フェイスリフト 自然で安全な鍼治療が密かにブーム

 【大紀元日本6月5日】1500年前に中国から日本へ伝わった鍼治療が、美しさへの新たなる秘密兵器としてにわかに脚光を浴びている。 伝統的な鍼治療の人気の秘密は、そのフェイスリフト効果。5月に開かれた「
2010/06/05

英国人は、いつも天気の話題に夢中?

 【大紀元日本6月5日】英国調査会社ICMが14日に発表した報告によると、英国人は一生のうち、およそ6カ月間を天気の話題に費やしていることが分かった。 英国では見知らぬ人に話しかける時やビジネス会議な
2010/06/05

5億年前の化石発見 頭足類の先祖か=カナダ科学者

 【大紀元日本6月5日】英インディペンデント紙の報道よると、カナダのバージェス頁岩から5億年前の海で生活していた海洋生物の化石が発見された。この化石はイカやタコ、その他の頭足類といわれる軟体動物の祖先
2010/06/05

【生活に活きる植物】10・牡丹(ボタン)

 【大紀元日本6月4日】ボタン科の落葉低木で、原産地は中国。日本に渡来した8世紀頃には薬用として栽培されていました。その後、則天武后も愛でたといわれる牡丹は「花の王」として親しまれ、日本でも数々の園芸
2010/06/04

韓国民間団体、「天安号」の真相DVDを北へ飛ばす

 【大紀元日本6月4日】朝鮮半島の安定を揺るがしている韓国哨戒艦「天安(チョンアン)」沈没事件。韓国では民軍合同調査団が、当事件は北朝鮮によるものと結論を出した。これに対して、北朝鮮当局は調査結果を「
2010/06/04

国産最新型戦闘機が墜落 中国空軍No.1パイロット、死亡

 【大紀元日本6月4日】中国が開発した最新型戦闘機「殲-10」が4月下旬に、湖南省沙田郷県内で墜落したことが明らかになった。中国空軍のNo.1パイロットと称されていた操縦士・謝鳳良さんが即死したもよう
2010/06/04

【中国のことわざ】 炳燭而学 (ロウソクを灯して学ぶ)

 【大紀元日本6月4日】「炳燭而学」は、春秋時代の晋国の楽師、師曠(しこう)と晋の平公(しんのへいこう)の間の逸話に由来する。 70代になった晋の平公はある日、勉強したいが、年が年だからもう遅いかもし
2010/06/04

タバコの空き箱、動くエコ自動車に変身=中国

 【大紀元日本6月4日】中国西安の大学生5人が先月31日、1万280個のタバコの空き箱を再利用して造ったエコ自動車を発表した。「世界禁煙デー」にあたるこの日、学生らは製品の発表とともにキャンパスのクリ
2010/06/04

<今日は何の日?>6月4日 第一回のピューリッツァー賞が発表される

 【大紀元日本6月4日】1917年6月4日、優れた報道に送る賞「ピューリッツァー賞」の第一回の受賞作品が発表された。報道部門ではニューヨーク・ワールド紙記者だったハーバード・ベイヤード・スウォープ氏に
2010/06/04

中国がユーロ圏国債の見直しを否定 下落止めの策略か

 【大紀元日本6月4日】5月28日、中国政府ファンド・中国投資(CIC)の高西慶社長は中国国内メディアに対して、「中国投資はユーロの不安定による市場短期変動に関心を払っている。しかし、ヨーロッパで発生
2010/06/04

「独裁終結せよ」 福建省街頭でスローガン 天安門事件記念活動、各地で活発化

 【大紀元日本6月4日】「六・四天安門事件」21周年の記念日を前に、当局による民主活動家への監視が強化される中、中国各地ではあらゆる形式の記念活動が活発化している。福建省長楽市では、事件評価の名誉回復
2010/06/04

グーグルはWindowsを利用しない=セキュリティ上の懸念

 【大紀元日本6月4日】インターネット検索エンジン最大手の米グーグルは、米マイクロソフト製の基本ソフト(OS)である「ウィンドウズ(Windows)」を社内で基本的に利用しないようにしていると英紙フィ
2010/06/04

【ぶらり散歩道】静岡篇 -富士山静岡空港 開港1周年記念-

 【大紀元日本6月4日】富士山静岡空港は4日、開港1周年を迎える。記念として、空港見学ミニツアー、ショップでの特典割引、特産品抽選プレゼントのキャンペーンが行われる。世界各地の海外ツアーなど、イベント
2010/06/04

爆弾騒ぎで、 北京発の国内便引き返す事態に

 【大紀元日本6月3日】1日午前10時、北京発南昌市行きの中国国際航空1573便は離陸直後、飛行機に爆弾が仕掛けられていると乗客の一人がデマを流したことから機内がパニックとなり、北京空港にいったん引き
2010/06/03

「土+化学薬品」 人気中国茶茶器にニセモノ 発ガン物質も検出

 【大紀元日本6月3日】日本でも人気の高い茶器・宜興(ぎこう)紫砂壺。原料である「紫砂」という江蘇省宜興に産する陶土の成分が中国茶の珍味を引き出すことが特徴だが、現在中国市場で出回っている多くの紫砂壺
2010/06/03

