万博よ、来い…そして、去れ=「最も影響力の百人」最有力中国人候補

 【大紀元日本4月30日】タイム誌「2010年世界で最も影響力のある100人」の候補者リストにノミネートされた、5人の中国人の中でも最有力候補者は、27歳の人気作家・韓寒氏だ。「超有名」な彼は中国20
2010/04/30

キルギス、カザフとの国境を一時的に閉鎖 万博の安全のためか=中国

 【大紀元日本4月29日】中国政府は4月30~5月4日までの5日間、一時的にキルギスとカザフスタンとの国境を閉鎖すると発表した。5月1日に迫った万博の開幕を控え、厳戒態勢が敷かれるものとみられる。 ロ
2010/04/29

【党文化の解体】第4章(12)

 【大紀元日本4月29日】 3 天地をも恐れず、嘘を偽り汚い言葉、下品な挙動 2)党文化は人をごろつきにさせ、下品な言葉を言わせる 嘘偽りを言うほかに、下品な言葉を言うことも党文化の一つの特徴である。
2010/04/29

「噂はデマ」 当局の発表後、内モンゴルで地震

 【大紀元日本4月28日】25日1時22分ごろ、中国内モンゴル自治区アラシャン左旗でマグニチュード(M)3・6の地震が発生した。地震発生の前、内モンゴル自治区では地震のうわさが流れていたが、中国当局は
2010/04/28

流行語で読み取る激変の中国(33)

 【大紀元日本4月28日】中国では、「組織」と言われれば、個人としては対抗や交渉は一切許されず、無条件にその命令にしたがうしかない。ところで、その組織とは一体どんなものであろうか。今回の流行語は容赦な
2010/04/28

4・25平和陳情11周年:迫害停止訴え東京でパレード

 【大紀元日本4月27日】今から11年前の1999年4月25日、「突如現れた1万人以上の法輪功学習者が、政府要人が住む北京の中南海を包囲し、中国政府に圧力をかけた」として、その翌日から、複数の日本の主
2010/04/27

折檻(せっかん)【1分で読める故事成語】

 【大紀元日本4月27日】このところ、乳幼児虐待のニュースが目に付く。生後1カ月のわが子を壁に打ち付け重症を負わせた父親がいる。「泣きやまないのでカッとなってやった」のだという。また、6歳の男の子が義
2010/04/27

<速報>台湾東海岸でM6.9

 【大紀元日本4月26日】台湾中央気象局の報告によると、今朝現地時間10時59分(日本時間11時59分)ごろ、台湾東海岸でM6・6の地震が発生した。アメリカ地質調査所の測定ではM6・9。今のところ、損
2010/04/26

英国バイリンガル子育て奮闘記(32)

 【大紀元日本4月26日】 小学校低学年 (1994年9月~1997年7月) お迎え拒否症 イギリスの学校では、学校側の責任は、校門の内側まで。外側からは親の責任ということで、低学年は親かおばあちゃん
2010/04/26

<青海大地震>救援テントが不足 雪の中、被災者は野宿

 【大紀元日本4月25日】青海大地震から9日、薬不足や寒さにより健康を害する被災者の数が増えている。一方、中国当局は「救援のピークは過ぎた」と宣言し、政府職員らが被災区からの撤退を始めている。22日早
2010/04/25

復讐を恐れてお墓に監視カメラ 大連市、「最牛」の村長が現れる

 【大紀元日本4月23日】中国ではネット上で、「最牛」という言葉が流行っている。「とてもすごい」という意味だが、常識を超える現象や人物を表現する際に使うややネガティブなニュアンスを持つ。遼寧省大連市の
2010/04/23

中国の「脅かし」看板

 【大紀元日本4月23日】「妊娠を見張り、出産は許可書持ちで」・・・「一人っ子政策」の中国では、自由に出産できない。このような看板が日常的になっていることは恐ろしい。(ネット写真) 「喫煙はイコール
2010/04/23

グーグル、各国政府のコンテンツ削除要求を公開 中国でのデータなし

 【大紀元日本4月22日】米インターネット検索大手グーグルは20日、世界各国の政府機関からコンテンツの削除と特定ユーザーの情報開示を要請された回数のデータを公表した。 検閲件数が最も多かったのはブラジ
2010/04/22

西南部干ばつ地の桂林に大雨 洪水発生で漓江が再び運航停止

 【大紀元日本4月22日】西南部の大干ばつで数カ月も雨が降らなかった広西チワン族自治区の桂林市ではここ数日、大雨や暴雨が続き、19日から20日午前までの降水量は70ミリに達した。この日、同市では今年に
2010/04/22

【党文化の解体】第4章(11)

 【大紀元日本4月22日】 3 天地をも恐れず、嘘を偽り汚い言葉、下品な挙動 中国は昔「礼節の国」と言われていた。天を敬服し、神を信じ、善悪には報いがあると言うのは中国人が何千年に渡り守ってきた伝統で
2010/04/22

