中国共産党に驚愕の変化  党首が軍権を失う

2024/10/24 更新: 2024/10/25

中国共産党(中共)では、最近、中共中央で一連の奇妙な現象が現れ、中共トップ層で権力異動が起こることが示唆されている。特に習近平軍権を失い、軍を指揮する権力を奪われ、個人の政治的地位も降格されたことを示す7つの重要な手がかりが明らかになった。

習近平の最も信頼する部下である蔡奇も最近姿を消した。果たして、どのような手がかりが習近平の権力喪失を示しているのか。蔡奇はどこに行ったのか、排除されたのか。中共の軍権が移譲されるかも知れないことは、台湾や世界にどのような影響をもたらすのか。本篇ではこれらの点について述べる。

中国共産党トップ層で政治的大地震

中共中央では非常に奇妙な動きが見られ、習近平は長老たちや軍事委員会(軍委)副主席の張又侠によって軍権を剥奪された可能性がある。いくつかの重要な手がかりと証拠がある。例えば、 第一に、習近平は中共建政75周年の招待会で、珍しく党の長老たちの貢献を称賛し、自らの業績を誇示しなかった。長老の温家宝と李瑞環がそれぞれ習近平の隣に座っていることが特に目を引いた。

第二に、習近平派に属し、軍内の反腐敗を担当していた二人の大将、中共軍事委員会弁公庁主任・鍾紹軍と中共軍委紀律検査委員会の専任副書記である陳国強が相次いで降格され、冷遇されている。

第三に、アメリカの国家安全保障顧問サリバン氏が8月末に北京を訪問した際、中共軍委副主席・張又侠との会談を指定した。張又侠はサリバン氏との会談中、非常に嬉しそうな表情を見せ、会話の内容も米中両国の関係に直接言及しており、一般的な武官の役割を超えた非常に興味深い内容であった。

習近平の権力低下 新たな7つの手がかりとその意味

もちろん、これらの異常だと思われる手がかりから習近平の軍権が奪われたと考えることに対して、信じられないと感じる人や、証拠が不十分だと考える人もいるかもしれない。しかし、最近現れた手がかりが、同じ結果を示しているのは偶然ではない。我々は皆さんにその内容をお伝えしたいと思う。

最初の手がかりは、習近平が10月11日に中国国際友好大会および中国人民対外友好協会の設立70周年のイベントに欠席したことである。これは中共にとって海外統一戦線の重要なチャネルであり、70周年という重要な日にもかかわらず、中共の公式な代表として、国家副主席の韓正だけが出席し、習近平は予想外に欠席した。その朝、彼は一部の海外ゲストと会い、大きな集合写真を撮っただけで、まるで存在感を示すために顔を出したかのようで、その後、重要な大会には姿を見せなかった。彼は参加したくなかったのか、それとも参加を許されなかったのか、疑問が残る。

首相より地位が低くなった?

第二の手がかりとして、習近平は10月11日にベトナム共産党の政治局委員で中央書記局常務書記のルオン・クオンと会見した。しかし、翌日には首相の李強が、ベトナム共産党のトップであるトー・ラム書記長と会見した。この状況は非常に奇妙である。中共の党首である習近平が、より低い地位のベトナム共産党の政治局委員としか会えず、中共の名目上の二番手である李強がベトナム共産党の党首と会うことができるのは、習近平の権力が低下していることを示唆している。

重要な軍の会議を欠席

第三の手がかりとして、中共の「全軍軍事理論工作会議」が10月14日から15日に開催された。中共軍隊にとって、重要な全国軍事大会では、習近平が中央軍委主席として出席し、講演することが期待されていたが、今回は異例の大会であった。党のメディアは「習近平が重要な指示を出した」と報じているが、実際には習近平は出席せず、軍委副主席の張又俠が出席し、習近平の官僚的な発言を伝えただけで、「党は軍隊を絶対的に指導する」という言葉すらも言及されていなかった。

理論的には、習近平は過去2年間、軍権を強化するために「軍委主席責任制」を推進してきた。そのため、重要な軍事会議には必ず出席し、自らの権威を示す必要がある。最近、海外では彼が権力を奪われたという噂が広がっている。このタイミングで大会に出席すれば、その噂を否定する絶好の機会となるはずだが、習近平は結局欠席した。これは、軍権が彼の手中になく、張又俠が主導しているため、習近平が名目上の「虚位の主席」に過ぎないことを意味している。

前線に行っても、軍隊の視察はない?

