中国の「地下論文工場」、科学研究活動より「儲かる」=中国メディア

中国政府系メディア「新華視点」の記者はこのほど、研究者に扮して、学術論文を大量生産する「地下論文工場」に接触し、その実態を明かした。
2022/01/21

SNSのユーザ投稿写真から 教授が新種の海岸性ダニ類を発見 

銚子市で釣りをしていたアマチュアカメラマンのSNSの写真投稿をきっかけに、動物分類学者チームが、海岸性ダニ類の新種を発見した。学名はその場所にちなんで和名は「チョウシハマベダニ」、英名は「Ameronothrus twitter」と、異例にもSNSの名前が入った。Twitterで偶然見つかった、世界で初めての動物の新種だという。
2021/03/29

ノーベル賞日本人受賞者がなぜ続出か、中国人ネットユーザーが分析

 海を挟んで並ぶ日本と中国は近年政治、経済など各分野で互いに強く意識している。特に、このほどの日本人研究者が毎年ノーベル賞を受賞していることに、多くの中国人が「なぜ日本が中国より多くのノーベル賞を獲得できたのか」と自問自答する。
2016/10/14

「海外の研究が知りたい」中国アカデミー会員、ネット封鎖解除求める

中国科学院のアカデミー会員が、開催された科学技術大会で、科学研究者に対するネット封鎖を解除するよう呼びかけたことが注目を集めている。会議終了後には、78人のアカデミー会員が習近平国家主席に対し、海外の研究成果を共有することができるため、ネット封鎖を解除するよう意見書を提出したという。
2016/06/21

人間の大脳に「良心」の中枢が存在

良心は一種の道徳観念と考えられているが、神経学者の研究で、人間の大脳には良心に影響する中枢が存在していることが分かった。 
2014/03/27

【科学研究】 若く見られる女性はより長寿

【大紀元日本12月24日】最新の研究によると、実年齢よりも若く見える女性は比較的に長寿であり、皮膚年齢は寿命と密接な関係があるという。また、人体時計の進みが遅い人は、容貌も比較的若く見えることも分かっ
2013/12/24