「とにかく家族が欲しいんだ」 9歳男の子の願い
米オクラホマ州出身の兄弟、ジョーダン君(9)とブレイソン君(8)。この2人は5年前にオクラホマ福祉局に保護され、別々のグループホームに引き取られることになりました。
肌の色なんて気にしない 5歳の男の子が見せた行動に称賛の嵐
アメリカの学校には、日本の学校にはない変わったイベントがたくさんあります。パジャマを着るパジャマ・デー、おかしな髪型をするクレイジー・ヘア・デー、本の登場人物になりきるキャラクター・デーなど挙げたらきりがありません。今回はそんなイベントの1つ、友達と双子のようにお揃いの格好をするツイン・デーに起きた心温まるお話を紹介させていただきます。
超笑える! 男の子が父親に「絶対に結婚したくない訳」を語る動画が話題に
ある4歳児の男の子の「結婚観」を語る動画が面白いと話題になっている。
マサチューセッツ州に住むその男の子は、自宅でピザを食べながら父親に彼の考える結婚観を語り始めた。男の子は将来「お父さん」になりたいと言いつつも「結婚式でお嫁さんにキスをするのがたまらなく恐い」と漏らしたという。
優れる宝 子にしかめやも
万葉の歌人・山上憶良(やまのうえのおくら)は、官人としては地方官どまりで特に出世したわけではない。ただ憶良という人物がもつ温かみに、後世の私たちは大きな魅力を感じているようだ
厳しい母親の子供は、肥満になりやすい
母親のしつけが厳しい子どもは、肥満になりやすいという研究結果が、ボストン大学メディカル・スクールの研究チームから発表された。報告によると、子どもに厳しい「専制型」の母親と、ある程度のルールを決めておきながらも子どもを尊重し、フレキシブルに対応する「融通型」の母親では、前者の子どもの方が著しく肥満になりやすいという。
工事現場に侵入した4人の子ども、土砂に埋まり窒息死
4月18日に、河南省元陽県盛和府の建設現場で、5~9歳までの 4 人の子どもの遺体が発見された。21日、当局発表によると、4人は誤って工事中の穴に転落し、作業車両により土砂を埋められ、窒息死したという。同日、元陽県は住宅建設局長と2人の現場担当者を解任した。
「寝る子は育つ」 定時に寝ることが大切=米研究
毎日決まった時間に眠り、十分な睡眠をとっている子供は心身の発達レベルが高いと今月初めに米テキサス州サン・アントニオで開かれた睡眠に関する会議で報告された。
親子の対話 幼児との接し方
現代の親は忙しく、子供とじっくり話しあう機会が少ないと言われています。しかし、幼児を持つ親御さんは、常に子供とのコミュニケーションを図ることが大切です。
古人が言う 子どもを騙しちゃいけないわけとは
どんな時でも子供を騙してはならない。親は、子供の一番身近にいる手本であり、親の一つ一つの言動が子供に大きな影響を与え、子供はそれをまねようとする。だから、親は、子供の前では特に気をつけて行動しなければならない。ある日、曽子(孔子の門弟、前505‐前435)の妻が町へ行こうとしたところ、幼い息子が一緒に行きたいと泣き出した。そこで妻は子供をあやして、「お家で待っててね。帰ったら、豚を殺してご馳走してあげるから」と言って出かけた。
『重度に落ち着きがない』子供たち 簡単なエクササイズで変化
子供にとって、健全な教育と道徳的な指針は必要不可欠である。環境は、子供の発育に大きな役割を果たしている。家庭内や学校などどこにいても、子供は周囲の出来事や出会う人々に大きな影響を受けるのだ。ここでは、ブエノスアイレスとアルゼンチンにある2つの小学校に注目したい。『重度に落ち着きがなく』、授業に集中できなかった生徒たちが、落ち着きと集中力、そして思いやりを持つように変わった小学校だ。
頭部が繋がった双子、27時間の大手術に挑む
アニアス君とジェイドン君は一般的な双子兄弟。しかし2人は頭蓋結合体といって、生まれた時から頭部が繋がったままだという。さらに2人は生まれてから一度もお互いの顔を見たことがない。
「ママは頑張ってコロナと闘ってるよ」NYで医者をする母が我が子に残したメッセージ
ニューヨークで医者として新型コロナウイルスと闘う母親が、我が子に残したメッセージが今話題になっている。
倒れた父を見て 7歳の子どもがとった行動とは!?
突然自宅で気を失って倒れたお父さんを見て、7歳の男の子は勇敢さを示した。米国サウスカロライナ州に住む彼は、大いに称賛を受ける子供ヒローになり、このことをきっかけに学校では子どもに対する教育を重視しはじめ、携帯電話がロックされた時どのように緊急通報するかについて教えた。
新型コロナウイルスに立ち向かう看護師たち「子供を抱けるのも今夜が最後かもしれない」
緊急救命室で働く看護師たちは、新型コロナウイルスが引き起こしているパンデミックによって、自身の家族生活に与えた影響は計り知れないと口を揃えて言及している。そんな彼女たちの経験を共有することにより、もっと多くの人にソーシャル・ディスタンスの大切さや、感染拡大防止の必要性を伝えようと、今日も最前線で働いている。
生まれ変わり? 事故で子供を亡くした夫婦に三つ子が誕生
幼くして命を落とした兄妹が、また両親のもとに戻ってきたのでしょうか。カイルくん(5)、エマちゃん(4)、ケイティーちゃん(2)が亡くなったのは、2007年5月。母親のロリ・コーブルさん(Lori Coble)が運転するミニバンにトラックが突っ込み、後部座席にいた兄妹が犠牲になりました。
母親思いの6歳の子どもがとった行動とは
東漢のころ、陸績(りくせき)という非常に博識で多才な男性がいました。呉郡呉県(現江蘇省蘇州市)出身で、天文暦学に精通し、「渾天図」を著しました。また、「易経」と「太玄経」に注釈をつけた歴史書を後世に残した人物としてしられています。
夫に捨てられた6児の信心深い母と見守る「天使たち」
私たちは、一番助けが必要な苦しい時に、周りの人が助けてくれるかどうか確信できないかもしれませんが、実際にはどこにでも良い人がいます。
母の愛情が子どもの大脳に与える影響
母の愛はただ感情の感受だけでなく、子どもの大脳の構造を変える力を持ち、より多く母の愛情を受けた子どもは大脳の海馬がより大きいという。海馬は大脳の重要な部分であり、学習や記憶、行動が密接に関係している。ワシントン大学のジョアン・ルビ博士の研究チームは一連の実験研究を行ない、脳の海馬の大きさは幼児時期に受けた愛情に関係し、より多くの関心と愛情を受けた子どもはその海馬がより大きい。また、成長してから、学業、仕事及び社交において関心と愛情をあまり受けてない子どもより、優秀な表現が現れることが分かった。
ムチよりアメを!