失踪14ヶ月高智晟弁護士 取材許可した北京当局の思惑

 【大紀元日本4月21日】4月7日、14カ月に亘って消息不明だった中国の著名人権弁護士・高智晟氏が突然姿を現し、米AP通信社の取材に対して、今後人権活動を停止する意思を表明した。行方不明前に比べてひど
2010/04/21

岡本真夜さん、万博ソングを使用許可 中国メディア報道せず

 【大紀元日本4月21日】5月1日に開幕する上海万博の公式PRソングが、17年前にヒットした岡本真夜さん作曲の「そのままの君でいて」と酷似している問題で、岡本さんの所属事務所は19日、上海万博事務局か
2010/04/21

流行語で読み取る激変の中国(32)

 【大紀元日本4月21日】現代中国語の中で、最とは「最も~」「最~」という極限・極端の意を表す副詞である。中国の官界ではさまざまな最たるものがあるが、次の流行語「官界の最」は「官界の常識」、かつ「最た
2010/04/21

アフガニスタンでM5・4の地震 死者7人

 【大紀元日本4月20日】現地時間19日午前1時ごろ、アフガニスタンの首都カブール北部の山岳地域でマグニチュード(M)5・4の地震が発生した。7人が死亡、70人が負傷した。同国政府が伝えた。 地震が発
2010/04/20

危機的な大干ばつ 数千人移動計画も=雲南省(訂正再掲)

 【大紀元日本4月20日】(20日7時24分掲載の内容に一部誤りがありました。不正確な情報をお伝えしたことをお詫び申し上げるとともに、訂正の上再掲いたします。) 中国西南部では、長期間におよぶ干ばつが
2010/04/20

オピニオン:熱を出し暴れる地球

 【大紀元日本4月20日】モスクワの地下鉄爆発やポーランド大統領機墜落。6千万人が直面する深刻な中国西南部の大干ばつ。アイスランド火山噴火により欧州各地の航空便の相次ぐ欠航。さらにチリ、ハイチ、青海、
2010/04/20

ダライラマ、青海省訪問を希望 さまざまな思いの被災地チベット族

 【大紀元日本4月20日】チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世が17日、青海省玉樹県への慰問を希望していると表明したことについて、被災地の住民の心境は様々だ。 17日、ダライ・ラマは亡命先のイン
2010/04/20

上海万博の家屋強制取壊被害者ら、国連に陳情試みる

 【大紀元日本4月19日】4月16日午前、中国人女性二人がニューヨーク国連本部に陳情を試みた。上海万博開催で家屋を強制移転させられた市民の代弁をするためだという。 二人は中国各地の直訴者で結成された「
2010/04/19

美と勇壮の極技 浅草流鏑馬が駆け抜ける

 【大紀元日本4月19日】枝先に残った桜の花びらが風に舞う中、疾走する馬上から放たれた矢が、鮮やかに的を射抜く。東京・浅草の隅田公園で4月17日、第28回浅草流鏑馬が行われた。 馬を走らせながら的を弓
2010/04/19

上海万博のPR曲、使用停止 日本のヒット曲盗作の疑惑で

 【大紀元日本4月19日】5月1日に開幕する上海万博のPRソングが、97年に発売された岡本真夜さんのヒット曲に酷似しているとして、中国と日本両国で波紋を呼んでいる。上海万博事務局は17日、公式ウェブサ
2010/04/19

英国バイリンガル子育て奮闘記(31)

 【大紀元日本4月19日】 小学校低学年 (1994年9月~1997年7月) 幼稚園、レセプション・イヤーは、少人数の私立だったが、折りからの不況で生徒数も減り、こちらの懐も不安になっていたので、公立
2010/04/19

<在日中国人の目> 「子供の夢」には深い訳が…

 【大紀元日本4月19日】先日、我が子の4年生の最後のイベント、「1/2成人式」に出席した。企画から、プログラム作り、会場の飾り付けや司会まで、すべて10歳の子供たち自身が主体になって行ったことにすべ
2010/04/19

<青海大地震>死者4000人以上か 当局は救援拒否、核が原因の説も

 【大紀元日本4月18日】青海大地震が発生した直後、台湾が北京当局に、4時間以内に救助隊を被災地へ派遣すると表明したが、思わぬ回答を受け取った。15日、中国大陸の海峡両岸関係協会(海協会)から台湾の海
2010/04/18

逆鱗(げきりん)【1分で読める故事成語】

 【大紀元日本4月18日】 「日米欧悩ます人民元パワー 中国の逆鱗に触れぬよう…」 これは某紙2月16日の記事のタイトル。それによると、中国の旧正月休みの2月15日、ニューヨークの高級デパート「メイシ
2010/04/18

チベット自治区でM5・2 青海省大地震と関係性

 【大紀元日本4月17日】17日午前8時58分、チベット自治区ナチュ地区聶栄(ニィヤロン)県でM5・2の地震が発生した。深さは約10キロ。チベット地震局職員によると、今回の地震と青海省玉樹県の大地震と
2010/04/17