中国:ほぼゼロの健康教育費

 【大紀元日本1月6日】先月30日に開かれた中国浙江省健康教育協会設立大会で、国民に対する健康教育経費についての調査結果が発表され、調査対象となった21の省、市、自治区の60の都市の住民における健康教
2007/01/06

中国山西省:コークス工場の7割が違法生産、深刻な汚染

 【大紀元日本1月6日】ラジオ「希望の声」取材・調査によると、山西省内のコークス工場の7割が違法生産であり、状況は深刻であるという。大多数が環境規制の要求を満たしておらず、風景を見渡せば、多くのコーク
2007/01/06

「中国高齢事業発展」白書:高齢化問題、深刻化

 【大紀元日本1月5日】中国国務院新聞弁公室は、先月発表した第一回「中国高齢事業発展」白書で、中国の人口構成は高齢化に突入したと示した。中国の高齢人口は2005年末、60歳以上の高齢者人口は1億440
2007/01/05

中国社会科学院青書:貧富の格差が突出した問題に

 【大紀元日本1月5日】中国社会科学院社会科学文献出版社はこのほど、「2007年:中国社会情勢の分析及び予測」と題する社会青書を出版した。この社会青書の調査によると、都市、農村住民の見方として、現在の
2007/01/05

台湾・香港テレビ会議、民主発展の新たな挑戦を討論

 【大紀元日本1月4日】台湾の「中華香港・マカオ友の協会」および「香港民主発展ネットサイト」が共同で、2006年12月31日に「台湾・香港両地域における民主発展の新しい挑戦」を題したテレビ討論会議を開
2007/01/04

法輪功創始者・李洪志氏、世界各地からの挨拶に感謝を寄せる

 【大紀元日本1月3日】2007年の新年を迎え、中国語大紀元サイトなど多くの海外イ中国大陸の警察一家から送られてきた挨拶カード。また、広東省からは、法輪功学習者ではないが、「法輪大法はすばらしい」「真
2007/01/04

香港:中国共産党脱退運動、1700万人脱党応援パレード

 【大紀元日本1月4日】2007年元旦、香港の民間団体は「九評の推進、中国共産党(中共)脱退運動の応援、人権擁護の促進、中共解体」パレードを開催し、1700万人の脱党を応援した。多くの人権・民主活動家
2007/01/04

EU新加盟国誕生、ブルガリアとルーマニア

 【大紀元日本1月4日】共産党政権に統治されていた東欧州のブルガリアとルーマニアは1月1日、欧州連合(EU)に加盟し歴史的な新年を迎えた。これにより、EU連合加盟国は27カ国に増加し、合計人口は5億人
2007/01/04

中国:取材規制の緩和実施、当局監視の活動家らに海外メディアの取材攻勢

 【大紀元日本1月3日】2008年の北京五輪に合わせ、中国当局が外国記者を対象に約束した報道規制緩和は、元旦から実施された。これにより、外国記者が当局の事前に許可を得なくても中国国内で自由に取材できる
2007/01/03

中国国防白書:軍事費5千億円強増、海空軍事力強化

 【大紀元日本1月3日】中国政府はこのほど、国防白書「2006年中国の国防」を発表し、2006年度の中国軍事費が2838億2900万人民元(約4兆3260億円)で、前年度比363億3300万元(約55
2007/01/03

北京当局:元旦の天安門広場、直訴者200人強制連行

 【大紀元日本1月3日】元旦の天安門広場に多くの警察車両が巡回し、警察や武装警官が通行者を尋問したり強制連行したりする場面は随所で目撃された。本紙の取材では、1月1日午前中だけでも、天安門広場へ通じる
2007/01/03

潘基文氏、国連事務総長に就任

 【大紀元日本1月3日】潘基文(バン・ギムン)・元韓国外交通商相(62)は1月1日、第8代国連事務総長に就任した。潘氏は就任後に世界各地における危機解決に直面するほか、国連自身の改革にも意欲を示した。
2007/01/03

中国広州:タンカー爆発、9人重傷

 【大紀元日本1月3日】2006年12月31日昼ごろ、中国広東省広州朱江番禺石楼鎮に停泊していたタンカー(5千トンクラス)が爆発し、9人が負傷、周辺にいた労働者数百名が緊急避難、その爆風で付近の建物や
2007/01/03

気象専門家:2007年、史上で最も気温の高い年になる

 【大紀元日本1月3日】英国気象専門家は、地球温暖化とエルニーニョ現象の二重影響を受けて、2007年において、世界は極端な気象変化が起こるとし、気温も1998年の記録を超え、史上でもっとも熱い1年にな
2007/01/03

インドネシア旅客機墜落:同国軍関係者、墜落機発見を否定

 【大紀元日本1月2日】インドネシア中部のスラウェシ島上空で消息を絶った同国民間航空会社アダム・エアの旅客機が2日、同島西部山中で機体の残骸が発見され、12人が生存していると報道されたが、空軍司令官は
2007/01/02

