中国のソフト市場「最悪だ」 ネット検索も「展望がない」=米マイクロソフトCEO

2010/06/05 更新: 2010/06/05

【大紀元日本6月5日】米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は5月末、ベトナム訪問中に、「ビジネスウィーク」のインタビューで、アジアのソフト市場について答えた。中国の海賊版ソフト規制の遅れで、「そこにはソフトウェアの市場がない。中国市場への関心はインドやインドネシアに比べて薄い」と話した。

ベトナム訪問の目的や同国の海賊版ソフト問題について、同氏は、「ベトナムにおける知的財産権保護の向上を期待し、重要視している。中国とベトナムは最も知的財産権の改善に努めなければならない国で、インドやインドネシアはこの点においてはずっといい」と話した。

また、日本以外のアジア市場の営業収入は、総額600億ドルの3%しか占めていないと話した。その原因について、「これらの国々が世界のPC市場の3分の1、或いは4分の1を占めているにもかかわらず、我々の収入の3%しか占めていない。知的財産権の問題は危機的だ。特に中国においては」

グーグルが中国から撤退後、アジアにおけるオンラインビジネスの状況について、中国の「百度(バイドゥ)」は、この市場の最大手であるものの、年間営業収入は4億か5億ドルにすぎないと紹介、「我々が百度を買収したとしても営業収入は1か1・5%しか上がらないので、ネット検索の分野での大きな発展が望めない」と話した。

「法人取り引きも含め、我々にとってとにかく大事なのは知的財産権の保護。それ以外に道がない」とし、最近中国で知的財産権に係わるいくつかの訴訟について、「楽観的になりたいが、知的財産権保護の現状も直視しなければならない。我々は中国で働き続ける一方、他の国でのビジネスチャンスはもっと多いと見ている」

中国のマーケットにネガティブ

「魅力的な市場は2つの要素から作り出される。1つは、パソコンの大量需要。もう1つは、パソコンで使うソフトをお金で購入すること。インドとインドネシアは正にこの2つの要素を備えた国だ。中国は独特な国だ。そこにはソフトウェアの市場がない。インドやインドネシアに比べ、我々の中国市場への関心は薄い」

「中国とアメリカのPC市場を比べてみればわかるように、パソコン1台につき、ハードウェアとソフトウェアの売り上げは、アメリカが中国の10倍になる。いや、20倍かもしれない。インドは7倍。中国は最悪な状況だ。我々は中国をあきらめたわけではないが、マイクロソフトにとっては、インドや韓国でのビジネスはもっと大きい」という。

(翻訳編集・張YH)
関連特集: