米、パキスタンにネット規制解除求める 選挙不正投稿で遮断
米国務省は21日、ソーシャルメディア(SNS)禁止を含むパキスタンのインターネット閉鎖を非難し、規制を解除するよう求めた。
ネット規制が厳しすぎた?党機関紙傘下紙編集長、当局の方針に不満示す
中国共産党機関紙・人民日報傘下環球時報の編集長である胡錫進氏はこのほど、中国当局によるネット規制について不満を口にした。中国官製メディアの代表人物で、当局のプロパガンダを担う胡氏の発言は国内外で注目された。
胡編集長は9月18日中国版ツイッター「微信」で、共産党政権樹立70周年記念日が近づいているなか、「海外のウェブサイトにアクセスするのが非常に難しくなっている。環球時報での仕事も影響を受けている。私は個人的に、これは度を過ぎたのではないかと思う。ここで意見を述べたい。(上層部が)私の声を聞
中国両会中、携帯電話の通信速度が「4Gから2Gに」当局操作か
中国当局は現在北京で両会(全国人民代表大会と全国人民政治協商会議)を開催している。当局は過去最高レベルの維穏(社会安定の維持)態勢を整えている。一部のネットユーザーによると、国内の携帯電話の通信速度を4G(第4世代)から2G(第2世代)に変わった。専門家は、中国当局はネット規制のため、意図的に通信速度を低速化したと指摘した。
中国ネットに「寒波」か 9800のセルフメディア一斉削除
中国当局はインターネット上の言論統制を強めている。中国のインターネット監督機関・国家網信弁は12日、9800ほどのセルフメディア(「自媒体」)のアカウントを閉鎖したと公表した。当局は先月20日から、セルフメディアを取り締まっている。
iPhoneユーザー、台湾国旗絵文字でシャットダウン
アップル社のiPhoneやiPadの利用者に、中華民国の旗や台湾に関する入力をすると、強制シャットダウンしたりするというバグが発生する。米国の元安全保障局(NSA)職員が自身のブログで報告した。
台湾女性「二度と中国には行かない」 ネット検閲に恐怖
台湾メディアはこのほど、中国本土の企業に就職した台湾出身の女性が、中国のネット検閲を危惧して、仕事を辞めて台湾に戻ったことを相次いで取り上げて報道した。台湾のネットユーザーらは、台湾と中国本土の言論自由の違いを指摘した。
米領事館SNSで声明文を掲載 中国、削除せず=台湾表記問題
中国当局が、外国の航空会社に対して、台湾は中国の一部と表示するよう要求したことを受けて、米国の駐中国大使館と領事館は相次いで、中国のSNS上で声明を発表し反発した。中国当局はネット上で、米政府の声明文を保留しながら、ネットユーザーらのコメント投稿や記事シェアを規制した。これにネットユーザーが強い不満を示した。
英人気アニメ「ペッパピッグ」が不良分子?中国のネットから削除
動画共有アプリ大手の「抖音」は、人気の高い英国発アニメ「ペッパピッグ」の3万以上の関連短編動画をアプリから削除した。理由は不明だ。
新浪微博、中国当局の取り締まりで株価下落 1600億円超蒸発
中国ネット情報統制当局が国内インターネット上のSNS(交流サイト)を運営する企業に対して取り締まりを強化している。このほど、ポータルサイト「新浪網」傘下のミニブログ投稿サービス「微博(ウェイボ)」(以下、新浪微博)に対して、同検索キーワードランキング(熱捜榜)サービスなどの機能を一時停止するとの措置を行った。
アップル、中国で国有企業にクラウド移管 ネットユーザ「政府へのバックドア」
米アップルは9日、2月28日から「iCloud(アイクラウド)」データを中国の提携先で国有企業「雲上貴州」に移管すると発表した。中国で収集した顧客データの国内保存を義務付ける中国法律への対応としている。
中国ネット規制、3年間で1万3千のサイト閉鎖と1千万のアカウント停止
中国当局が近年ネット規制を強化したことで、2015年以降1万3000以上のウェブサイトが閉鎖され、約1000万のアカウントが停止されたことがこのほど、明らかになった。中国国内人権活動家は、中国当局はビックデータを利用して、全国民の言動を監視していると強く非難した。
中国当局、VPN取り締まり強化 ネットで「活路を断ち切られた」
中国当局は、国内ネットユーザが検閲と規制を回避するために利用する仮想プライベートネットワーク(VPN)の取り締まりをいっそう強めている。海外へのインターネットにアクセスできないとの報告が相次ぎ、ユーザたちは「活路を断ち切られた」と不満を募らせている。
官製メディア、ネットの腐敗摘発を一斉に批判 規制の始まりか
この中にも腐敗摘発者が(Getty Images)【大紀元日本12月21日】中国では腐敗摘発の主力軍となりつつあるインターネット。利用者らの情報提供で汚職幹部が相次ぎ失脚する中、共産党機関紙・人民日報