米国で多様性採用が厳しく監視される中、カナダも同様の対応とるべき

アメリカでは多様性採用が精査されているが、カナダでは多様性採用がさらに推進され、クォータ制度は行き過ぎている。
2024/08/16 Gerald Heinrichs

みすぼらしい客と立派な客【世界むかしばなし】(14)

昔々、ある国にとても賢い王様がいました。ある日、王様は乗馬に出かけ、見事な邸宅の前を通りかかりました。
2024/07/05

【現場直撃】「死の脅迫」受けても報道し続ける ジャーナリスト石井孝明氏が見た共生社会のリアル 「既存メディアは外国人問題を真面目に報道すべき」

地元住民のために取材を続けるジャーナリストが、死の脅迫を受けるーー。本来あってはならないことが、今東京近郊で起きている。
2023/10/12 Wenliang Wang

LGBT法案、そもそも必要? 長尾敬氏「成立すれば改正は困難」

急ピッチで始まったLGBT法案の審議だが、廃案にすべきとの声が上がっている。長尾敬氏は、議員立法であるため、一旦成立すれば改正が困難だと指摘する。
2023/06/07 Wenliang Wang

LGBT法案、自民・総務会を通過 退席する議員も

自民党は16日の総務会で、LGBT理解増進法案を了承した。党の部会では反対意見が賛成を上回ったが、幹部が一任を取り付けた。総務会には途中で退席した議員もいたという。
2023/05/16 Wenliang Wang

上海モーターショーで「中国人差別」騒動、BMW車の破壊に発展…株価も下落

中国・上海で開催中の自動車展示会「上海国際モーターショー」で、独自動車大手BMWのブースが「外国人にだけアイスクリームを配った」「中国人差別した」として批判が殺到し、BMWは謝罪に追い込まれた。
2023/04/24 李凌

私が経験したキャンセルカルチャー

「キャンセルカルチャー」が流行しているアメリカで、もう一つの気がかりな現象がある。「woke」(社会的正義に敏感な)企業による一般人への制裁だ。私の経験を紹介しよう。
2021/04/05

ニッキー・ヘイリー氏「国連人権理事会は政治偏見のはきだめ」米の再加盟に反対

元米国連大使ニッキー・ヘイリー氏は25日、中国やキューバなどが理事を務める国連人権理事会は「人権侵害者を守り、政治的偏見のはきだめだ」とSNSに投稿し、米国の再加盟の動きに反対の意を示した。米メディアは、ジョー・バイデン政権は同会への復帰を検討していると報じている。
2021/01/28

トランプ氏、「Black Lives Matter」は差別的で黒人にとって良くない

トランプ大統領は最近放送されたインタビューで、「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」運動は、黒人だけでなく他のすべての人にとっても差別的であり、良いものではないと話した。
2020/09/08

中国、孔子学院の名称を変更 対外プロパガンダの印象払しょく

中国政府が海外で運営する外国語教育センター「孔子学院」の名称を、「教育部中国語・外国語交流センター」に改称するとの文書が、オンラインで出回っている。 北米や欧州では、孔子学院は対外プロパガンダやスパイ養成機関と指摘されており、改称はマイナスイメージを払しょくする狙いがある。
2020/07/06

孔子学院の永久閉鎖を求める公開書簡 米両党学生指導者が署名

米国の民主党と共和党に所属する学生団体のリーダーらはこのほど、国内のすべての孔子学院の閉鎖と、米国の大学における中国共産党の影響力の制止を米政府に求める共同公開書簡に署名した。
2020/05/29

スウェーデン、中国との姉妹都市を相次ぎ解消 孔子学院の閉鎖も

スウェーデン政府やジャーナリストに対する中国共産党の威圧的な態度により、同国との姉妹都市を打ち切る自治体が相次いでいる。中国政府が出資する孔子学院もすべて閉鎖するとの報道もある。 スウェーデン政府やジャーナリストに対する中国共産党の威圧的な態度により、同国との姉妹都市を打ち切る自治体が相次いでいる。中国政府が出資する孔子学院もすべて閉鎖するとの報道もある。
2020/04/24

太っている女性がペディキュアをしにきて、そこで目にしたのは?

人々の画像がすぐに共有されるインターネットでは、太っていることをからかうのが問題になりがちです。太っている人の写真を共有することが彼らの体重を減らすことのモチベーションになると信じている人がいますが、それは彼らの誤った考えです。2014年発行の医学雑誌obesityでは、「体重差別は、体重を減らすように促すというよりも、体重増加や肥満を促すものである」と述べています。
2020/03/21

米ミズーリ大学、孔子学院の閉鎖を決定 米国務省の厳格化措置で

米コロンビアのミズーリ大学は最近、孔子学院の閉鎖を決めた。米国国務省が同院教員の資格を厳格化したことが理由だという。同孔子学院は中国政府が2004年、北米に設置した最初の孔子学院だ。
2020/01/21

ポリティカル・コレクトネスの呪い

ポリティカル・コレクトネス(政治的に正しいことば使い、通称ポリコレ)― それはアイデンティティーを傷つけられたと主張し合う終わりのない闘争である。これを生き物に例えると、スピロヘータ(らせん状の細菌)みたいなもので、生き残るために寄生した宿主の肉体を徐々に侵していく。
2020/01/13 Celia Farber

ベルギーの大学、孔子学院の閉鎖を決定 代表者に中国スパイの容疑

ブリュッセル自由大学(VUB)は来年、中国政府の対外宣伝組織とされる孔子学院を閉鎖する。同院理事は今年10月、欧州当局から中国のスパイ容疑で、ビザ更新却下と入国禁止措置が下った。
2019/12/12

ベルギー孔子学院の責任者、欧州26カ国8年入国禁止に 「スパイの恐れ」

欧州の入国管理局はこのほど、中国政府の非営利教育機構・孔子学院の所長に対して、協定を結ぶ欧州26カ国の入国を8年間禁止する措置を下した。現地紙によると、所長は中国情報機関のために、10年以上ベルギーで活動し、幅広い人脈を築いていた疑いがもたれている。
2019/10/30

豪大学生、中国外交官を提訴 「反中の分裂活動」批判で「身の危険を脅かした」

オーストラリアのクイーンズランド大学の学生はこのほど、中国領事館による名指しの批判は、身の安全を脅かしたとして、総領事を相手取り裁判を起こした。
2019/10/24

アラバマ在住の9歳女児が、学校でのいじめにより自殺!?

いじめによる新たな悲劇が生まれた。アラバマ・デモポリス在住の9歳女児、マッケンジー・アダムスは誰もが予想していなかった形で自らの命を絶った。
2019/09/10

太っている女性がペディキュアをしにきて、そこで目にしたのは?

人々の画像がすぐに共有されるインターネットでは、太っていることをからかうのが問題になりがちです。太っている人の写真を共有することが彼らの体重を減らすことのモチベーションになると信じている人がいますが、それは彼らの誤った考えです。2014年発行の医学雑誌obesityでは、「体重差別は、体重を減らすように促すというよりも、体重増加や肥満を促すものである」と述べています。
2019/09/03

ニューヨーク・ファッション・ウィークでランウェイを歩くダウン症のモデル 人々の認識を変える

障害のある女性に対する認識がファッション業界で変わりつつあることは、間違いありません。女性の名はマデリン・スチュワート、ダウン症をもつブリスベン出身の22歳のモデルです。
2019/08/29

豪州地方当局、13孔子課堂の閉鎖を決定

豪州のニューサウスウェールズ州の教育局は1年以上の調査を経て、高等学校から小学校までの公立学校13校が契約した中国語および文化講座「孔子課堂」を、契約更新せず、閉鎖することを決めた。孔子課堂は中国共産党の宣伝機関とみなされており、講義内容が中国政府のプロパガンダの要素が濃く、オーストラリアの学問の自由を傷つけていると指摘されてきた。
2019/08/26

トランプ大統領「グーグルの偏向性、憎しみを生んでいる」選挙操作も指摘

SNSなどプラットフォームの情報偏向性を調査するNGO、プロジェクト・ベリタスは、このほど、世界インターネット最大手グーグルが、2016年の米大統領選から、政治的スケールで自社が優位になるよう操作していると指摘する。
2019/07/02

「娘が知らぬ間に孔子学院を受講させられた」両親が反発=カナダ

中国共産党政府の出先機関・孔子学院は、プロパガンダを広げる官製組織と揶揄されている。カナダのニューブランズウィック州フレデリクトンで、大学生の娘を持つ両親は、「申請していないにも関わらず孔子学院で受講させられた」として、現地メディアにその不当性を訴えた。
2019/04/11

孔子学院には「安全保障上の懸念がある」英与党、報告書まとめる

中国共産党統一戦線部の出先機関で、海外の大学などに対外宣伝目的で設置される「孔子学院」。このたび、イギリス政権与党・保守党の人権委員会は、この機関に関する19ページの報告をまとめた。委員会は、中国式の共産主義プロパガンダを世界中に広め、国家安全保障上の懸念だと警告した。
2019/02/20

上海出身カフェ店長、黒人差別で猛批判=豪州

【大紀元日本8月20日】豪州シドニーでカフェを営む上海出身の店長が、黒人であることを理由に就職を断わっていた。この人種差別により店長は地域住民やインターネットから猛批判を受けている。デイリーメール・オ
2014/08/20

中国、障害をもった子供たちへの壁厚く

【大紀元日本5月23日】中国では社会の認識不足や倫理感の遅れから、障害者が一般教育を受けられず差別扱いされているのが現状だ。最近、ようやく全国大学入試共通試験「高考(ガオカオ)」が点字などの他の受験手
2014/05/23