「一生の中で最も美しい公演」=神韻、米ノースカロライナ州上演 感激の観客

 【大紀元日本1月18日】世界巡回公演中の神韻芸術団の3つの分団の一つ「神韻巡回芸術団」が16日、ノースカロライナ州のローリー市に入り、公演を行った。ローリー市では初めての公演だが、劇場は満場の観客で
2010/01/18

英国バイリンガル子育て奮闘記(18)

 【大紀元日本1月18日】 幼稚園(1992~1994年)  サモア人のベビーシッター 幼稚園に通い始める前、教会主催のマザーズ&トドラーズのグループで知り合ったサモア人がいた。彼女が面倒をみていた女
2010/01/18

【神韻の足音】④ なぜ感動?「待っていたから」

 【大紀元日本1月17日】神韻芸術団による日本公演が終わって2カ月。 しかし、世界巡回公演である神韻は終わっていない。神韻芸術団の3つのチームは、まもなく世界ツアー300回公演の大フィナーレを飾ろうと
2010/01/17

【神韻の足音】③ 「美」は「善」なり

 【大紀元日本1月15日】「美」は、また「善」でもある。必ずといってよい。 逆もまた然り。善なるものを「美しい」と認識するのは、極めて正常な感覚と言える。 日本人にとって、富士山が美しいのは説明の要ら
2010/01/15

<神韻>欧州第一の女性指揮者:「感動的な音楽、才能に満ちた作曲家」

 【大紀元日本1月14日】米カリフォルニア州在住のカミラ・コルチンスキー(Camilla Kolchinsky)氏は、世界の音楽界の「開拓者」で、「欧州第一の女性指揮者」と言われるほどの指揮者。ロシア
2010/01/14

チベット自治区、トップ2人が辞職へ

 【大紀元日本1月14日】チベット自治区政府のトップ、シャンパ・プンツォク(向巴平措)主席と、チベット人民代表常務委員会のレグチョグ(列確)主任が辞意を表明し、今週中に解任となる。新華社12日が伝えた
2010/01/14

米映画監督=この公演を絶対に見逃さないでほしい

 【大紀元日本1月14日】  元旦早々、フィラデルフィアで神韻芸術団の公演が行われた。公演を鑑賞した各界の著名人から、様々な感想が寄せられている。 フィラデルフィア公演(大紀元)アメリカンフットボール
2010/01/14

【神韻の足音】② 神が創造した美

 【大紀元日本1月13日】春の花が咲く。花は、ただ無条件に美しい。 その理由を説明できる言葉はない。絶対的真理として「花は美しい」のであるが、確かなことは、その美を人工的に再現するのは不可能ということ
2010/01/13

<来日まで50日>米サンフランシスコ神韻公演、1万人の観客に喜び

 【大紀元日本1月13日】神韻芸術団(本部・ニューヨーク)の3つの舞踊団とオーケストラは、昨年12月に2010年世界ツアーをスタートした。そのうち、米国内で巡回公演を行っている神韻ニューヨーク芸術団は
2010/01/13

流行語で読み取る激変の中国(19)

 【大紀元日本1月13日】 映画「芙蓉鎮」(1986、謝晋監督)の中に、文化大革命という運動の中で、反動分子として批判され、やっつけられて、瘋癲になった王秋赦という人物がいる。運動が終わっても、彼はな
2010/01/13

<来日まで51日>「小さな物語からなる美しい舞台」=神韻に陶酔するボストン市

 【大紀元日本1月12日】斬新な演目で2010年世界巡回公演中の神韻芸術団が、9日と10日、米国ボストン市で公演を行った。4回の公演がボストンの人々の心を引きつき、幕が下りても拍手が止まず、感激で劇場
2010/01/12

連日の大雪で直訴者が凍死=北京

 【大紀元日本1月12日】大雪が続く北京では、気温低下により直訴者が凍死するという事態が起きている。11月末、北京都市管理部門は直訴者たちが作った仮設住宅の撤去を開始し、全国から送られてきた救援物資を
2010/01/12

≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(77)

孫おじさんの死 再び「父親」を失う 私がちょうど中学三年に上がった冬のある日、孫おじさんが病気で牡丹江の療養所に入院しました。
2010/01/12

新連載:【神韻の足音】 天上世界をこの世に

 【大紀元日本1月11日】2009年2月、日本全土に崇高な感動を与えてくれた神韻公演が、台湾、オーストラリアと移り、その勇ましい足音が徐々に遠ざかって行った。さらなる進化を遂げるべく、彼らが心の修養と
2010/01/11

英国バイリンガル子育て奮闘記(17)

 【大紀元日本1月11日】 幼稚園(1992~1994年)  「ア・ブ・ク・ドゥ…」 幼稚園では、週に一回か二回、5才から始まるレセプションイヤー(小学校1年に上がる前の準備期間)のクラスに混じって、
2010/01/11

