12日の北京市内(Ed Jones/AFP)
【大紀元日本1月15日】 「北京咳」。北京にいると咳をし、離れると治る。北京に滞在する外国人が冗談めかして付けたこの名前の病気は、この頃、命取りの病になりつつある。北京大学と環境保護団体グリーンピースの調査によると、北京、上海、広州、西安の4大都市では昨年、直径2.5マイクロメート以下の微粒子物質「PM2.5」が原因の死亡者は8500人を上回っている。2010年の肺がん発病率は2001年の1.56倍となっていることも明らかになった。
先週末もこの北京咳が猛威をふるう大気状態となった。11日ごろから北京周辺では大気汚染が悪化し、PM2.5濃度は危険水準に達した。当局が市民に外出を控えるよう呼びかけるほどの事態となっており、PM2.5濃度の測定が始まった昨年以来、もっとも深刻な数値を記録した。
特に12日、北京市内多くのエリアでは、PM2.5濃度は健康危害がもっとも深刻とされる700を超え、午後8時ごろには北京駐在の米大使館では886が観測されたという。さらに、1000を超えるスポットもあったと中国科学院の専門家・王躍思氏は指摘し、「人体への危害は黄砂より大きい」という。
北京周辺での深刻な大気汚染は沿海部や内陸部にも拡大している。全国各地で発生した濃霧が道路交通や航空ダイヤを乱している。
PM2.5濃度は50以下が良いとされ、301~500の場合は、健康に有害で、屋外スポーツの自粛が勧告される。
(翻訳編集・叶子/張英)
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。