102人搭乗のインドネシア旅客機が墜落、12人が生存

乗員・乗客102人を乗せたインドネシアの国内線旅客機が1日、スラウェシ島の山中に墜落し、これまでに12人の生存と90人の死亡が確認された。航空会社のスポークスマンが2日明らかにした。 インドネシア
2007/01/02

北朝鮮の新年社説、核抑止力の強化を表明

北朝鮮の主要3紙は1日、新年の共同社説を発表し、昨年10月に実施した核実験を民族史的慶事と称え、同国が核抑止力を一段と強化する方針であることを明らかにした。 共同社説は、軍事力および核抑止力を引き
2007/01/02

何清漣:私と法輪功の関係

 【大紀元日本1月2日】中国改革開放を鋭く分析した『中国現代化の落とし穴』(草思社)などの著作で知られる米国在住の中国経済学者・何清漣氏が昨年11月、ヒューストンで行われたあるシンポジウムで公演をした
2007/01/02

2007年には土地使用料を倍に値上げ=中国国土資源部

 【大紀元日本1月2日】中国国土資源部は先月24日、過大な土地取得による不動産相場価格の高騰を抑えるため、2007年に都市の土地供給を厳しく制限すると発表した。本年1月1日から新建設用地の有償使用費を
2007/01/02

中国、国民福祉のほとんどない国

 【大紀元日本1月2日】ここ2年くらい、イギリスを訪ねた人は皆「(イギリスは)中国と全然違いますね。イギリス人は金儲けの話など全く口にしません。彼らがよく口にするのは『福祉』しかないですね」と話す。 
2007/01/02

バンコクで一連の爆発、3人死亡・38人負傷

 タイの首都バンコクで12月31日から1月1日未明にかけて合計8カ所で爆発が起き、3人が死亡、外国人9人を含む38人が負傷した。 ある警察当局者によると、一連の爆発を受け、バンコク周辺に6000の検問
2007/01/02

「氷点」誌の李大同・前編集長、中共の報道統制を明かす

 【大紀元日本1月2日】パリに本部を置く国境なき記者団は昨年11月23日、17回目の各国で監禁されている新聞記者のための記念活動を行った。この活動を通じて、職業責任を果たすために監禁されている報道関係
2007/01/02

中国大陸:南寧地震局、蛇で地震予知

 【大紀元日本1月2日】「中国日報」は先月27日、広西チワン族自治区の首府・南寧市の地震局で、蛇の自然行動を観察して地震を予知するシステムが開発されていると報じた。同地震局の専門家は、インターネットに
2007/01/02

2007年アジア経済展望 リスク潜む中国経済成長

 【大紀元日本1月1日】2006年、日本経済景気の回復とはじめ、インド、ベトナム、中国などのアジア各国はそれぞれ著しい景気拡大を遂げた。2007年、アジア経済成長が引き続き加速していくのか?  リスク
2007/01/02

年末年始、北京公安が天安門地区で厳戒態勢

 【大紀元日本1月1日】年末年始、北京では天安門広場を中心とする周辺街道は24時間パトロールを実施し強化、厳戒態勢に移行する。新華社通信によると、年末年始にかけ、北京市警は「巡回地区を定めて、警察車両
2007/01/01

67歳のスペイン人女性、世界最高齢で双子を出産

 67歳のスペイン人女性が30日、スペイン・バルセロナの病院で帝王切開により双子を出産した。スペイン南部アンダルシア地方出身のこの女性にとっての初産は、世界最高齢での出産となった。 病院のスポークスウ
2007/01/01

日中安保対話:中国学者と日本右翼の交戦=新華社

 【大紀元日本1月1日】「これは中国のシンクタンクと日本右翼の真正面からの交戦だ」。中国官製メディア新華社は12月28日、日中両国が10月末東京で開かれた会議「第3回日中安保対話」について発表した評論
2007/01/01

「日中歴史共同研究」初会合、今後は難航か

 【大紀元日本1月1日】「日中歴史共同研究」の初会合は27日に北京で協議を終了した。近年、歴史問題に対する認識の違いにより、両国の外交関係に絶えず摩擦が生じたことを背景に、今回の共同会議は安倍首相が日
2007/01/01

安倍新政権、韓国との対話を開始

 【大紀元日本1月1日】安倍首相は27日午前、先月初めに就任した韓国・宋旻淳(ソンミンスン)外交通商相と首相官邸で会談、、半島の核問題と拉致問題で引き続き六カ国協議などで努力していくことで共同認識を得
2007/01/01

中国:新「旅券法」、2007年元旦より実施

 【大紀元日本12月31日】中国政府は、2007年1月1日から旅券の申請について新たな規定を実施する。中国旅券を申請する時に、戸籍謄本、身分証明書のほかに、出国する目的や理由に関する証明資料の提出が加
2006/12/31