ファイナンシャルタイムズ: 中国自動車会社の利潤が激減
【大紀元日本7月10日】中国の2大自動車メーカーである上海汽車公司と重慶長安汽車公司は7月1日、上半期における利潤が50%以上下落する可能性があると報告した。下落の要因は、自動車価格の下落、原材料コ
何清漣:外資は中国に何をもたらしたか?
【大紀元日本6月21日】1979年に中国が対外開放政策を実施して以来、26年が経過した。2004年の国連貿易・経済発展会議において発表された「世界投資報告」が明らかにしたところによると、中国は既に米
大陸経済学者:上海・北京の住宅価格は50%下落すれば安定
【大紀元日本6月18日】中国の著名な経済学者である易憲容氏によると、最近、中国政府は不動産に対する新政策を打ち出したが、基本的にはミクロの行政手法を以てマクロ調整に代替させる従来の枠組みを脱しておら
中国に潜む全面崩壊の危機
【大紀元日本6月2日】※訳者より: 本稿は、「看中国」2004年11月24日の記事(www.secretchina.com/news/articles/4/11/24/76209.html)を転載して
為替レートのリスクで、中国投資ブームが冷える
【大紀元日本5月29日】人材派遣を手がける米国大手企業・ハドソン・ハイランド・グループは、人民元切り上げの可能性が高まれば、多国籍企業による中国進出ブームは冷えるだろうと発表した。 ハドソン・ハイラ
日中関係改善五つの戦略
【大紀元日本5月27日】中国の呉儀副首相訪日の際、小泉首相との会見を土壇場でキャンセルし、急遽帰国してしまった。中国側は最初、北京に急な公務が発生したと発表したが、その後靖国神社の問題に対する日本の
中国養老年金保険の危機は一触即発
【大紀元日本5月24日】中国政府が忙しく“反日”ムードの収拾に努め、国民党連戦主席が“高級統一戦線の象徴(中文:高級統戦物件)”として中国各地を漫遊していたとき、中国経済の2大内憂がついに露呈した。
IDC社:11項目にわたる中国とインドへの投資リスク
【大紀元日本5月20日】世界的なテクノロジー調査機関であるIDC (インターナショナル・データ・コーポレーション)社の国際事務部門上席副社長のフィリップ・ド・マルシラ氏は5月17日、「世紀先導科学技術
株価下落、投資家遁走、中共に市場を支える資金なし
【大紀元日本5月19日】人民報ネットが5月14日報道したところによると、中共の株式市場は最近下落の一途であり、政府が救済策を繰り返し打ち出してはいるが、中国の投資家は中共政府への信頼、中共株式市場へ
中国経済の崩壊が近いのは何故か(1)
【大紀元日本5月18日】以前は朱鎔基が涙に暮れ、後には温家宝がマクロ調整を実施した。口には出さないが、こうした総理の行動は、中共国家の経済状況を洗いざらいさらけ出している。 中共の大小の官僚が数億元を
三社に一社超、中国進出計画を見直し
【大紀元日本5月17日】中国の反日デモの影響で、中国への進出計画を持つ企業の三社に一社超が計画を見直していることが帝国データバンクの景気動向調査でこのほど分かった。 同社は4月20日から30日にかけ
失敗率が高い香港系企業の大陸投資
【大紀元5月13日】中国大陸市場、安価な労働力に魅せられて多くの香港系企業(以下港商)が北上して大陸に投資した。しかし、香港中小企業連合会会長余継標によると、投資に失敗した者が絶対多数を占め、多くの
中国株式市場暴落 世界の石油メジャーは恐怖にかられ資本を撤退
【大紀元日本5月12日】中国株式市場は2005年より暴落し、新興中産階級の資産1兆元が株式市場に奪われていった。また、中国西部で数十億を投資していた石油メジャー「シェル石油」は、恐怖にかられて途中で
フォルクスワーゲングループ、中国で大幅な損失
【大紀元日本5月8日】ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲングループが発表した今年の第1四半期の業績概要によると、同社は中国市場で、1700万ユーロの損失を出している。去年、中国市場から1.0
林保華: 中国の金融危機は随時勃発の可能性
【大紀元日本5月8日】社会保障基金から数百億元の資金が株式市場に投入された。しかし、そのさざ波は小さく、あたかも大海に石が沈むように、瞬時に消えていった。 また、国外投資機関のA株購入限度額を引き上げ
【透視中国】何清漣:西洋人のチャイナ・ドリーム
【大紀元日本5月5日】(新唐人テレビ局記者・林丹、謝宗延、陳修文報道)2004年9月20日に国連貿易開発会議(UNCTAD)が発表した「2004年世界投資報告」によると、中国は始めてアメリカを抜いて外
ドイツ建材業最大手OBI社、中国から撤退
【大紀元5月1日付】(曹工・記者)ドイツの建材流通業大手であるOBI社は、4月27日に、中国マーケットから撤退し、海外営業の重点をヨーロッパに置く方針を発表した。OBI本社からの情報によると、現在中国
大手証券会社の南方証券は倒産、中国証券システムが破綻の危機に直面
【大紀元4月30日】かつて中国証券界に君臨した南方証券は4月29日に証券監督管理委員会から営業停止を命じられ、実情的に倒産することになった。これを受け、上海の株式指数は1135.7ポイントまで下げ6年
株式市場と不動産ともに暴落
【大紀元4月30日】下落し続ける中国株式市場は今週、6年ぶりの最安値を更新した。また、4月から不動産の価格が下落し始めた。その結果、深刻な不良債権問題を抱える金融システムにとって、資金チェーンが断たれ
法学者 袁紅氷が語る反日デモの深層にある原因
【大紀元日本ネット4月23日】(大紀元記者駱亜取材報道)中国の自由主義法学者 袁紅氷教授は、先日オーストラリアのシドニーにおいて新著《金色的聖山》《回帰荒涼》の発表会を行った。発表会に際し、現在中国各
台湾系企業の中国投資 8割が負け組
【大紀元3月17日】(自由時報(台湾)報道) 高雄のある電子系上場企業の幹部 薛育晃は昨日、中国は民主を偽っていると批判した。さらに、彼が以前に中国投資で味わった悲惨な経験を公開し、台湾系企業は“2-
オーストラリア投資銀行総裁:中国よりも日本に投資を
【大紀元4月3日】(大紀元記者雪リ編集報道)大多数の投資者が中国の経済に深く関心を示しているが、有力銀行であるオーストラリア投資銀行は、アジアのもう一人の巨人――日本の存在を忘れてはならないとしている