「湯たんぽ」の「たんぽ」とは、どういう意味?
この“湯婆子”は中国語で“tangpozi、タンポーズ”と読まれます。なんか「たんぽ」に似ていませんか?そうです。「たんぽ」とは中国語の“湯婆(子)”のことで、つまり「湯たんぽ」=「湯湯婆」なのです。「湯」がダブっているのは、「顔を真っ赤に赤面した」と同じようなもので、ご愛嬌。
<すぐできる節電> お湯はありがたいもの
【大紀元日本3月18日】春とは言え、まだ肌寒い日もありますね。 エアコン暖房や電気ストーブは、大量の電気を消費します。そのような電気製品に頼らず、どうやって暖を取り、身体を温めたらいいでしょうか。
【ことばの豆知識】湯たんぽと竹夫人
【大紀元日本12月26日】近年、湯たんぽが見直されているそうです。灯油の高騰や環境への配慮がその理由のようですが、かつてのブリキや陶器のもののほか、手ごろな値段のプラスチック製のものも店頭に並んでい
【季節のテーブル】師走の湯たんぽ、初夢の水枕
水枕 ガバリと寒い 海がある (西東三鬼) 【大紀元日本12月21日】人は病むと心身が冬眠状態へと移行します。時に平常心ではない六感が、冴え渡ることがあるのです。三鬼の水枕には北海の海に浮かぶ氷山の一