マイクロソフトの買収案に、ヤフーは拒否
【大紀元日本2月11日】米国ヤフーは2月8日に理事会を開き、マイクロソフト社が1日に提示した買収案を拒否すると決めた。理由は446億ドルの回収金額は低すぎるためであるという。 ニューヨーク・ポスト紙
ドコモ、米グーグルと携帯サービスで提携
[東京 24日 ロイター] NTTドコモとネット検索大手の米グーグルは24日、携帯電話向けのインターネット検索サービスなどで業務提携すると発表した。08年春をめどに、ドコモの携帯電話向けネットサービ
グーグル社、知識ベースの開発に着手
【大紀元日本12月21日】インターネットのサーチエンジンを運営するグーグル社は知識ベースの開発プロジェクトを打ち出した。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』と競争するためとみられる
グーグル傘下「ユーチューブ」 映像広告サービス開始
【大紀元日本10月14日】米大手検索エンジンが昨年16億5千万米ドルで買収した「ユーチューブ」を10月10日より、他のウェブサイトに対して広告サービスの提供をスタートした。今回の広告サービスの画期的
米「ヒューマン・ライツ世界組織」、中国の人権侵害でヤフー訴える
【大紀元日本8月31日】 【大紀元日本8月30日】中国当局の人権侵害や人権活動家への弾圧に加担したとして、米ワシントンに本拠を持つ「ヒューマン・ライツ世界組織(The World Organizat
英インターネット監督団体:プライバシー保護対策、グーグル最下位
【大紀元日本6月21日】英国インターネット監視団体「国際プライバシー権利」はこのほど、利用者の個人情報に対するプライバシー対策調査報告で、大手検索エンジンのグーグルがもっとも低く評価され、最低ランク
米グーグル、中国でコンテンツ提供の予備ライセンス取得
米グーグルは20日、中国情報産業省から同国でのインターネット・コンテンツ提供に関する予備認可を取得したことを明らかにした。ニュース提供につながる可能性もある。 グーグルのマーシャ・ワン広報担当はロイ
ヤフー、遅すぎた言論の自由声明
【大紀元日本6月15日】米カリフォルニアに本部を置くヤフーは6月11日、中国当局に対し、インターネットで個人の政治意見を発表した人たちを懲罰すべきではないと言う声明を発表した。一方、その前日、ヤフー
グーグル地球村、ダルフール・ジェノサイドのネット博物館設立
【大紀元日本4月17日】米国ジェノサイド(種族大量虐殺)記念館はグーグル社と共同設立したネット上のダルフール博物館は、衛星測定システムのハイテクノロジーの駆使および豊富な音声写真文章資料によって、ス
昨年1年間32人が逮捕・投獄、中国、報道関係の逮捕者数世界一
【大紀元日本11月4日】中国では昨年一年間で、32人の報道関係者が逮捕・投獄され、この7年間で、中国は逮捕された報道関係者数が世界でもっとも多い国であると、ニューヨークを拠点に活動している報道監察団
ウィキペディア百科事典、中共の検閲協力拒否
【大紀元日本9月20日】ウィキペディアはインターネットのフリー百科事典(Wikipedia)で、英語版は2001年1月に発足され、現在、登録している記事はすでに百万項目を超えているという。中国語版は
英国議会=中共の情報封鎖に協力するネット企業を批判
【大紀元日本8月20日】英国議会はこのほど報告書を発表、中共政権によるインターネットの情報封鎖を非難すると共に、一部の国際ネット接続大手企業は「共犯者」であると批判した。また、中共政権とロシアが緊密
中共政権のネット情報封鎖にノーを= 国際人権団体
【大紀元日本8月14日】米国の国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)はこのほど報告書を発表、米国やEUに対し、ヤフーや、グーグルおよびその他の欧米国際インタ
アムネスティ・インタナショナル、ネット大手3社相手に全世界で抗議活動展開
【大紀元日本8月1日】アムネスティ英国支部はこのほど、「中国における表現の自由の侵害」(Undermining Freedom of Expression in China)との題する最新報告書を公
人権団体、「2006年グローバルオンライン自由法」を支持
【大紀元日本7月22日】国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」を含む14の人権団体は7月10日、現在米国会で審議中の「2006年グローバルオンライン自由法」の立法化を支持すると発表した。同法案は、
グーグル社、中国最大手検索エンジン・百度社の全株を売却
【大紀元日本6月25日】米大手検索エンジン・グーグル社は22日、同社が所有する百度(バイドゥ)の全株を一斉に売却したことを認め、同株の売却が明らかとなった。 BBCによると、グーグル社が2004年6
ヤフー、中国でもっとも厳しい検閲検索エンジン=国境なき記者団
【大紀元日本6月21日】国境なき記者団はこのほど、中共の新聞検閲に協力する大手インターネット検索エンジンのうち、ヤフーがもっとも厳しく検閲を行っていると指摘した。 新聞・言論の自由を提唱する国境なき
寂しがりやのネット・ユーザーが多い国は?
