今後4年間 トランプ氏 中共の野心にどう対処する?

2024/11/11 更新: 2024/11/11

アメリカの前大統領トランプ氏は、2度の暗殺未遂や数回の法的訴訟、さまざまな困難を乗り越え、11月6日未明に圧倒的な勝利を収めて再びホワイトハウスに戻った。彼は勝利演説で、これはアメリカ国民の勝利であり、神に命を救われたことに感謝し、この命を取り戻したのは、アメリカを救うためであり、その使命を果たすつもりだと強調した。学者たちは、今後4年間にトランプ氏が、中共(中国共産党)を中心とした新たな悪の枢軸を、予想外の方法で崩壊させ、彼らのアメリカ主導の国際秩序を覆そうとする野心を、打ち砕く可能性があると予測している。

トランプ氏が返り咲き、ホワイトハウスに再び戻ることで、彼の外交政策の変化や中共のグローバルな野心への対処方法が注目されている。

大紀元のコラムニスト王赫氏は、「トランプ氏の行動は中共の動向に大きく依存していると思う。中共が、何も行動を起こさなければ、アメリカは現状を維持するだろう。しかし、中共が行動を起こすと、トランプ氏は必ず、何らかの対抗措置を講じるだろう」と述べている。

中共にとって、トランプ氏の行動パターンは常識にとらわれないため、対応が難しいとされている。王赫氏は、トランプ氏が就任後の一定期間、中共が外交面で、より慎重になる可能性があると考えている。

王赫氏は次のように述べている。「中共にとって、トランプ氏は常識に従わず、非常に警戒されている。彼のルールは不明瞭で、次に何をするか予測できない。これがトランプ氏の政治スタイルであり、威嚇力を示す秘訣でもある。さらに、トランプ氏の政治的パフォーマンス能力は非常に強力だ。彼は習近平を『私の親友』と呼ぶこともあれば、いつでも手のひらを返して、中共に対して、関税戦争を仕掛けることもできる。台湾に保護費を要求することもあれば、中共が台湾を攻撃すれば『中共を爆撃する、北京を爆撃する』と脅すこともできる。これらの発言は、ただ何気なく軽く出てくるが、彼の本当の意図は何だろうか? 彼の論理は何だろうか? 中共はそれを理解するのが難しい。通常、中共は冷静を保ち、トランプ氏の動向を観察すべきだ」

近年、中共は台湾海峡や南シナ海での武力挑発に加え、ロシア、北朝鮮、イランと連携し、西側の民主主義と西側諸国が主導する国際秩序に挑戦し、新たな「悪の枢軸」を形成している。また、ロシア・ウクライナ戦争や中東戦争にも影響を与えている。

シドニー工科大学の副教授馮崇義氏は、「中共を現在の悪の枢軸の本拠地として、正式に認識する必要がある。これは中共・ロシア・イラン・北朝鮮の新たな悪の枢軸の中心またはリーダーだ」と指摘している。

2022年のロシア・ウクライナ戦争の勃発以降、イランと北朝鮮はロシアに武器を提供し、中共はロシアに軍民両用の技術や工業製品を供給し、これによりロシアの軍事産業の発展を支援している。裏ではイランの大量破壊兵器やドローン計画を支援するために物資や技術を提供している。

王赫氏は次のように述べている。「トランプ氏が政権を握った後、対処すべき相手がいるのは客観的な現実だ。問題は、トランプ氏が、この邪悪な枢軸をどう打破するかだ。彼には独自の方法があるだろう。前回の任期中、トランプ氏はロシアを引き込んで、中共に対抗しようとしたが、さまざまな制約で実行できなかった」

トランプ氏は「もし私が大統領なら、1日でロシア・ウクライナ戦争を終わらせることができる」と、かつて述べた。

アメリカ在住の時事評論家、藍述氏は次のように指摘している。「トランプ氏はウクライナとロシアの双方に、即時停戦を求め、その後交渉で問題を解決することを要求するだろう。これはトランプ氏が就任後、さらには就任前から取り組むべき課題だ」

大紀元のコラムニスト王赫氏は、トランプ氏がロシア・ウクライナ戦争の早期終結を強く望んでいると考えている。そうすれば、彼は戦略的焦点を中共に直接向けることができるからだ。

王赫氏は次のように述べている。「現在、中共はアメリカにとって最大の敵であり、その脅威は、かつてのソ連を上回っている。したがって、中共への対応は、アメリカにとって非常に重要な問題であり、運命に関わる事柄だ。今や、アメリカの左派と右派を動員する必要があり、中共のグローバルな野心は非常に大きく、アメリカを飲み込もうとしている。したがって、アメリカの各政治勢力は、中共に対する問題で退路がなく、共産党の攻撃や圧力に直面している」

現在、中国経済は、衰退の危機に直面し、党内の権力闘争も激化している。王赫氏は、アメリカが強く、中共が弱いという戦略的状況を指摘している。アメリカの圧力が、中共内部の派閥争いと重なり、かつてのソ連に対するような強硬な姿勢を取った場合、中共は耐えられない状況に陥る可能性がある。

関連特集: 国際