なにしろ「偽造大国」「違法コピー商品(海賊版)の生産地」「不良品の製造元」として、世界にその名(悪名?)をはせた中国である。
偽造品に関してはもはや多少のことでは驚かないつもりだが、今回の「偽造品」は、間抜けというかなんて言うか、とにかく違う意味で驚いてしまった。
今日、ご紹介するのは、最近華人圏で話題の「鶏の皮付き人造スペアリブ」
周知のとおり、スペアリブは骨付きバラ肉だ。しかし、そんなスペアリブに「表面に凹凸がある」鶏の皮がついてたら、異常。
変異した豚か鶏かもわからない化け物の肉でないとすれば、考えられる合理的的な説明はただ1つ、「貼り間違えなのか?」
(中国の「鶏の皮付き人造スペアリブ」事件)
「信頼できる食品検査員」
利益追究至上主義で、消費者の健康など顧みない、危険な中国産食品。
中国語の慣用句に「不干不浄,吃了没病(汚くても食べてしまえばなんともない)」というのがあるが、これは、おそらく中国人であれば人生で少なくとも一度はどこかで自分を説得する意味で、言っているはずだ。
中国産食品が危険であることは中国人でも知っていることだが、現実をどうすることもできないから、自分たちを説得するしかない。
昨年7月に「石油混入食用油問題」が発覚した時には食の安全への不信が再燃し、一度は国民の怒りが爆発した。しかし、この問題も当局による「個別ケースでしかない」という強引な主張でピリオドを打たれた。
そこで、中国人は「信頼できる食品検査員」として、アリや犬、ネズミなどの動物に頼ることもある。
華人圏のSNSには「信頼できる食品検査員」関連の動画が多く投稿されている。これら「検査員」らは、スーパーマーケットなど「外」から購入したパンや食品には見向きもしないが、手作りのまんじゅうは食べるそうだ。
関連動画には「これから自分が食べるものをまずは犬に与えてみる、犬が食べないものは自分も食べない」という人も少なくない。
(「信頼できる食品検査員」~アリ~)
(「信頼できる食品検査員」~犬~)
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。