800年前の宝船、海底から引揚げられる=中国広東省

2007/12/27 更新: 2007/12/27

【大紀元日本12月27日】12月22日、広東省陽江域において「南海一号」と呼ばれる中国宋代の商業が引揚げられ、800年の眠りから目覚めた。引揚げ後沿岸に新設された「水晶宮」博物館に運ばれ保存する予定。これは有史以来最大の海洋考古物の引揚げ作業で、船内に積まれている貴重な文物はおよそ6万~8万点で、総額1千億米ドル以上になるという。

海上シルクロードの再現

現段階では、この船は宋代に中国から東南アジアか中東地区に向かっていた遠洋商船だと考えられている。この船は突頭船で、全長30・4m、幅9・8m、船体の高さ(マストを除く)8mで、排水量は600トン、積載量は約800トンと見られる。2001年に行った小規模の試験的引上げ作業では金、銀、銅、鉄や大量の磁器等の文物が4千点以上引揚げられた。その多くはめったに見られない珍品で、しかも大部分のものは保存状態が大変良かった。

専門家らはこの「南海一号」を「海上の敦煌」と喩えており、その引揚げによって、800年前の唐宋最盛期の絢爛たる中華文化を再現できるであろうと考えている。当時中国は世界で最も裕福で発達した国で、世界各国にその先進文化と商品を輸出し続けていたと考えられており、専門家らは、「南海一号」の引揚げによって「海上シルクロード」説に最も信用できる証拠が提供されることになるであろうと信じている。船自体を取り上げても、800年前の中国人がこのように巨大な木製の遠洋船を作った事自身がまさに奇跡であるという。

船全体を引揚げることにより破損防止

数百年間海水の中にあった磁器や毛皮は脱塩・脱酸処理をしなければ亀裂や酸化現象が現れる。これまでに「南海一号」から引揚げられた磁器も、博物館に運んだ後、釉薬で光沢のあった表面が塩の結晶によってヒビが入り、傷だらけになってしまった。

この数万点の貴重な文物を保護するため、考古学者たちは最終的に「全体引揚げ」案を提出した。すなわち、この古船を海水と海底の泥と一緒に引揚げて密封した透明な箱の中に収め、5、6年後科学技術が発展し、さらに良い処理方法が見つかってから、文物を海水から取り出すというものである。

宋元時代の沈没船は10万隻を超える

廈門大学歴史研究所所長・楊国楨氏は、宋元時代以来の中国古代沈没船の数は現代の人々の想像をはるかに超える数だと話す。事実、歴史学界では、宋元時代の航海記録から、当時の大半の商船は沈没したと考えられている。

中国南海海域と地中海、カスピ海は世界「三大沈没船の墓場」と呼ばれているが、データによれば、中国南海海域の古代沈没船を除いても、寧波、張家港、泉州、広州、福州等中国の歴史上最も栄えた貿易港の周囲には大量の古代沈没船が分布している可能性があるという。歴史学界では、宋元時代以来、中国沿岸地区には10万隻以上の貨物船が沈んでいるものと推測している。

「南海一号」に積まれていた陶器(APF)

(翻訳/編集・坂本)

関連特集: