中国当局、日本製化粧品に改善要求、メーカー事実否定のコメント

 【大紀元日本9月20日】中国国家質量検験検疫総局(品質監督部門、下略:国家質検総局)は9月15日、日本製化粧品「SK-Ⅱ」ブランドの9品目から、使用禁止品目であるクロムおよびネオジムが検出されたと発
2006/09/20

タイでクーデター、軍部が首都掌握を発表し政治改革委を設置

 タイ軍が首都バンコクを掌握し、憲法改革への委員会を設置したと発表した。一方、国連総会出席のためニューヨークに滞在中のタクシン首相は非常事態宣言を発令した。 首相府の周囲を戦車部隊が包囲した後、全テレ
2006/09/20

シンガポール当局、IMF大会期間中抗議活動を禁止

 【大紀元日本9月20日】国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次総会が14日からシンガポールで幕を開けた。非政府組織(NGO)や市民団体、一部のメディア関係者はIMF・世銀との対話集会に出席する予定だ
2006/09/20

修道女射殺事件、ローマ法王発言に対する報復か

 【大紀元日本9月19日】ローマ法王ベネディクト16世のイスラム教に関する発言に対して、イスラム諸国から激しい非難の波が押し寄せる中、ソマリア首都のモガディシオにある小児病院で9月17日、銃を持つ2人
2006/09/19

米政府、中国の生物化学兵器開発を懸念

 【大紀元日本9月19日】情報筋によると、米政府はこのほど中国による精密生物化学兵器の開発疑惑を抱き、中国の大量破壊兵器禁止に関する防止条約の不履行を懸念しているという。  中央社の報道によると、武器
2006/09/19

北京五輪期間中に流動人口制限、出稼ぎ労働者100万人を強制排除

 【大紀元日本9月19日】北京市2008年環境指揮部はこのほど、オリンピック立法作業動員配置会議を開き、最初の立法化を待つ65項目について、意見を求めた席上、オリンピック開催期間中に、北京市は状況によ
2006/09/19

イスラム社会の抗議に、ローマ法王が遺憾の意を表明

 【大紀元日本9月19日】ローマ法王ベネディクト16世が9月12日にドイツでの講演で、14世紀ビザンチン帝国皇帝の話を引用して、預言者モハメッドが世界にもたらしたのは「邪悪と残酷だけ」であると語った。
2006/09/19

米議員ら、胡錦涛総書記に連名書簡、中国の人権擁護活動家への迫害中止を要求

 【大紀元日本9月18日】米国議会の共和党議員マーク・ケネディ(Mark Kennedy)氏は14日、下院の国際関係委員会のヘンリー・ハイド(Henry Hyde)会長や、国際関係委員会人権問題小委員
2006/09/18

中国:一人っ子による家庭や社会問題が露呈

 【大紀元日本9月18日】中国で一人っ子政策が実施された1974年以来、現在では、一人っ子が9000万人を超えている。そのうち1000万人の一人っ子同士が新しい家庭をもち、次の世代を育て始めた。このよ
2006/09/18

中国:広西自治区でもヒ素汚染、抗議する住民に暴行

 【大紀元日本9月18日】今月初めに湖南省で発生した飲用水のヒ素化合物汚染事故につづき、南部の広西チワン族自治区の賀州市でも、現地の飲用水にヒ素が厳重に汚染されていることが最近明らかになった。現地のあ
2006/09/18

台湾民進党党首:中国の「平和的躍進」は平和的ではない

 【大紀元日本9月17日】台湾与党・民進党党首の游錫コン主席は先週アメリカの訪問中、ワシントンでの記者会見で、西側社会が懸念する「中国脅威論」を取り除くために中国当局が唱えている「中国の平和的躍進」は
2006/09/17

上海:300人余り、豚肉食用で塩酸クレンブテロール中毒

 【大紀元日本9月17日】上海市はこのほど、豚の内臓、豚肉の食用で塩酸クレンブテロールによる食中毒が相次いで発生、15日までにすでに300人あまりが食中毒で病院に駆け込んだ。問題となった豚肉は浙江省海
2006/09/17

写真報道:言葉を話すアジア象

 【大紀元日本9月17日】2006年9月14日、韓国の龍仁愛国楽園(Everland)の職員キム・ジョン・ガプ氏は16歳のアジア像と戯れている。 この象は人間の言葉を真似ることができ、「はい」「いいえ
2006/09/17

中国、外資の証券市場進出申請受理を一時停止

 【大紀元日本9月17日】中国当局は14日、外国証券取引企業が中国証券市場への進出および子会社を設立する申請に関する受理を一時停止すると発表した。中国当局最近の外資企業に対する一連の厳しい規制の制定は
2006/09/17

金正日総書記の姪、留学先パリで死亡、自殺説も

 【大紀元日本9月17日】北朝鮮労働党の金正日(キム・ジョンイル)総書記のめい・張琴松(チャン・グムソン、29歳)氏が先月、留学先のパリで死亡した。死亡の原因は、交際相手について両親から反対されたこと
2006/09/17

米国務省06年宗教の自由報告書: 中国8年連続「特に懸念すべき国」

 【大紀元日本9月17日】米国務省は9月16日、2006年宗教の自由国際報告書を発表した。報告書の中で、中国は「特に懸念すべき国(Countries of Particular Concern、以下、
2006/09/17

中国最高人民法院:裁判官らにメディア対応の新規制

 【大紀元日本9月16日】中国最高人民法院(日本の最高裁に相当する)は近頃、新規定を公表、人民法院の裁判官や職員はメディアの取材を受けては成らない、あるいは報道で重大な問題について、議論を発表してはい
2006/09/16

中国:バチカン市国任命の主教、北京当局に逮捕

 【大紀元日本9月16日】バチカンに主教と任命された陜西省周至教区の呉欽敬氏は、9月11日に中共当局に逮捕された。呉氏は中共政権に認可されていないカトリック教の聖職者で、何度も当局に愛国会への加入を求
2006/09/16

日本製化粧品、使用禁止物質を検出=中国・広東省

 【大紀元日本9月16日】中国広東省入出国検疫機関はこのほど、日本製化粧品「SK-Ⅱ」ブランドの9品目から、使用禁止物質であるクロムおよびネオジムが検出されたことを発表した。これらの物質は同製品のホワ
2006/09/16

G7が開幕へ、米景気減速や原油価格・保護主義の高まりなどを議論

 7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)がきょう16日、シンガポールで開幕する。議長国を務める日本からは谷垣禎一財務相と福井俊彦日銀総裁が出席し、順調な拡大を続ける世界経済の下で、リスク要因となり得る
2006/09/16

独中首相会談:メルケル独首相、中国人権問題を再提起

 【大紀元日本9月16日】メルケル独首相が今年5月の訪中したことを受け、ドイツを訪問の中国・温家宝首相は9月14日にドイツ・ベルリンに到着し、ホルスト・ケーラー大統領と面会後、メルケル首相と1時間の会
2006/09/16

台湾:国連への加盟、14度目の失敗

 【大紀元日本9月15日】国連総会は9月13日、ニューヨークの国連本部で開幕した。同日に召集された総務委員会では、台湾が国連に加盟する議案は総会議題に盛り込まないことを決議した。これにより、台湾の国連
2006/09/15

中国建設部:各都市で、水質汚染が深刻化

 【大紀元日本9月15日】中国建設部副部長・仇保興氏は12日、北京第5回世界水大会で、中国全土の河川の90%が汚染されていると発表した。仇氏は、水源の欠乏と無秩序な開発のため、水質環境は全体的に低下し
2006/09/15

新疆ウィグル族の人権活動家、ノーベル平和賞の候補者に

 【大紀元日本9月14日】新疆ウィグル族の人権活動家・ラビヤ氏(女性、59歳=米国在住=)が、次期ノーベル平和賞の候補者に推薦された。同氏は「全世界の自由を求める人々が皆平和的な方法で各自の問題を解決
2006/09/14

香港経済短信 9月13日

 【大紀元日本9月14日】 米国株上昇を好感ハンセン指数17,200超え 香港株式は米国株好調に釣られてかなりの上げとなり最大で160ポイント以上上げ17,200台を超えた。ブルーチップ銘柄も全般に好
2006/09/14

台湾大陸委員会:中共による言論統制は内部の安定維持のため

 【大紀元日本9月14日】台湾行政院大陸委員会は11日、中国政府が、外国通信社による中国国内での新聞報道に規定を設けたことについて、言論の自由に対する統制強化の意図は、内部の安定を維持することであると
2006/09/14

台湾・香港: 中国の報道規制新法令の発動に異議

 【大紀元日本9月14日】中国当局は10日、外国通信社が中国国内においてニュースや写真、画像などを配信する場合、国営通信社・新華社の許諾を得るなどと規定した『外国通信社の中国領土における報道情報につい
2006/09/14

千葉・幕張:日韓移植フォーラム、海外渡航移植をテーマに

 【大紀元日本9月13日】第42回日本移植学会総会が9月7日から3日間、「基礎研究の成果を臨床へ」をテーマに幕張メッセ国際会議場で開かれ、日本の医療関係者を中心におよそ500人が参加した。基礎研究から
2006/09/13

中韓歴史をめぐり争議、「東北プロジェクト」予定よりも早く終了

 【大紀元日本9月13日】香港にある中国人権民主運動情報センターによると、アジア欧州首脳会議(AESM)において、中国温家宝首相は韓国盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と中国社会科学院の行っている「東北プロ
2006/09/13

安倍氏の経済政策は自民総裁選後に具体策、IT投資減税が柱

 自民党総裁選最有力候補の安倍官房長官は、具体的な経済政策の中身について総裁選後に明らかにする方針という。安倍氏の側近によると、民間のIT(情報技術)投資減税を柱とする考えが浮上、成長戦略への寄与を期
2006/09/13