経済 消費者の権利を守るため、金融企業の不正行為に厳しく対処

米消費者金融保護局、金融企業に契約条項に関する警告を発表

2024/06/14 更新: 2024/06/14

【ワシントンDC】— 消費者金融保護局(CFPB)は6月4日、金融業界に対し、顧客との契約に欺瞞的な条項を含めないよう警告する通知を発表した。CFPBは声明の中で、企業が消費者に合法的な権利や保護を放棄させるような契約条項を使用することを非難した。

CFPBは、「企業がこうした細則を利用して消費者を混乱させ、彼らの権利を放棄させようとしている」と述べている。また、こうした行為は《消費者金融保護法》に違反する可能性があると警告した。

特に、契約に契約不適合責任を免責する特約を追加し、訴訟から完全に免除されると主張する企業があるが、多くの州ではこうした免責条項を無効とする法律が既に制定されているという。また、軍人やその家族が法的な請求権を放棄することを要求するクレジット契約や、住宅所有者がその住宅に関わる仲裁や非司法手続きを強制される条項を含む抵当権契約も禁止されている。

CFPBは、特定の企業がこうした欺瞞的な契約条項を使用している具体的な事例を複数挙げた。例えば、ある銀行は顧客に対し違法な差押えを防ぐための訴訟を提起することを禁止する契約をしていた。この差押えは、債権者が顧客の銀行口座から資金を回収することを可能にするもので、消費者の権利を無視したものであり、その権利は放棄できないとされている。

また、ある送金サービス提供者は、顧客の権利を制限するような誤解を招く開示声明を契約に含めていたが、これも《電子資金移動法》および《送金規則》に基づき、執行不可能であると指摘された。自動車ローンサービス提供者も、顧客が破産権を行使できないという暗示的な条項を契約に追加していたが、これも執行不可能とされた。

消費者保護の強化

CFPBは、この通知を発表した理由として、人々が金融機関と自由かつ公正に関わることを確保するためとしている。また、銀行や金融会社が契約条項を通じて顧客がオンラインでの正直なレビューを投稿することを阻止しようとする行為は違法である可能性があるとも述べた。

昨年、CFPBは一部のノンバンク企業に対し、顧客の権利を制限または放棄させる契約条項の詳細を提供することを求める規則を提案した。CFPBのロヒット・チョプラ局長は「連邦および州の法律は、個人の自由と権利を制限する強制的な契約条項を禁止している」と述べ、これらの条項を欺瞞的に契約に挿入する企業や個人に対しては厳しい措置を取ると強調した。

近年、当局は欺瞞行為を行う企業に対して措置を取っている。5月14日、CFPBはThink Finance LLCによって「欺瞞された」消費者に3億8400万ドル(約603億873万円)以上の賠償が行われると発表した。Think Financeは過剰な料金を請求していたとされ、同社は17州の法律で許されない債務の返済のために銀行口座から資金を不正に引き出したとされている。

また、5月8日には、金融技術会社LendUp Loansによって欺瞞された11万8千人以上の米国人に約4千万ドル(約62億8508万円)を支給すると発表した。LendUp Loansは、消費者が既存のローンを期限内に返済すれば、将来的により高額のローンと低金利を提供すると約束していたが、これが果たされなかったという。

CFPBは引き続き、消費者の権利を守るため、金融企業の不正行為に対して厳しく対処していく方針を示している。

英語大紀元記者。担当は経済と国際。
関連特集: 経済