【大紀元日本6月16日】「世界で最も住みやすい国」に選ばれた事もあるアイルランド。しかし、ネット世代には「孤独」を感じている人が多いようだ。 ロイター通信の報道によると、「lonely(孤独、寂しい
大英図書館の10万冊の蔵書をネット図書館に
【大紀元日本3月14日】マイクロソフト社は大英図書館と合意の上、この図書館の10万冊の図書をデジタル化して、2006年にネット図書館として公開し、読者が2500万ページの図書資料を無料で検索できるよ
中国ネット警察をすり抜けるソフト
【大紀元日本3月2日】情報統制の一環として中共が設けている厳重なファイヤー・ウォールは、中国国内にいるネット・ユーザーにとって頭痛の種だ。中共に都合の悪いウェブサイトはブロックされており、それに関す
SNS「マイ・スペース」情報伝送量、「グーグル」の2倍
【大紀元日本2月19日】インターネットにおいて、一躍注目されている「マイ・スペース(MySpace.com)」のデータ転送量が、「グーグル」の2倍になり、「フレンドスター」に代わり、世界中最も人気の
米議会証人喚問:大手ネット企業4社を厳しく非難
【大紀元日本2月18日】米議会下院委員会は15日、グーグル、ヤフー、マイクロソフト、シスコ・システムの大手ネット企業4社に対して、中共政権に譲歩し、中国国内のインターネットを検閲・封鎖した疑惑で証人
トラフィック偽装の疑い、グーグルの株が暴落
【大紀元日本2月17日】アメリカ経済紙「バロンズ」のある文章が原因でグーグルの株価が暴落した。マーケティングがグーグルの動きについて意見が分かれている。一部の専門家では、急速に成長したグーグルの最大
米フォーブス誌:中共のネット封鎖突破の現実を詳しく報道
米経済誌「フォーブス」は2月9日、リチャード・モレイス氏が法輪功学習者を含む一部の人々があらゆる方法を使い、中共のネット封鎖を突破し、大量の情報を中国の民衆に伝えた記事「壁の亀裂」を大きく報道した。
グーグル社利益予想未達成、株価急落
【大紀元日本2月6日】米インターネット検索大手のグーグル社が1月31日に公開した決算によると、グーグル社は第4四半期の実績は82%上昇したにもかかわらず、ウォールストリートの予測より低いという。 消
MS社、中国の情報検閲に協力、ブログ削除方針も
【大紀元日本2月3日】世界最大手のソフト開発会社マイクロソフト(Microsoft)は先日、ブログ(ネット日記)の管理綱領を発表した。中に、現地国の法律に触れる内容を掲載するブログを削除する方針も盛
米グーグル:「台湾、中国の1省」標示を削除
【大紀元日本10月15日】検索エンジン・グーグル(Google)は地図サービスで台湾を中国の1省と標示したため、台湾外交部と華僑社会の強烈な反発を受けた。各界の非難に直面し、米国シリコン・バレーにあ
マイクロソフト社とグーグル社の人材争奪戦
【大紀元日本9月11日】米マイクロソフ社が元幹部カイフー・リー(李開復)氏の移籍問題で、検索エンジン企業のグーグル社を相手とって起こした訴訟は、9月6日に再び米国で裁判が開かれた。裁判の中で、双方は