<江沢民起訴案件> 台湾:法律修訂 薄煕来、スペイン引渡しが可能

 【大紀元日本1月7日】台湾では、「ジェノサイド」および「拷問の罪」の犯罪容疑者を国際社会に協力して逮捕できるようにする「人権四法」が最近修訂され、先月の国際人権の日に、正式に施行した。台湾政府にとっ
2010/01/07

「土葬の墓」を掘り起こす当局 抗議する村民を弾圧=広東省

 【大紀元日本1月7日】先月31日、広東省の懐集県詩洞鎮で、土葬を禁じる中国の政策を理由に墓を掘り起こそうとした鎮政府に村民らが抗議、派遣された数百名の武装警察に弾圧された。20人あまりの村民がケガを
2010/01/07

おてんばパンダの「逃亡劇」=四川省

 【大紀元日本1月6日】中国四川省の成都パンダ研究所で昨年7月に生まれたパンダの赤ちゃん「文莉(ウェンリー)」(メス)は好奇心旺盛。文莉がベビーベッドを乗り越え、あわや落ちそうになったところを飼育係が
2010/01/06

流行語で読み取る激変の中国(18)

 【大紀元日本1月6日】 中国の北方、とりわけ東北地方には、「四大~」(たとえば、「四大紅」「四大緑」など)というパターンの順口流があり、代々言い伝えられている。 昨年、流行していた「四大黒」「四大流
2010/01/06

神韻芸術団オタワ公演、中国伝統文化ブーム!

 【大紀元日本1月5日】昨年11月に米国で幕開けした神韻芸術団の世界ツアー。カナダのオタワでは今年3公演(1月10日と11日)を行う予定。主催者側によると、開演半月前にして、チケットはすでに完売した。
2010/01/05

使い捨て?「民弁教師」を全面解雇へ=中国

 【大紀元日本1月5日】教育資金及び正規教師の資源が乏しい中国の貧困な農村部では、教員資格を持たない代用教員である「民弁教師」は、子どもの教育に大きく貢献する重要な存在である。しかし民弁教師という言葉
2010/01/05

英国バイリンガル子育て奮闘記(16)

 【大紀元日本1月4日】 幼稚園(1992~1994年)  「お名前が三つあるの」 子供は言語の性質に鋭敏だ。当時、2歳児の女の子に、絵本を見せ、「犬だよ」というつもりで、「doggy」(dogの幼児
2010/01/04

≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(76)

私と弟は、水入らずで話すことはありませんでしたが、この目で弟を見ることができるだけで満足でした。
2010/01/03

小学生突然死、新型インフル感染か=中国黒竜江省

 【大紀元日本1月2日】11月30日、黒竜江省双城市にある小学校で、女子児童(9)が倒れ病院に運ばれたが、3時間後に死亡した。情報筋によると、公安局は、「死因は脳炎と肺炎で、インフルエンザではない」こ
2010/01/02

断腸の思い【1分で読める故事成語】

 【大紀元日本1月2日】 「博多・天神落語まつり」に出演中だった三遊亭楽太郎さんは、圓楽師匠の訃報に接し、楽屋で「只々(ただただ)悲しい」「弟子として断腸の思い」というコメントを書きあげたといいます。
2010/01/02

「天上からの呼び声」 神韻は、けがれた世に差し込む希望の光

 【大紀元日本1月1日】世界経済が低迷する中、盛況を続ける神韻。興行収入も奇跡のように上がっている。多くの観客は神韻公演を「汚れた世に差し込む希望の光」と喩え、人生に勇気と自信を与えてくれるだけでなく
2010/01/01

暦、時間、そして権力

 【大紀元日本1月1日】 謹賀新年 しかし、新暦で1月1日でも旧暦ではまだ11月17日。日本では旧暦(天保暦)が、明治5年12月2日(1872年12月31日)まで使われていた。翌日の明治5年12月3日
2010/01/01

車夫による抗議 線路侵入で死傷者多数=天津市

 【大紀元日本1月1日】中国北部の天津市静海県で28日夜、電動三輪車の営業を禁止するとした政策に抗議するため、一部の車夫が線路内に侵入、走ってきた列車に轢かれ、4人が死亡、多数が負傷する事件が発生した
2010/01/01

おから工事 橋梁篇:亀裂の橋脚から大量のゴミ=上海

 【大紀元日本12月31日】上海の蘇州河を跨ぐ百年の歴史を持つ「蘇州河大橋」は、今年初、1年間の改修工事を終え開通した。改修後4車線から6車線になり、外観は立派で、重量感と安全感のある橋に仕上げられた
2009/12/31

天道に従う者が勝つ

 【大紀元日本12月30日】いつの間にか、行為芸術(パフォーマンス)が中国で大流行し、芸術家たちは自分なりの行動をもって己の審美観や価値観を示すようになった。芸術における表現の自由を巧みに利用し、芸術
2009/12/30