2024年5月19日、暑い夏日が続いた中国黒竜江省牡丹江市で大雪が降った。画像はその時の様子、動画撮影者はその時車内で半袖だった。(中国のネットより)

夏の半袖の時期なのに「雪」 動画あり=中国黒竜江省

2024年5月19日、暑い夏日が続いた中国黒竜江省牡丹江市で大が降った。突然の雪に戸惑い、車内で雪の様子を撮影していた市民が着ていたのは「半袖」だった。

「夏に降る雪は冤罪がある」と中国では古来から言われており、この異常気象を「神の怒り」や「不吉の前ぶれ」「天下大変の前兆」とする民間の言い伝えがある。

そのため、昔であれば、このようなめったに見られない現象が起きた時には、中国メディアも「夏の奇景」としてめでたい報道をしていたが、それが「常態」と化したいま、国民が動揺するのを恐れているのか、あまり報道されなくなった。

中国は今、経済の破綻、失業者の爆発的増加、疫病の蔓延、異常気象による農業への打撃など、どれをとっても国の根本を揺るがす大問題を抱えている。そうした切迫した状況から、人々が「不吉な現象」をより深刻に受け止めることは、無理からぬ話なのである。



(2024年5月19日、中国黒竜江省牡丹江市で降った大雪の様子)

 

関連記事
数十秒で腰部にまで急激に増水 「洪水は天災ではなく人渦」
このほど、中国内モンゴルの村で一家5人が殺害される事件が起きた。
このほど、深刻な洪水被害を受けた中国安徽省の街中で「偽りの救災活動」の撮影現場を映した動画がSNSに流出して話題になった。
専門家はいう「中国の災害は一見天災だが、実際には人渦だ」
【上海】5月13日に出所したばかりの市民記者、張展氏が再び警察からの威嚇を受けたことが明らかになった。張氏は、出所後も中国共産党による厳重な監視下に置かれ、真の自由を享受することができていない。