北米・中南米 学生から移民?

カナダ移民相、留学は移民の踏み台ではない

2024/07/19 更新: 2024/07/19

カナダ政府は現在、留学生ビザの発給数を見直しており、移民と人口増加のペースを抑える意向を示している。

ブルームバーグの報道によると、移民相マーク・ミラー氏は電話インタビューで、連邦政府と各州政府が労働市場の需要に、留学生プログラムを適合させる方法を検討していると述べた。長年にわたり、政府は高等教育を通じて優れた教育を受けた労働年齢の移民を引き寄せてきたが、学業ビザは、将来の永住権や市民権を保証するものではないと強調。留学生はカナダで知識を学び、将来は母国で活躍する可能性もあると述べた。

多方面の圧力下、臨時居住者(一定の期間滞在する者)の削減を迫られている。

近年、連邦政府は生活費の高騰、住宅不足、失業率の上昇など多くの圧力に直面している。今年初め、オタワは留学生ビザの発給数を制限する方針を決定。今年新たに発給されるビザは30万件未満で、昨年の43万7千件を大きく下回る見込みだ。

現在、政府はどの留学生が移民資格を持つかを審査中である。ミラー氏は、留学生が就職しても学んだ知識を活かせるようにする必要があり、各州の労働力需要に基づいて、留学生の労働ビザを調整し、無制限の移民抽選を行わない方針を示した。

カナダ政府が発行する卒業後の労働ビザ(PGWP)の数は近年急増している。政府のデータによれば、2022年には13万2千件のPGWPが新たに発行され、4年前と比べて78%増加している。

ミラー氏は、移民政策の修正には、政府と企業の協力が必要であり、現在政府は臨時外国人労働プログラムの利用状況とその悪用を真剣に検討していると述べた。移民局は、臨時居住者の割合を現在の約7%から5%に削減する計画だ。

最近、プリンスエドワードアイランド州では販売やサービス業の永住権推薦枠を削減したことにより、臨時外国人労働者が抗議活動を行い、一部の人々はハンガーストライキを行った。ミラー氏は、カナダが以前ほど留学生を歓迎していないとの認識が広がりつつあり、留学ビザが、移民やカナダに入るための安易な手段ではなくなったと述べた。

ミラー氏は最近、ブリティッシュコロンビア州で行われた地方メディアの円卓会議に参加し、国内の人種差別の兆候には、非常に懸念を抱いていると述べた。また、政府は移民問題について、重要なコンセンサスを築いてきたが、そのコンセンサスが徐々に弱まっていると指摘した。

関連特集: 北米・中南米