古代中国では身を修めることが重んじられ、子どもへの教育は、人格を磨き、訓練することが重要視されていた。それに関連する逸話や物語はたくさん伝えられており、現代人にとって学ぶ価値の高い内容のものも残っている。その中の一部を、ここに紹介する。
【ママ必見】子どもの英才教育 バイリンガルを育てる方法とは?
どんどんグローバル化する現代、子どもに英語を話せるようになってほしいママも多いでしょう。大きくなってから英語を話せるようになるのは苦労するもの。小さいうちから話せるようになれば、我が子も苦労しなくてすむかもしれません。普段の話を録音する機会があると気づくのですが、私たちの話は話し言葉としてはおかしくありませんが、文法的にはおかしい部分があることに気づくでしょう。特に子供と話す時、よく幼児語を使いがち。例えば、「にゃんにゃん」、「あんよ」、「ぶーぶー」など。不思議なのは、幼児語を使っても子供は日
子どもはたくさん抱き締められるほど賢くなる=研究
1回のハグがその日をより良いものにするか悪いものにするかを左右するという事は、皆さん経験があるでしょう。 私達大人にとってもですが、子供にとってスキンシップはさらに重要です。そして赤ちゃんにとっては本当に重大なことなのです。より多く抱きしめられた赤ちゃんと子供に、安心感と自信が増すことはよく知られていますが、科学的研究により、ハグする事の影響力がますます証明されつつあります。
健康な食事をさせるつもりが、子どもの食習慣を悪くする!?
英ロンドン大学のジェーン・ワードル(Jane Wardle)氏のチームは、、同市の小学校に通う7~9歳の子どもを持つ405世帯を対象に調査を行った。最終的に子どもたちの飲食行動、摂食指数などのアンケートに全て答えたのは213人。母親らは、食べ過ぎやダラダラ食い、食べ残しなどの食事に対する子供の態度や、親の食事の与え方についての質問に答えた。
しつけには、小さい声が効果的である3つの理由
子供をしつける時、どんなに大声で叱ってもまったく聞いてくれない場合があるだろう。そんな時、教育方法を変えてみようと考えたことはないだろうか。誤りを起した子供に対し、いつも大声を出して叱ることは、効果的でないだけではなく、子供の人格育成や健全な心理の形成に良くない影響を与えかねない。
子供のやる気を出させる魔法の言葉
やる気のないお子さんを前にして、穏やかでいられるママなんてそうそういません。「早くしなさい!」と怒って急き立ててしまったり、「あなたが心配なのよ」と親心を訴えてみたりすることもあるでしょう。しかし怒るのも心配するのも子供のやる気を削ぐだけで、実は逆効果なのです。今回は子供にやる気を出させる上手な声かけ法をご紹介します。
心に響く 古代の賢人の言葉
「イクメン」という言葉がもてはやされ、子育てに積極的な男性が増えています。女性にとっては朗報ですが、子供の忍耐力や道徳心を育てる、真の「イクメン」が増えてほしいと思う昨今。父親が真っすぐな生き様を示し、伝統に基づく人の道を説けば、必ず子供たちの心に響きます。三国時代、魏国の皇帝から全幅の信頼を受け、武将として活躍した王昶(オウチョウ)の言葉をご紹介します。
親の喧嘩が与える子供への影響と対策
子供を持つ親でも、人間です。感情的になって喧嘩をしてしまうこともあります。しかし、多くの親が、子供の前で夫婦喧嘩をすることが子供にストレスを与えているということを知りません。
<心の琴線> 小さな白いヒヤシンス
いつものように私は、娘を迎えに幼稚園に行った。 若い女性の担任の先生が、少しためらってから、私が恥ずかしくなるようなことを話し出した。娘は、お遊戯では他の子よりテンポが遅れ、ま
事故現場に駆けつけた消防士、マニキュアで女の子を落ち着かせる
2019年10月12日、ユタ州クリアフィールドで起きた自動車事故に巻き込まれた少女を、意外な方法で落ち着かせた消防士の存在が今話題になっている。
Appleの生みの親、スティーブ・ジョブズが子供にiPadを使わせなかった理由
2010年、iPad発売発表で、スティーブ・ジョブズは「子供がアクセスできるテクノロジーの量を制限している」と公表し、ジャーナリストを驚かせたことがあった。
野生ピューマに襲われた8歳の男の子が絶体絶命のピンチに
8歳の少年とその兄が、自宅庭で遊んでいたときのこと。突如現れた野生のピューマに襲われた少年は、頭を噛まれ、そのまま引きずられてしまった。しかし彼の命を救ったのは自身の素早い思考と行動だった。