中国人管理者が交渉介入 ホンダ部品工場、ストライキ終息

 【大紀元日本6月3日】中国広東省佛山市にあるホンダ部品工場で、従業員らの賃金不満から起きたストライキは2週間後、ようやく終息へ向かった。6月2日、従業員らは復帰に同意。生産ラインが全面的に再開された
2010/06/03

従業員自殺続いた「富士康」、エンジニアが過労死か

 【大紀元日本6月3日】従業員の自殺が続く中国大手電子部品製造メーカー、富士康(フォックスコン)で、5月27日にエンジニアが急死した情報が伝えられている。遺族は過労死と主張。同社に25万元(約350万
2010/06/03

【党文化の解体】第4章(15)

 【大紀元日本6月3日】 4.党文化がなければ、もはや正常な話し方や思惟ができなくなっている中国人 1)人々の思想を統制する党文化の言語体系(後半) 中共の政権奪取後、中共の統制下における大衆は、中共
2010/06/03

台湾、大陸企業5社に投資許可

 【大紀元日本6月2日】台湾経済部はこのほど、大陸企業5社に台湾での投資を許可した。総額は約4億4千万円に達し、そのうちの1社は、台湾の観光業に投資する初の大陸企業となる。 台湾紙「中国時報」によると
2010/06/02

日中両国首脳会談 「目立った成果なし」

 【大紀元日本6月2日】二日の訪日を終え、中国の温家宝首相は昨日、成田空港を離れ、次の訪問先モンゴルに向かった。5月31日に首相官邸で鳩山総理と1時間余りにわたって会談し、東シナ海ガス田共同開発、食品
2010/06/02

【漢方の世界】 白内障への対処法

 【大紀元日本6月2日】多くの人を悩ます白内障。白内障とは目の中のレンズ(水晶体)が何らかの原因でにごった状態で、物がぼやけて見えてしまう。最悪の場合は失明することもある。ある研究によれば、白内障は蛋
2010/06/02

中国の富裕層 海外移住希望者が倍増

 【大紀元日本6月2日】中国で最近発生した連続無差別児童殺傷事件は、国民に強い衝撃を与えた。特に富裕層の中には、身の安全のために警備員を雇う人が増えているという。社会不安が増すにつれて、自分の財産への
2010/06/02

<上海万博>ニセ入場券・ニセ身障者  「最も大切な展示品は国民のモラル」=著名教育者

 【大紀元日本6月2日】混雑や「ニセ身障者」事件。モラルの問題が問われる騒動が万博会場で相次いでいる。5月28日に、万博会場で、中国の著名な教育者であり、原子核物理学者の楊福家(ヤン・フージャー)教授
2010/06/02

裁判所内銃撃事件、裁判長など3人殺害=中国湖南

 【大紀元日本6月2日】湖南省で、審議中の裁判所で銃撃事件が発生した。裁判長を含む3人の司法関係者が殺害され、容疑者もその場で自殺した。 新華社や湖南省地元紙の報道によると、同日午前10時前、永州市零
2010/06/02

流行語で読み取る激変の中国(38)

 【大紀元日本6月2日】格差は、今の中国が抱えている最も深刻な問題の一つである。 たとえば、国営企業の高級管理職の給料は最低賃金の約100倍で(世界平均5倍)、業種間の賃金差が3000%(世界平均70
2010/06/02

<今日は何の日?>6月2日 ヨコハマが開港 黒船到来で

 【大紀元日本6月2日】1853年、千葉県浦賀沖にペリー提督率いる黒船が来航し、翌年には日米和親条約が締結されたことで、日本の230年に及ぶ鎖国の歴史が破られた。6月2日に横浜港が開港し、つづいて長崎
2010/06/02

上海万博事務局、人身事故を否定 関連報道の削除も

 【大紀元日本6月1日】5月30日に上海万博の韓国館で発生したファンらが当日夜に予定されるコンサートの無料チケットを巡っての混乱事件について、一部の大陸メディアを含めて台湾や海外中国語メディアが同日、
2010/06/01

インドのアンダマン諸島、M6.4発生

 【大紀元日本6月1日】現地時間の午前1時21分(日本時間午前4時51分)に、インドのアンダマン諸島で、M6.4の地震が発生した。 震源地はインド、アンダマン諸島のポート・ブレア(Port Blair
2010/06/01

シャンゼリゼ通り、田園風景に 230万人の賑わい

 【大紀元日本6月1日】 23日と24日の両日、自然と農業の大切さをアピールする「ナチュール・キャピタル(Nature Capitale)」のイベントが、パリのシャンゼリゼ通りで盛大に開催された。大掛
2010/06/01

UFOが活動中?=オーストラリア

 【大紀元日本6月1日】 オーストラリア・ノーザンテリトリー州の地元紙「NT News」5月27日付けの報道によると、25日、360キロメートルにおよぶ同州北部の湾岸一帯に、正体不明の明るい炎(フレア
2010/06/01