第四の手がかりとして、中共は10月14日に台湾に対して「台湾を囲む演習」を実施し、台湾の頼清徳総統の双十国慶演説に対する威嚇を行った。習近平は翌日の15日に福建省の東山島(とうざんとう)を視察した。東山島は中共が台湾に対して武力行使を行うための前哨基地の一つであり、台湾への上陸作戦の訓練もこの島やその周辺で行われている。

普通なら、習近平がこのタイミングでここに来たのは、軍の士気を高め、台湾に対する威嚇を強化するためだと考えられる。しかし、習近平は東山島の前線で、「海峡両岸の融合発展の新しい道を探求し、モデル地区をしっかりと構築するために、より大きな一歩を踏み出すべきだ」と述べ、軍事に関する発言は一切なかった。

習近平が20回党大会の会議で「台湾の武力統一を放棄しない」と三度も言及したことを考えると、今や彼は、戦狼(せんろう)から平和の鳩に変わったようである。これは非常に奇妙ではないだろうか。

より合理的な説明をするなら、やはり、軍の権力が習近平の手から離れ、軍事問題に関して発言権を失ったということである。

習近平が台湾を攻撃したいと考えても、同時にアメリカや日本も攻撃しなければならない。しかし、彼が攻撃を望んだとしても、軍は望んでおらず、無駄に命を落とす「捨て駒」になりたくないというのが本音である。

軍は自分たちの実力を理解しており、家族や子供、老人を持つため、安定した生活が最も重要であり、誰もが党首と共に「中国の夢」を追い求めたいわけではない。

さらに、習近平が台湾を攻撃すれば、軍は大きな打撃を受け、共産党政権も国外の勢力や国内の人民によって「倒される」可能性がある。

これが中共の長老たちが張又侠とともに習近平から軍権を奪い取ろうとした主な理由であろう。彼らは、自分たちの権力や利益が党首の野心とともに滅びることを望んでいないのだ。

粛清されたロケット軍を視察

第五の手がかりとして、習近平が10月17日にロケット軍のある旅団を視察したことが挙げられる。外部の推測によれば、その場所は安徽省にあった可能性が高いとされている。しかし奇妙なのは、ロケット軍は習近平が最も厳しく粛清し、「壊滅」させた軍種であり、最も反感を持っている軍である。この時期に習近平がなぜロケット軍を視察したのか。

また、習近平は自分に馴染みのある福建や安徽に行ったにもかかわらず、軍の東部戦区のトップである司令官や政治委員に会わず、彼の直属の軍団とされる31軍をも、訪問しなかったという。さらに、党のメディアが発表した写真には、習近平が軍隊で話している大きなクローズアップがなく、多くの軍の指導者や兵士に囲まれているだけで権威が低下しているように見える。特に注意すべきは、習近平の背後に張又侠がいる点である。

したがって、習近平のロケット軍視察は彼の意志によるものではなく、演出されたものであり、「党首と軍の和解ショー」を演じるために計画されたものである。このショーを通じて、習近平はロケット軍の粛清を再び行わないと公に宣言し、暗に彼の軍権が奪われたことを示唆しているのであろう。

地方視察には則近が同行せず

次に、第六の手がかりを見ていこう。習近平は今回、福建と安徽を視察したが、彼のそばには、いつもいる親しい側近がいなかった。その側近とは、彼が最も信頼している蔡奇である。蔡奇は習近平と福建で働いていた時に知り合い、これまで大小のイベントではほぼ常に習近平と一緒にいた。しかし、今回習近平が福建に戻った際、蔡奇は完全に姿を消していた。彼は病気なのか。それとも、習近平のために、北京に留まって、何か重要な人物の世話をしているのか。あるいは、蔡奇は権力を奪われ、さらには排除されたのか。

最近、中共トップの七人の常務委員が各地を訪問しているとの報道があるが、その中の一人である蔡奇は10月11日以降、公開情報がなく、習近平と共に福建を視察することもなかった。蔡奇は一体どうしたのか。病気なのか。失脚したのか。それとも、密かに動き回り、習派を動かして反撃を企て、習近平を救い出し、権力を取り戻そうとしているのか。この点は、今後我々が注意深く見守るべき重要なポイントである。

譲り合いの名所を訪れた

第七の手がかりは、習近平が安徽省の「六尺巷(ろくしゃくこう)」を訪れたことである。「六尺巷」には「相手に三尺を譲っても何の問題もない」という物語がある。これは清朝時代、二つの家庭が家の境界問題で争った際、一方が塀を三尺後退させ、もう一方も三尺譲った結果、今日の「六尺巷」ができたという伝説である。したがって、「六尺巷」の意味は、譲歩することで争いを和らげることができるということである。

習近平が六尺巷に到達した際、「とても感慨深い」と述べたが、その感慨の内容は何であろうか。彼は現在、他の派閥の政敵や軍部との激しい闘争を後悔しているのか。その結果、軍権を奪われ、不安を感じ、過去の選択を悔いているのか。

また、ちょうど1年前に李克強前総理が上海で突然亡くなったが、彼の故郷は安徽である。習近平が安徽を訪れ、六尺巷を見学し「とても感慨深い」と言ったのは、党内の権力闘争に対して早くから譲歩すべきだったという暗示なのかもしれない。

中共中央の「静かなクーデター」?

習近平がどんな思いを抱いているのかは分からないが、確かなことは、先ほど述べた7つの新たな手がかりが、習近平の権力に揺らぎが生じていることを示している。彼の軍権はおそらく失われたと考えられる。言い換えれば、中共中央では「静かなクーデター」が起こったのである。これから我々が注目すべきことは、この「静かなクーデター」が「全面的な政変」に発展するのかどうかである。また、中共中央の大きな変化が台湾や世界にどのような影響を与えるのかも、しっかりと見ていく必要がある。私のいくつかの考えをお話ししたいと思う。

影響1:台湾危機は脱したが、中共の脅威続く

第一の影響は、台湾が危機を脱し、一時的に台湾海峡での大戦のリスクがなくなったことである。しかし、中共による台湾への武力の脅威は依然として増加している。中共軍は自らの実戦能力を理解しており、台湾海峡での戦争が中共の軍と政権の同時崩壊を引き起こす可能性が高いことを認識している。そのため、中共の長老たちや軍の指導者である張又侠は、共に滅びることを避けるため、軽々しく武力で台湾を攻撃することを望んでいない。

しかし、中共は依然として軍用機や軍艦、軍事演習を通じて台湾を脅かし続けるでしょう。これは、台湾が本当に独立するのを防ぐためと、中共内部での静かなクーデターが外部に見抜かれないようにするためである。習近平はすでに軍権を奪われている。

影響2:南シナ海で衝突発生の可能性

第二に、台湾海峡は一時的に安定しているが、中国共産党が南シナ海で小規模な衝突を引き起こす可能性は高いだろう。これは、外部に内部の軍事的動きを見抜かれないようにし、国内の経済衰退による圧力を外に転嫁するためである。中国経済は回復の見込みがなく、国民の不満が高まっている。中国共産党は「内圧の外部発散」という手段を用いて、国内の問題を外部に向けて発散させることで、人民の不満を外に転嫁する可能性が高いと考えられる。

さらに、中国共産党が南シナ海で対峙している相手は主にベトナムとフィリピンであり、これらの国々は中共にとって比較的勝算があり、いじめやすい相手である。また、海上での衝突は陸上の都市や経済に影響を与えないため、南シナ海は中国共産党が自らを守るために騒動を起こす高リスク地域であると言えるだろう。

影響3:邪悪なパートナーを使い世界で混乱

第三の影響は、中国共産党が政権を維持するために悪の同盟国を利用し、世界中で同時に混乱を引き起こし、欧米諸国の関心や軍事的配備を分散させる可能性が高いということである。

実際、中共はアメリカが中共の高層権力に変化があったことを認識していることを理解しており、そのためにサリバン氏が北京を訪れ、張又侠と会談し実情を探ろうとしたのである。

しかし、中共は、アメリカや他の国々がこの機会を利用して「平和的変革」や「カラー革命」を起こすのではないかと懸念するであろう。そのため、中共はイラン、ロシア、北朝鮮などの悪の枢軸国を扇動し、彼らが支援するいくつかのテロ組織と協力して、世界各地で「混乱を引き起こす」可能性が高い。これにより、各国の注意とエネルギーを分散させ、中共政権が直面している外部からの圧力や危機感を和らげることを狙っているのである。

もちろん、中共内部でも激しい対立や反撃が起こる可能性が高く、武力衝突も避けられないかもしれない。これは『推背図』に記されている「東の門に金の剣が伏せられ、勇士が後門から帝宮に入る」ということが実現するかもしれない。

唐浩
台湾の大手財経誌の研究員兼上級記者を経て、米国でテレビニュース番組プロデューサー、新聞社編集長などを歴任。現在は自身の動画番組「世界十字路口」「唐浩視界」で中国を含む国際時事を解説する。米政府系放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)、台湾の政経最前線などにも評論家として出演。古詩や唐詩を主に扱う詩人でもあり、詩集「唐浩詩集」を出版した。旅行が好きで、日本の京都や奈良も訪れる。 新興プラットフォーム「乾淨世界(Ganjing World)」個人ページに多数動画掲載。
関連特集: 百家評論