海自護衛艦、ベトナムで貨物船と接触事故

 【大紀元日本3月3日】海上自衛隊によると、日本時間3日午後零時23分ごろ、護衛艦「はまゆき」が、ベトナムのホーチミン港でカンボジア船籍の貨物船と接触する事故が発生。負傷者はなく、船体への損傷も少なく
2008/03/03

AFP社:最も印象的な写真2007(2)

 【大紀元日本12月22日】AFP通信はこのほど、2007年もっとも印象的な写真を選出した。2007年に発生した国際的にホットなニュースを中心に、スポーツ、自然災害および環境など、目を見張る瞬間をとら
2007/12/22

中国山西省:炭鉱で爆発事故、105人以上死亡

 【大紀元日本12月9日】中国山西省臨汾市洪洞県の新竈炭鉱で12月5日深夜にガス爆発事故が発生、7日午前までに105人の死亡が確認された。救出活動はまだ進行しているもよう。 中国国内メディアの報道によ
2007/12/09

中国各地炭鉱事故相次ぐ、死者7人、20数人

 【大紀元日本10月30日】10月25日から28日までに中国各地で炭鉱事故が相次いだ。炭鉱内でガス爆発、浸水などが原因とみられる。すでに7人の死亡が確認され、行く不明者4人、炭鉱内に閉じこまれた作業員
2007/10/30

幼稚園児260人食中毒、管理責任問われる政府当局=中国甘粛省

 【大紀元日本9月23日】新華社など大陸メディアの9月21日の報道によると、中国甘粛省武威市実験幼稚園の児童が発熱、嘔吐、腹痛などの症状が現れ、すでに260人の児童が病院へ搬送され治療を受けている。地
2007/09/23

山東省炭鉱事故:自然災害とする当局に非難高まる

 【大紀元日本8月25日】山東省の炭鉱で8月17日に発生した、大雨による洪水が大量に地下採掘場に流れ込み、181人の作業員が行方不明になった事故について、当局が天気予報と洪水警報を無視し、事前の予防措
2007/08/25

故ダイアナ元妃、没後も英王室に影響及ぼす

 「国民のプリンセス」と呼ばれた英国の故ダイアナ元皇太子妃は、生前はもちろん、1997年8月31日にパリで交通事故により亡くなって以降も、同国の王室を揺るがす存在であるようだ。 王室劇場ともいうべき波
2007/08/24

セ氏900度のアルミニウム溶解液漏出、死者14人負傷者59人=中国山東省

 【大紀元日本8月22日】8月19日午後8時10分ごろ、中国山東省鄒平県の魏橋創業グループに所属するアルミニウム・マトリックス鋳造分工場で、アルミニウム溶解液の漏れ事故が発生した。鄒平県政府よると、2
2007/08/22

中国山東省:洪水で炭鉱浸水、作業員172人行方不明

 【大紀元日本8月19日】山東省新泰市新汶地区の炭鉱で8月17日、洪水により水が大量に炭鉱に流れ込む事故が発生、171人の作業員が行方不明。 中国政府メディア・新華社の報道によると、事故
2007/08/19

完成直前の大橋が倒壊、多数の死傷者=中国湖南省

 【大紀元日本8月15日】8月13日午後5時ごろ(現地時間)、中国湖南省湘西自治州鳳凰県の鳳大公路で、完成直前の沱江大橋が突然倒壊した。中国当局の政府メディアによると、14日午前7時15分の時点で、計
2007/08/15

中国河南省:炭鉱事故で70人生死不明

 【大紀元日本7月31日】中国河南省陝縣にある炭鉱で7月29日午後8時半ごろ、出水事故が発生した。炭鉱内で作業していた70人の安否が気づかわれている。 新華社の報道によれば、事故は国有地内にある195
2007/07/31

米で中国製タイヤリコール問題、中国当局、品質問題なしと主張

 【大紀元日本7月22日】米国運輸安全当局が中国製タイヤ45万本のリコールを決めた問題で、中国国家質量検査総局の政府関係者は、米に問題とされる同中国企業の製品は、米国基準に達していると反論した。 BB
2007/07/22

携帯電話爆発で死亡事故=中国甘粛省

 【大紀元日本7月5日】中国北西部の甘粛省蘭州市でこのほど、携帯電話の電池の爆発による死亡事故が発生した。先月中旬頃、アーク溶接作業員(22)が操業中に、ワイシャツの胸ポケットにあった携帯電話が突然に
2007/07/05

中国製欠陥タイヤ回収困難の米販売会社、 メーカーは「商業的な宣伝」と非難  

 【大紀元日本6月29日】米国のタイヤ販売会社(FTS=本部・米国ニュージャージー州)が最近、米政府機構・全国幹線道路交通安全管理局(NHTSA)に、自社が販売した約45万本の中国製トラックタイヤのリ
2007/06/29

中国製欠陥タイヤで死亡事故、45万本リコール=米国

 【大紀元日本6月27日】米国で走行中のワゴン車のタイヤが突然破裂して車が横転し死者が出た事故で、中国製タイヤの安全問題が注目を集めた。専門家による調査の結果、タイヤには、ゴムの剥離を防ぐ強化加工が施
2007/06/27

