「?」型の天体の正体は?? NASAが撮影した画像に謎の天体が映り込む

アメリカ航空宇宙局(NASA)のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)は漫々たる宇宙で、一対の若い恒星が形成されている画像を捉えました。この写真には大きな疑問符がついており、何の天体なのか見当もつかず、ある科学者は、これは2つの銀河が衝突した結果ではないかと推測しています。

ウェッブ望遠鏡が宇宙最初の恒星を発見した可能性がある

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)は宇宙の最初の恒星を発見した可能性が高まっています。もし本当にそうであれば、天体物理学における最も重要な探索ミッションが終了することになります。長年にわたってハッブル宇宙望遠鏡によるこれらの恒星の探査は全く成果を得られませんでしたが、ウェッブ望遠鏡にとって、優れた成果を上げたと言えるでしょう。
2023/08/05 林達

宇宙人は地球に来ていた? 地球外生命体が何百万年も前に銀河系を探索していた可能性が新研究で明らかに

銀河系に存在する宇宙人、もしくは地球外生命体が、私たちの知らない間に地球を訪れていた可能性があるという、驚きの新研究が発表されました。 かつて、イタリアの物理学者エンリコ・フェルミは、地球外生命体が存在して恒星間航行も可能なら、その生命体は「いったいどこにいるのだ」という疑問を抱きました。これが世に言う「フェルミのパラドックス(Fermi Paradox)」です。地球外文明が存在するなら、なぜ今までその文明と接触がないのかという矛盾を示しています。
2020/07/26

聞こえる? 130億年前からある星の「音」=英バーミンガム大学

 イギリスのバーミンガム大学の研究チームはこのほど、130億年前からあるとみられるさそり座の「M4」球状星団の8つの恒星の音響振動を測定した。星々の「音」を再現した中で、低い「音」は人間のいびきに似ており、高いものは汽笛の音に近い響きとなっている。米科学ニュースサイト「ギズモード」(Gizmodo)が6月7日伝えた。
2016/06/13

晩年の恒星が形成した巨大星雲=NASA

 【大紀元日本6月26日】米航空宇宙局(NASA)は18日、広域赤外線探査衛星「WISE(Wide-field Infrared Survey Explorer)」で撮影された巨大質量星「V385Ca
2010/06/26

NASA、彗星のように尾を引く恒星を発見

 【大紀元日本8月24日】米航空宇宙局(NASA)は今月15日、400年前から観察されてきた恒星が実は、彗星のように、数億マイルにも及ぶ美しい尾を引いているのを発見したと発表、その画像を公開した。今回
2007/08/24

最古の恒星系の発見

 【大紀元日本7月17日】米仏の天文学者が5億年前に恒星系を創ったビックバンを発見したことを発表した。。以前から観察することができる最古の恒星系よりも約2億5千万年前にできたもので、これにより宇宙の暗
2007/07/17

130億歳?最古の恒星発見

【大紀元4月16日】オーストラリア国立大学、日本国立天文台及び東京大学等の機関の研究者は、英科学誌ネイチャーで、米国ハワイの望遠鏡より、宇宙草創期に誕生し、今日までに最古の銀河系恒星が発見されたことを
2005/04/18

銀河系の隣に幾つかの神秘的な新星群が現れた

【大紀元4月16日】最近、天文学者は銀河系と隣あっている姉妹星系アンドロメダ星座螺星系(M31)から幾つかの新型星群団を発見した。その中には数十万個の恒星が含まれ、巨大な螺星系から展開され、20光年の
2005/04/18