日産・内田社長が退任 後任にエスピノーサ氏 

日産自動車は11日、内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)が4月1日付で退任すると発表した。
2025/03/11 清川茜

「内田誠社長退任なら経営統合交渉再開」報道 日産株価上昇

フィナンシャル・タイムズは17日、ホンダは日産の内田誠社長が退任した場合、両社の経営統合交渉を再開する意向を示していると報じた。内田社長退任でGT-Rなどのエンジン車の存続はいかに?
2025/02/20 清川茜

日産 米国の対メキシコ関税に警戒 生産移転の可能性を示唆

日産自動車の内田誠社長は、米国がメキシコからの輸入製品に25%の関税を課した場合、同社に大きな影響を及ぼすと懸念を示した。必要に応じて生産拠点を移転することも視野に入れる考えだ。
2025/02/18 Jack Phillips

日産 ホンダとの経営統合を見据えて国内も人員削減

日産の世界全体で9000人の人員削減には、中には日本国内の従業員も含まれている。現在63人いる役員体制を4月に縮小する意向が明らかになった。
2025/01/18

ホンダと日産の統合案 BYDへの対抗力強化の可能性

ホンダと日産が2026年の統合を検討。統合により両社の規模は、中国のEV大手BYDに対抗できる可能性を秘める一方で、中国市場やグローバル競争の課題も浮き彫りになっている。
2024/12/27 張婷

日本の自動車産業再編 ホンダ日産統合とEVシフトの行方

ホンダと日産が経営統合に向けた協議を本格化させ、2025年の合意を目指している。統合後、世界3位の自動車グループが誕生する可能性があり、実現すれば自動車業界に大きな変革がもたらされる可能性も孕んでいる。
2024/12/26

世界最大のiPhone生産拠点、鄭州の洪水に注目

鄭州にはフォックスコンや日産などの有名外資系企業の工場があり、特にフォックスコン鄭州工場は世界最大のiPhone生産拠点となっています。 鄭州での洪水発生後、フォックスコンの公式発表では生産停止について言及していませんでしたが、メディアの報道により、フォックスコンの鄭州工場が操業停止に追い込まれたことが明らかになり、日産の鄭州工場も一時的に操業停止となりました。
2021/07/28

日産インフィニティ、中国主要都市の事務所閉鎖 従業員の半数を解雇=報道

日本の日産自動車の高級車ブランド「インフィニティ」はこのほど、上海、広州、成都の各事務所を閉鎖し、大規模なレイオフを実施した。 オート市場では、仏ルノーのように、インフィニティも主力事業を中国から撤退する可能性があると予想されている。
2020/04/25

<新型肺炎>日本企業は生産ラインの移設検討 小売店舗は無期限閉鎖

新型コロナウイルスの流行により経済損失が懸念されている。中国に製造ラインを置く日本企業は、本土からの生産ラインの移設を図っている。中国ビジネスを展開する飲食などの小売店舗は営業停止しており、再開時期の見通しは立っていない。
2020/02/06

中国を走る電気自動車、位置情報など政府管理のデータセンターに送信

中国国内を走る日本や米国、ドイツを含む200社以上の自動車メーカーの車両から、政府が支援するデータ管理センターに、リアルタイム位置情報を含む個人情報が送信されている。車両の所有者は認知していない。AP通信が11月30日付けで報じた。
2018/12/05

大相撲五月場所、スカイライン60年記念の懸賞幕

日本を代表する浮世絵画家、葛飾北斎が描いた「冨嶽三十六景」をモチーフに、歴代全13モデルの「スカイライン」が浮世絵仕様の懸賞幕になって「大相撲五月場所」(5月14日〜5月28日)に掲出される。
2017/05/10

中国で日本車販売好調 過去最高の400万台超え 

日本自動車メーカー主要6社の中国での累計新車販売台数は今年1年間で過去最高400万台の大台を突破すると予測された。日本市場の484万台(2016年見通し)に迫る勢いだ。
2016/09/21

中国独禁法違反調査 日本企業10社に208億円罰金

【大紀元日本8月20日】中国自動車業界における外国企業に対する独占禁止法調査に新たな動きがあった。中国国家発展改革委員会(発改委)は20日、日本の自動車部品メーカー12社が独占禁止法に違反したとして、
2014/08/20

日産、インドでの新生産計画に関するスズキとの交渉を打ち切り

 日産自動車(7201.T: 株価, 企業情報, レポート)は9日、スズキ(7269.T: 株価, 企業情報, レポート)と進めていたインドでの生産協力についての協議を打ち切ると発表した。ただし、この
2006/11/10