中国 「恋人争い」の果てに命を落としたワンちゃん

「怒り」は身を滅ぼす 小さな命が示した大きな教訓【動画あり】

2025/04/07 更新: 2025/04/07

「怒りは敵と思え」ということわざがある。つまり、怒りはわが身を滅ぼす敵と思い、慎まねばならないという教訓だ。

中国でも「怒ることは他人の過ちによって、自分を罰することだ(發脾氣是用別人的錯誤懲罰自己)」という言葉があり、そんな怒りの感情は、時として命さえ奪う危険な感情であった。そんなことわざを証明するかのような出来事が中国で起きた。

 

怒りは身を滅ぼす

3月24日、中国河南省鶴壁市の馮さんが飼っていた1歳半のオスのワンちゃん(コーギー)が、もう一匹のオスのコーギー犬と「メス犬」を巡って争い、敗北した後、亡くなった。

飼い主の馮さんによると、負けたワンちゃんはものすごく怒っており、部屋の隅に隠れて泣き続けた。約20分後に見に行った時には息絶えていたと言う。

「自分はこの10年、200匹以上の犬を飼ってきたが、こんなに怒りの激しい犬は見たことがない」という馮さん、愛犬をこのような形で失い、とても悲しいとSNSに動画配信した。

【閲覧注意】動画はこちらをクリック

中国語で「気死了」という言葉がある。直訳すると、怒りすぎて死にそうだとなる。

この「気死了」の言葉が現実となったこの「事件」は、中国のネット上で話題となった。

「こんなにも気性の激しい犬がいるとは」

「身体は小さくてもプライドは高いのね」

「怒りで死ぬとは、まるで人間のようだ」

といった驚きと嘆きとともに、この件から、「怒りに身を任せると命を縮める、人も動物も同じである」

の教訓を得たというユーザーも少なくない。

怒りが制御できないとき、その代償は思いのほか大きいかもしれない。心と身体の健康のためにも、怒った時はまずは落ち着くまで、深呼吸をしよう!

李凌
エポックタイムズ記者。主に中国関連報道を担当。大学では経済学を専攻。カウンセラー育成学校で心理カウンセリングも学んだ。中国の真実の姿を伝えます!
関連特集: 中国