兵庫県芦屋市で今年1月に発生した強盗殺人未遂事件で、逮捕されていた中国籍の男性(28)が不起訴処分となった。神戸地方検察庁は3月31日付でこの決定を下したが、不起訴の理由については明らかにしていない。NHKなどが報じた。
事件は1月16日、芦屋市涼風町の路上で発生した。35歳の男性が腹部を刃物で刺されるなどして重傷を負い、スマートフォンを奪われた。この男性は偶然現場に居合わせたとされ、人違いによる襲撃だった可能性が高いと警察は見ている。犯行にはマレーシア国籍の男2人(ともに58歳)が関与しており、この2人は殺人未遂罪と銃刀法違反の罪で起訴されている。
不起訴となった中国籍の男性は、実行犯とされるマレーシア人2人に犯行場所を教えたとして逮捕されていた。しかし、取り調べに対し「何も言いたくない」と容疑を否認していたという。検察は捜査の結果、この男性を不起訴としたものの、その背景や理由については公表していない。
この事件では、土地勘がなかったとみられる実行犯らが襲撃場所を特定するために協力者を必要としていた可能性が指摘されている。一方で、不起訴となった中国籍男性の具体的な関与や役割については不透明なままである。
中国籍の男性は偶然現場に居合わせたことから、計画的な犯行でありながら誤認による被害だった可能性があり、警察は事件の詳細な経緯解明を進めている。
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。