中国貴州省で炭鉱ガス事故

 【大紀元日本6月18日】中国貴州省の遵義市習水県仙源鎮の萬金・炭鉱で、14日午後1時50分(現地時間)、石炭とガスの噴出事故が発生、地下で作業中の作業員9人が死亡、4人が負傷した。 中国当局のメディ
2007/06/18

陜西省無定河汚染、アルカリ性廃液約2000tが流入

 【大紀元日本2月15日】中国陜西省楡林市米脂県の化学工場で4日、沈殿槽三基が崩壊、約2千トンのアルカリ性廃水約2000トンが流出した。 VOAによると、無定河沿いにある塩素系化学工場「陜西金泰ルジェ
2006/02/15

写真報道:スロバキア軍用機墜落、死者42人

 【大紀元日本1月22日】43人を乗せたスロバギアの軍用機(アントノーフAN-24型)は、日本時間20日深夜3時ころにハンガリー東北の山地に墜落し、42人が死亡。唯一の生還者は重体となった。 ハンガリ
2006/01/22

ロンドン北部の石油貯蔵所で連続爆発

 【大紀元日本12月12日】英国ロンドン空港北部40キロを離れたハートフォートシャー州のヘメルヘムステッドにあるバンスフィールド石油貯蔵所で、現地時間11日午前6時ころ(日本時間同日午後3時ころ)に連
2005/12/12

中国また炭鉱事故、河北省で54人が死亡

 【大紀元日本12月8日】中国河北省の唐山市開平区で7日午後3時半ころ、炭鉱爆発事故が発生した。新華社電によると、すでに54人が死亡し、22人が行方不明になったという。 事故報告を受けた国家安全生産監
2005/12/08

黒竜江省で炭鉱事故、犠牲者134人に

 【大紀元日本11月29日】中国黒龍江省七台河市の竜煤集団の東風炭鉱は27日夜21時40分ころ、221名の炭鉱労働者が閉じ込められた大規模な爆発の事故が発生した。28日夜8時まで、生存者72人、死亡者
2005/11/29

ハバロフスク住民、松花江汚染で飲料水パニック

 【大紀元日本11月29日】中国吉林省吉林市の化学工場が今月13日爆発し、有害物質が松花江に大量に流出した。これに伴い、ロシア極東の土地ハバロフスクでは、10点xun_ネ内に有害物質が漂着すると予測さ
2005/11/29

中国山西省:トラック事故で教師学生21人死亡

【大紀元日本11月16日】11月14日午前6時ごろ、中国山西省沁源県の道路で交通事故が発生、同県第2中学校3年生と教師ら合わせて21人が、疾走してきた大型トラックにはねられ死亡した。路上には約100メ
2005/11/16

中国:鉱業における安全管理と整備、上層部に不協和音

 【大紀元日本11月14日】今年、中国の鉱山事故は絶えず、経営陣の安全管理の杜撰さが主な原因と見られ、しかも経営陣は各地の政府官員と深いかかわりを持っている。このような背景の下で中央政府は、各地政府官
2005/11/14

中国河北省: 炭鉱事故が発生、死傷者多数

【大紀元日本11月8日】 11月6日午後7時40分ごろ、河北省ケイ台県の康立・石膏炭鉱で崩壊事故が発生した。直径約60メートルの区域が完全倒壊し、隣接する2つの炭鉱まで波及した。十数軒の平屋と2階建て
2005/11/08

広東大興炭鉱事故調査:株主大半は現地官僚、15億元使途不明金

 【大紀元日本8月17日】広東梅州にある大興炭鉱で、7日に起きた浸水により作業員123人全員が巻き込まれ、依然安否不明の事故で、初期調査では現地官僚と大興炭鉱が裏取引きをし、15億元の使用不明金が存在
2005/08/17

貴州の炭鉱でガス爆発、14名が行方不明

 【大紀元日本7月28日】中国西南部に位置する貴州省開陽県高サイ郷楓郷坡炭鉱で、7月27日1時30分ガス爆発事故が発生。この事故で作業者14名人が行方不明であると、博訊ネットが貴州炭鉱安全監察局の発表
2005/07/28

中国瀋陽でアンモニアガス爆発、数百人が緊急避難

 【大紀元日本7月13日】7月10日午後9時ごろ、瀋陽市の輝山農業先端技術開発区にある遼寧孚興食品有限公司の工場で約1トンのアンモニアガスが漏れ、爆発事故が起こった。数百人が緊急避難し、けが人も多数出
2005/07/13

中国新疆、炭鉱ガス爆発で大量死傷者

 【大紀元日本7月12日】新華社の報道によると、中国北西部の新疆ウィグル自治区ブーカン地区の神竜炭鉱で11日午前2時30分ごろ、ガス爆発があった。事故当時、87人の従業員が坑内で作業していた。同日の午
2005/07/12

北京の線路が爆発物によって破壊される

 【大紀元日本6月30日】6月19日、北京房山区磁家務村の線路橋で爆発が起こり、線路の一部が断線した。現在、警察は10万元の懸賞金を用意し、解決のための手がかりを求めている。警察によると、これは中共建
2005/06/30