【寄稿】プロパガンダとは何か【現代情報戦争の概略】

2023/03/05 更新: 2023/12/02

3 プロパガンダとは何か?

情報には発信と受信の二つの作用がある。通信傍受と暗号解読は受信に基づいた戦術である。一方、発信を利用した戦術があることは容易に理解されよう。その戦術の名前はプロパガンダである。

プロパガンダは、宣伝戦のことで、この戦術も第一次世界大戦において近代的発展を遂げた。そこで活用されたのが映画である。テレビがまだ発明されていない時代において、映画は唯一の動画であり、その影響力は圧倒的であった。

第一次世界大戦においてドイツは極めて強力であり、当時の大英帝国が総力を挙げても打ち負かせなかった。そこで米国を参戦させるべく作成されたのがプロパガンダ映画である。そこでは俳優が残虐なドイツ兵を演じており、婦女子を虐待する場面が次々に描かれている。

米国はもともと、欧州の戦争には介入しない方針を堅持してきたが、婦女子が虐待されているのを見過ごすのは男じゃないとの義侠心に米世論は動かされ、最終的に米国は対独参戦を果たした。そしてこれがドイツを降伏させる決定的な要因となったのである。まさに英国の宣伝戦は大成功であった。

第一次大戦後、ラジオ放送が普及すると、このニューメディアに着目したのがナチス・ドイツのヒトラーであった。ナチス政権下で宣伝相を務めたのがゲッペルスである。ゲッペルス宣伝相はラジオ放送を通じて有名無実のニセ情報を連日、流し続けたのである。

当時は録音技術が不十分であるから、ラジオ情報は垂れ流しで、その事実確認ができぬままに次のニセ情報が上書きされるので、誰もがこれを信じてしまったのである。

特に同じドイツ語圏であった隣国のオーストリアは完全に、これに振り回されてしまい、ドイツ軍が侵攻しても、まったく無抵抗で、民衆は歓呼の声でドイツ軍を迎えたのである。

米国は、第二次世界大戦では宣伝戦を重視していたが、ベトナム戦争では報道の自由を尊重して宣伝戦を軽視した。その結果、内外に反戦運動や反米闘争が激化し結局、ベトナムから敗退するに至った。

この教訓を生かし湾岸戦争では徹底した宣伝戦を展開し、内外の世論を味方につけ多国籍軍を結成、かつての米国の盟友であったイラクのサダム・フセインを侵略者として糾弾し、勝利を勝ち取った。

(つづく)

軍事ジャーナリスト。大学卒業後、航空自衛隊に幹部候補生として入隊、11年にわたり情報通信関係の将校として勤務。著作に「領土の常識」(角川新書)、「2023年 台湾封鎖」(宝島社、共著)など。 「鍛冶俊樹の公式ブログ(https://ameblo.jp/karasu0429/)」で情報発信も行う。
関連特集: 百家評論