食事制限なし!?二年間で20kg減量! 医師が作った1・3・3食の低糖質プレート(3)
ケトジェニック・ダイエットでは、でんぷんの総摂取量は1日50g以下、野菜の摂取量は少なく、肉や脂肪の摂取量が多いので、多くの食品を諦めなければなりません。
133食ダイエットは、16:8ファスティングやケトジェニックダイエットに比べ、よりバランスの取れたダイエット法です。
栄養学的な定義では、低糖質食とは1日130g未満のでんぷんを使用した食事と定義され、133食では1日90~120gの総でんぷんを摂取し、基礎代謝や筋肉の成長に必要なカロリーの一部を野菜で摂取します。
さらに、タンパク質の摂取量も十分なものです。
食事制限なし!?二年間で20kg減量! 医師が作った1・3・3食の低糖質プレート(2)
133食の「1」は「糖」(または「炭水化物」)の1食分を意味し、米やパスタなど、でんぷん質で糖分の多い食品、さらには果物や乳製品も含まれます。ご飯や餃子を例にとると、1食分の砂糖はご飯ならお茶碗の4分の1、餃子なら3個分です。
でんぷん質の食品を抜くことで満腹感が得られない場合は、他の食品の量も増やすことで解決できます。
食事制限なし!?二年間で20kg減量! 医師が作った1・3・3食の低糖質プレート(1)
糖尿病は現代社会における大きな健康問題であり、肥満は糖尿病の赤信号です。台湾で30年以上にわたり名医として活躍し、ベストセラー『游能俊医師の133低血糖痩身プレート』の著者である游能俊氏が、自然で健康的な糖質コントロール法を見つけて成功するまでの道のりを紹介します。
糖尿病治療を専門とする内分泌学者である游能俊氏もまた、肥満と糖尿病に悩まされていました。