Facebook親会社Meta 詐欺広告に関する訴訟が再審理へ

2024/06/14 更新: 2024/06/14

連邦控訴裁判所は、Facebookの親会社であるMetaが、中国企業に詐欺広告を誘致したとして、サービス条項に違反した疑いで訴訟に直面すると裁定した。

2022年、クリストファー・カリス氏とアナスタシア・グロシェン氏は、Facebook上で宣伝していた商品を購入した後、Metaを訴えた。カリス氏は自動車エンジンの組み立てキットが届かなかったと主張し、グロシェン氏は幼児用アクティビティボードを注文したが、届いたのはパズルだったとしている。

両氏は、Facebookが詐欺広告を受け入れ、広告料金を請求していると主張した。これにより、不当な利益を得ているとともに、内部データでは約30%の広告がFacebookのポリシーに違反していることが示されているにもかかわらず、中国の広告主に対して広告を誘致していると述べている。

また、Facebookはユーザーとの契約に違反していると訴えた。サービス条項には有害な行為が発見された場合、適切な措置を講じると記載されているが、実際には詐欺広告主を奨励し、支援していると主張している。

アメリカ地方裁判所のジェフリー・ホワイト判事は、これらの訴訟を却下した。理由は、これらの訴訟が通信品位法第230条に違反しているというものである。

しかし、アメリカ第九巡回控訴裁判所は、ホワイト判事の判断が誤りであるとし、Metaが通信品位法の第230条にある「双方向コンピューター通信サービスのプロバイダーは、中傷的または違法なメッセージに対して責任を負わない」の適用を証明できなかったと指摘した。

巡回裁判官のライアン・ネルソン氏は、「Metaが詐欺広告に対して適切な措置を取る法的義務がある場合、それは出版者としての身分に関係なく契約義務である」と述べた。

控訴裁判所は、この訴訟をホワイト判事に差し戻し、再審理を命じた。

原告弁護士のコートニー・マカローネ氏は、電子メールで「第九巡回裁判所が第230条の適用範囲を縮小する議論を行ったことは励みになる」と述べ、「私たちは地区裁判所で引き続きクライアントの訴訟請求を追及することを楽しみにしている」とコメントした。

Metaは、この判決に対するコメントをまだ発表していない。

ネルソン裁判官は、不当利得、過失および州商法に関する訴訟は、第230条の免責範囲内で正当に判断されたと述べた。ネルソン裁判官は、Facebookや他の大手テクノロジー企業に対する全面的な免責を再考する時期が来たと指摘し、「これらの裁判所は、この規則が『自己規制』を奨励すると考えているが、原告が述べるように、インターネット企業が経済的動機で第三者が違法な内容を公開することを許可する場合、逆の行動を奨励しているように見える」と述べた。

裁判官はさらに、広範な免責は、児童にわいせつな内容を故意に見せる行為に対して責任を負う法律など、他の法律と衝突することがあると指摘し、「人工知能が第230条の下での法的不履行と無限の保護の懸念を引き起こす進化する世界では、先例を再検討し、その適用の基盤を確保する必要がある」と述べた。

メリーランド州に拠点を置く大紀元のシニアリポーター。主に米国と世界のニュースを担当。
関連特集: 経済