中国、5階建て住宅ビルが突然倒壊 住民5人生き埋めか

2024/05/28 更新: 2024/05/28

 

27日午後、中国安徽省銅陵市にある5階建ての住宅ビルが突然倒壊した。「現時点では住民5人と連絡が取れない」と発表されており、5人は倒壊したビルの下敷きになった可能性が高い。

中国メディアによると、倒壊したビルは築20数年。また「倒壊したビル周辺では、写真撮影などが禁じられている」と現地住民は明かしている。

近年では「おから工事手抜き工事)」が原因とみられる同様の事故が頻発しているため、このような事故はもはや「見慣れたもの」である。しかし「突然降ってくる災難に、明日自分が被害者にならない」という保証はないため、中国市民の間では「こんなことがいつまで続くんだ」という不安が広がっている。

ネット上では嘆きの声が広がるとともに、「老朽化していたにせよ、おから工事だったにせよ、中国は世界一安全な国だ」との皮肉を込めた声も多く寄せられている。

というのは、何を根拠にそう言うのかは不明だが、中国当局は自国を「世界一安全な国」と主張しているため、おから工事や強制臓器摘出などの事件が発生するたび、必ずと言っていいほど「中国は世界一安全な国だ」の揶揄がもはや定番化してきている。

 

李凌
エポックタイムズ記者。主に中国関連報道を担当。大学では経済学を専攻。カウンセラー育成学校で心理カウンセリングも学んだ。中国の真実の姿を伝えます!
関連特集: 中国