武漢の肺炎内部告発者 李文亮医師の5回忌を弔うネットユーザー
2020年COVID-19流行が広がる前、最初に疫病情報を公開した医療従事者の一人、李文亮医師が死去して5周年となる。多くのネットユーザーが哀悼の意を表している。中共当局が李医師の訴えを適切に処理していればパンデミックは起こらなかったかもしれない
元中共副主席栄毅仁の一家がカナダ移住? 中国経済の苦境を象徴
中国国内および海外のSNSで、中共の故・国家副主席である榮毅仁の一族が全員カナダへ移住したとの情報が広まった。中共政権の恩恵を最大限に受けてきた榮一家のカナダ移住は政権の危機的状況を示唆しているのか
中国各地で「ロシア商品館」が急増 その実態と背景
中国の都市部で「ロシア商品館」が急増しているが、これらの店舗にはロシア風の商品や音楽が満載であり、実際には中国製品も多いことが指摘されている。中露の観光政策や関税免除が背景にあり、新規参入する企業も増え、一方で偽物問題や持続性に懸念も生じている。
1698億元流出 中国A株市場に衝撃 主力資金の動向に警戒
中国株、1698億元が大量流出
10月8日、中国の株市場から1698億元が流出。上海と深セン市場が主要舞台で、投資家間の不安が増大。特に白酒産業の株が大きく売られ、五糧液や貴州茅台からも多額が引き上げられ、市場の不安定さが際立っています。
「臓器提供に同意した人が交通事故に」 中国の臓器提供における不可解な現象の数々
共産党や軍、警察、病院が関与する中国における臓器収奪。中国国外で問題視する声が広がる中、国内でも臓器移植をめぐる不可解な現象に懸念する人がいる。
米軍の新型中距離ミサイル展開:アジア太平洋地域における中国抑止戦略
米軍は本年内に、アジア太平洋エリアに新型の中距離ミサイルシステムの配備を予定しており、これは1987年の米ソ中距離核戦力(INF)条約の締結後、初めてのことである。この配備は、中国共産党による台湾への潜在的侵攻を抑止する狙いがあると、米軍は以前より表明している。
4月3日には、チャールズ・フリン米太平洋陸軍司令官が、駐日米国大使館での記者会見において、「近いうちに中距離ミサイルの発射能力を備えた装置がアジア太平洋地域に配備される」と発表した。
四川省で山火事 「末日のような」光景だ
3月15日に四川省甘孜州雅江県で山火事が発生し、16日の午後には、火勢が急速に拡大し、複数の山に燃え広がった。
中国で異常気象 南方は大雨による水害 北方は持続的高温 北京は40℃超え
最近、中国では、「大雨」と「高温」に見舞われている。中国南部では新たな強い降雨が週末まで続く見込みであり、一方、中国全土の21の省で持続的な高温が記録された。これらの高温地域は南北に分布しており、主要な降雨地帯を挟んでいる。特に北京では最高気温が既に40℃を超えている。