中国で米国教師刺傷事件 当局が情報隠蔽へ

2024/06/15 更新: 2024/06/15

6月10日、中国吉林省で米国の教師4人が刺される事件が発生し、世界中から注目を集めている。

米国の国務省と複数の議員がこの事件に対して強い関心を示し、ホワイトハウスも声明を発表した。一方で、中共(中国共産党)はこの事件によるマイナス影響を最小限に抑えるため、さまざまな方法で国民の注目を他に向けさせようとしている。

6月11日、ジェイク・サリバン米国国家安全保障担当大統領補佐官は、Xプラットフォームを通じて、「中国の吉林省で発生した米国市民への刺傷事件に深い懸念を持っている。私たちのチームは、被害者の要望に応え、適切な法的措置を取るために、被害に遭った米国人と中国での米関係者との間で連絡を取っている」と述べた。

彼は被害者の一刻も早い回復を願っている。

10日、4人の米国人教師が吉林市の公園で襲われ、全員が刺し傷で病院に運ばれたが、幸い命に別条はない。

その後、米国のコーネル大学は、被害者4人が同大学の教員であり、中国吉林市の北華大学からの招待を受け、短期講義を行うための交換教員であることを確認した。その中の1人は、米国・アイオワ州の下院議員であるザブナ氏の兄弟だ。

セントトーマス大学の国際関係の教授、葉耀元氏は、「中国の経済が現在厳しい局面にあり、中国政府はその原因を米中間の競争や西側諸国の圧力にあると頻繁に主張している。このような状況は、中国人が外国人に対する敵意を生むことがあり、それが暴力行為につながる可能性がある」と指摘している。

米国務省は、この事件に強い関心を持っており、多くの米国政治家や駐中国米国大使もこの事件に衝撃を受け、加害者の行為を「残酷」として非難した。また、米国の領事官が吉林の病院に派遣され、被害者の一刻も早い回復を祈った。

事件後、吉林警察は容疑者である崔姓の人物の外見と身元情報を公表し、その人物が逮捕されたことを発表した。

同日、中共外交部のリン・ジェン報道官は記者会見で、該当事件は「偶然の一件」とし、中米間の文化交流には影響しないとの立場を明らかにした。彼はまた、「中国は世界で最も安全な国の一つとして認知されている」とも述べた。

この事件が重大であることは明らかだが、中共は情報を厳しくコントロールし、インターネット上での議論を誘導するためにサイバー部隊を利用し、ネットユーザーに対して「深読みする必要はない」と呼びかけている。

また、「小粉紅」の一部は、犯行が計画的であるとする陰謀論を展開し、「この手法で国際社会に中国が安全ではないというイメージを植え付けようとしているのではないか」と言っている。

米国の議員は、被害者が適切な治療を受け、安全に中国を出国できるよう、米国大使館が支援していることを明言している。

関連特集: 時事