させる要因となります。

代謝の異常

インスリン抵抗性や異常なコレステロール値などの状態は、赤ら顔と共通の経路を持ち、赤ら顔の進行に影響を与えます。

酸化ストレス反応

細胞内の高いストレス、例えば酸化ストレスは、正常な細胞機能を妨げ、赤ら顔の発症に寄与します。

皮脂腺の異常

赤ら顔の原因の1つは、皮膚の皮脂腺から分泌される油の種類が症状の変化を起こす事です。これらの変化は、赤ら顔症状の発症と悪化に影響を与えます。

場合によっては、赤ら顔の主な原因以外からも似た症状が出ることがあります。ステロイド薬を長期にわたって使用すると、ステロイド誘発性を生じることがあります。心拍リズム障害を治療する薬であるアミオダロンも、これらの症状と関連していることが指摘されています。また、赤ら顔治療によく用いられるカルシニューリン阻害剤のタクロリムスやピメクロリムスが、症状を引き起こし悪化する事こともあります。

さらに、胃腸疾患や自己免疫疾患などの全身性の病気が原因で赤ら顔のような症状が現れることもあります。このような場合は、医療専門家と協力して根本原因を見つけ、対処が重要です。
 

赤ら顔のリスクが高い人は?

赤ら顔の発症リスクを高める要因には以下のようなものがあります:

・年齢:赤ら顔はどの年齢でも発生しますが、30歳を超えてからの発生が一般的で、この時期に症状が最も重くなります。高齢者では、免疫システムや皮膚の生理的変化により、発症率が低下する傾向があります。

性別:研究によっては女性の方が男性よりも赤ら顔が多いとされる一方で、差がないとするものもあります。ただし、女性は症状が早く現れることが多く、男性は病気が進行する重症化リスクが高く、鼻膨大がより一般的にみられます。

民族性:特に北欧系の白人に赤ら顔が多く報告されています。赤ら顔は全ての肌の色の人に影響を及ぼしますが、色の濃い肌の人では症状が目立ちにくいため、診断されにくいことがあります。

家族歴:赤ら顔患者の約30%が家族歴を持っています。また、遺伝が赤ら顔のリスクの約半分を占める分析があることを示す双子の研究もあります。

赤ら顔患者の約30%が家族歴を持っている(metamorworks / PIXTA)

 

炎症性腸疾患:赤ら顔とIBDには相互に関連があるようで、クローン病や潰瘍性大腸炎を持つ人では赤ら顔が一般的であり、その逆も同様です。

ライフスタイル:肥満や喫煙は、赤ら顔の発症に大きなリスク要因です。
 

赤ら顔はどのように診断されますか?

赤ら顔は、皮膚の身体検査と患者の病歴と症状の詳細な検査によって診断されます。乾癬、湿疹、狼瘡(ろうそう)、サルコイドーシスなどの他の症状を除外するために、検査や生検が行われます。ただし、赤ら顔に対する特別な臨床検査はありません。

■診断基準

次の特徴は赤ら顔の診断に役立つと考えられますが、1つでも特徴があれば診断されます:

・持続する顔の赤み:これは、特定のトリガーによって時折悪化する可能性のある、長期間にわたる顔の赤みを指します。

・肥厚変化:これは、特に鼻に見られる皮膚の肥厚や拡大を指しま

す。

 

■主要特徴

以下の主要特徴は単独では診断にはなりませんが、上記の診断基準がない場合、2つ以上の特徴があれば診断の根拠となります:

紅潮(顔の皮膚の一時的な赤み)

顔の炎症性丘疹と膿疱

顔の皮膚にクモ状静脈がある

・目の症状には、まぶたの発赤や炎症、かゆみ(眼瞼炎)、目の様々な部分(角膜、結膜、強膜)に影響を及ぼす炎症があり、不快感、発赤、潜在的な視力の問題を引き起こします。

 

■マイナーな機能

医療従事者は、灼熱感や刺すような感覚、皮膚の乾燥、腫れ(浮腫)などの小さな特徴の存在に気づくこともあります。これらは診断のための必須ではありませんが、全体的な診断を補強する役割を果たします。

さらに、眼性酒さの診断には次のいずれかが必要です:

・まぶたの縁に沿って目に見える拡張した血管と、白目の部分の発赤または炎症の両方

・角膜(目の前側の透明な部分)の異常または凹凸、および白目の部分の炎症

 

■機能性医学検査

従来の診断方法に加えて、機能医療や統合医療を行う医師は、根本的な要因や引き金となるものを特定するための検査を行います。これには以下のような検査が含まれます:

・腸内細菌叢(腸内フローラ)の問題を検出するためのSIBO (小腸細菌異常増殖) 呼気検査

・腸内フローラの異常、炎症、ピロリ菌などの感染症を評価するための便検査

・自己免疫、メチル化や酸化ストレスなどの代謝健康マーカー、栄養素レベル、脂肪酸バランスを評価するための血液検査

・赤ら顔の症状の一因または悪化の可能性がある性ホルモン、甲状腺機能、または副腎ホルモンの不均衡を特定するためのホルモン検査

 

(つづく)