電波ジャック「長春 -Eternal Spring」を見て…「誠実でリアルな作品だ」文科相表彰の水墨画家

2024/06/05 更新: 2024/06/05

長編アニメーション・ドキュメンタリー映画『長春 -Eternal Spring』の上映会が東京で開催され、大きな反響を呼んた。本作は、2000年代初頭の中国・吉林省長春市で起きた法輪功弾圧下の実際の出来事を描いている。本作を鑑賞した水墨画家の宇宙大観氏から感想を聞いた。

宇宙氏は本名を于駿治(う・しゅんじ)といい、別名は宇俊之、大観、愚公、古今、天馬堂主などを持つ。1950年に上海で生まれ。共産党の知識分子弾圧政策によって父親を殺害された。のちに来日し、NHK文化センターなどで水墨画講師を務め、2011年には文部科学大臣特別表彰を受賞するなど、日本でも高い評価を得ている。

ーー宇宙さんは『長春』をご覧になってどのような感想をお持ちになりましたか。

本当に素晴らしい作品だと思いました。私も以前、中国の人権問題を描いた連環画(コミック)を描いていました。「中国人権英雄画伝」では、法輪功学習者である高蓉蓉さんと趙欣さんを取り上げ、彼らが迫害により命を落としたことを描きました。当時、胡錦濤国家主席宛てに公開書簡を書き、大紀元に掲載したのですが、その後中国共産党から脅迫や妨害を受けました。私は共産党の邪悪さを知る身です。

ーー法輪功と出会ったことで、宇宙さんの人生観は変わったのでしょうか。

法輪功は私に正義と自信を与えてくれました。共産党に屈しない人々がいることを教えてくれたのです。中国共産党の終焉は天命によるものだと考えています。法輪功の出現もまた、天命の現れであり、私にとっては大きな救いとなりました。2005年に私は共産党の組織から脱退しましたが、『中国共産党に関する九つの論評』を読んだことで、共産党の本質を見抜くことができました。共産党は善良な人々を悪人に仕立て上げ、悪人を善人に見せかける。私たちはその欺瞞に惑わされてはならないのです。

ーー『長春』の芸術性についてはどのように評価されますか。

この作品は事実を忠実に再現し、その過程を非常にリアルに描き出しています。実写とアニメーションが融合しており、現代のアニメーションがまるで実写映画のようなリアリズムを達成している点は、芸術的なブレイクスルーだと思います。大雄氏のキャラクターも現実主義を追求したアニメーションで見事に表現されています。さらに、大雄氏の謙虚さが際立っています。彼は疑問や困惑、理解できないことに直面しても、それを素直に表現しています。だからこそ、この作品は誠実でリアルな印象を強く残しました。

ーー最後に、この作品から受けたメッセージをお聞かせください。

大雄氏は自身の経験、全体のプロセス、心の中の変化を非常にリアルに表現しています。この全過程は、自分の迷いや警戒心を含め、真実味を増し、人々に素朴な感動を与えます。私自身も絵を描く中で、リアリズムを追求しています。『長春』もまた、リアリズムに基づきつつ、映画的な要素を取り入れた秀作だと思います。この作品を通して、中国の人権問題と法輪功への弾圧の実態を、より多くの人に知ってもらいたいですね。

水墨画家である宇宙氏は最近、中国の真の法治国家の実現を目指し立ち向かう人々を独創的なタッチと散文詩で描いた画集本「中国人権英雄画伝」を出版。天安門事件に関する所感もしたためている。

同書の出版社である集広舎主催で、かながわ県民センター1階展示場にてサイン入り画集本の販売と、宇宙氏による水墨画の実演あり。5月8日(水)から5月12日(日)10時から19時まで、初日8日のみ14時から19時まで。

日本の安全保障、外交、中国の浸透工作について執筆しています。共著書に『中国臓器移植の真実』(集広舎)。
清川茜
関連特集: 法輪功迫害