初夏6月の積雪 富山県、立山黒部アルペンルート 霊山パワースポットめぐりも

立山黒部アルペンルート公式サイトは、標高3000m級の峰々が連なる、北アルプスを貫く山岳観光ルートを発表。10メートルもの積雪の豪雪地帯をめぐったり、日本三大霊山のひとつでパワースポットを訪るツアーなど、大自然のダイナミズムを感じられるアルペンルートとなっています。
2017/05/19

イデーショップ各店で開催、この夏に手に入れたい!「SUMMER JEWELRY FAIR」

イデーショップ各店では、2017年5月26日(金)~6月26日(月)の期間中、「SUMMER JEWELRY FAIR」を開催いたします。 ジュエリーを身につけることが楽しくなる夏を前に、イデーが注目する4つのブランドをピックアップ。 繊細なデザインのものから自然の力を閉じ込めたような美しいものまで、個性あふれる作品がそろいました。 夏の素肌を輝かせるジュエリー。お気に入りを見つけに、ぜひお越しください。
2017/05/15

体臭の原因?食べると臭くなる5つの食品

夏になると、汗をかきやすくなり、体臭も気になってしまい、消臭スプレーが手放せない人もいるはず。でもちょっと待って!消臭スプレーをする前に、食べ物に気をつけることで、体臭に効果的だって知ってましたか?体臭予防のためにも、特に以下の5種類の飲食物に気をつけたほうが良いでしょう。
2016/07/22

日焼けしたくない!紫外線対策に選びたい服とは?

 夏はプール、海、BBQ、キャンプなどアウトドアな季節。シャツやタンクトップ、ショートパンツやミニスカート、サンダルなど肌を露出した涼しい格好で外出する人も多く見かけますよね。そのままで外出してしまうと、太陽に照らされて、大量の紫外線を浴び、日焼けしてしまいます。日焼けはシミの原因にもなるので、できるだけ避けたいものです。
2016/07/16

古代人の生活へタイムスリップ 暑気払い

古代中国の哲学では、万物は「陰」と「陽」の相反する二極に分類できると信じられていました。四季でいえば、春と夏は成長の季節で「陽」。その後、貯蔵の季節である秋と冬の「陰」へ移りま
2015/07/29

【医食同源】 夏の養生薬膳

【大紀元日本8月19日】真夏は暑いだけでなく、雨がよく降り、湿気も生じやすい。この時期には胃腸の機能が少し弱くなるため、冷たい飲食を過剰に摂取すれば、胃腸の機能が更に弱くなって崩れてしまう。そこで体が
2013/08/19

【本との話】探偵作家をKOした「難問集」

 【大紀元日本8月9日】夏の雨上がり夕涼みの木陰のロッキングチェアー・・・にゆすられて、鮎川哲也の『ヴィーナスの心臓』を一気呵成に読み切りました。ある年の日本探偵作家クラブの例会の余興で朗読された犯人
2009/08/09

夏の風物詩 隅田川花火大会

 【大紀元日本7月28日】隅田川花火大会は、東京人にとって夏の風物詩。7月25日夜7時に第一会場で一発目が打ち上げられ、30分後には数キロ離れた第2会場でも大音量が鳴り響いた。2万発と言われる花火の迫
2009/07/28

ウクライナも猛暑、噴水で水浴びする子供たち

 【大紀元日本7月18日】日本のみならず、ウクライナの子供たちも暑い日に涼を求めている。ウクライナでは17日、いくつかの地域で36度前後が観測され、キエフ市内の独立広場の噴水では水浴びをする子供がみら
2009/07/19

在日・中国人民主活動家、難民認定される

 【大紀元日本4月8日】日本在住の中国人男性で、日本政府に難民申請していた民主活動家、夏一凡さんが7日、政治難民として認定された。 今回の認定は、今年3月に日本が「出入国管理及び難民認定法」の修正案を
2009/04/08

【季節のテーブル】夏の朝顔「ラジオ体操」

 【大紀元日本8月18日】ラジオ体操の歌(藤浦洸作詞・藤山一郎作曲1956年発表)新しい朝が来た 希望の朝だ喜びに胸を開け 大空をあおげラジオの声に すこやかな胸をこの香る風に 開けよそれ 一 二 三
2007/08/18

ゲンジボタルの一生「卵形の夢」

 【大紀元日本8月18日】国内で約50種類、世界で約2000種類のホタルが知られています。ホタルには陸生と水生のホタルがあります。国内のホタルのほとんどは陸生のホタルですが、日本の初夏の風物詩を彩るゲ
2007/08/18

「ほたるこい」と「蛍の光」

童謡「ほたるこい」の甘い水ほうほう ほたるこいあっちの水は にがいぞこっちの水は あまいぞほうほう ほたるこい 「ほたるこい」を作詞・作曲したのは、三上留吉さん(1897-1
2007/08/17

【お知らせ】ほたるシンポジウム

 【大紀元日本8月17日】【日本ホタルの会】(東京) 8月25日(土)、午後1時から東京・全水道会館で、日本ホタルの会・主催の「第15回 ホタルを通じて身近な自然を考えるシンポジウム」が開かれます。私
2007/08/17

東京湾の納涼イベント「第20回東京湾大華火祭」

 【大紀元日本8月13日】東京中央区の区政60周年を記念する「第20回東京湾大華火大会」が、11日午後7時から8時半頃まで開かれ、打ち上げ総数1万2000発の花火が東京湾に花開いた。今回のイベントは、
2007/08/13

夏を乗り切るための十項目

 【大紀元日本8月5日】【調味料】酢 暑い日は汗が多く出るので、酢を多めに摂り、胃酸の濃度を高め、消化吸収を助けて食欲促進を心がける。酢には強い殺菌力があり、短時間でブドウ球菌などを死滅させることがで
2007/08/05

【バンクーバー通信】夏の風物詩、燈籠まつり

 【大紀元日本8月2日】日本の読者の皆様へ、暑中お見舞い申し上げます。 バンクーバーの夏は湿度が低いので、日本のように汗でべとべとになるようなことはほとんどありません。でも時々、あのムッとしたむせぶよ
2007/08/02

禹王碑の原碑、千年ぶりに再発見=中国湖南省

 【大紀元日本7月25日】南岳衡山で発見された「鎮山の宝」―禹王碑が今月上旬、専門家の鑑定を経て本物だということが最近明らかになった。この禹王碑は、中国最古の王朝・夏を開いた禹王の石碑とされ、黄帝陵、
2007/07/25

夏の養生秘訣 熱をもって熱を制する

 【大紀元日本7月15日】暑い夏に、エアコンや冷たい飲食物によって涼しく過ごしたい人は少なくない。しかし、実際には、冷水浴や、扇風機、エアコンなどを使えば、局部の温度を下げることはできるが、体内の熱が
2007/07/15

中国の「おから工事」の実態=第12回九評セミナー開く

 【大紀元日本4月23日】(記事更新)中国の真相を探り、中国の未来を語る第12回「九評セミナー」(主催・大紀元時報、共催・新唐人テレビ、博大書店)が4月22日、東京・駒込で開かれた。広東省建築部門の元
2007/04/23

調査研究、知能の高い冬季出産児童

 【大紀元日本8月28日】米国とオーストラリアの研究者が、7年間にわたって、児童21000人について調査した結果、夏に生まれた児童に比べて、冬に生まれた児童は、身長が高く、体重が重く、知能が高いことが
2006/08/28