文・中原

「習核心」確立の意味

丙申年を迎え、中国の官界では習近平を中心とする「習核心」という称呼が日増しに高まっている。「習核心」は決して随意に口にするお世辞の類いではない。それは政治情勢の新動向を反映し、更なる大変化を兆しているものだ。

天安門事件後、江沢民が中国共産党総書記に抜擢された。情勢の安定を守るために、鄧小平は党内で「江沢民を核心とした党中央」の下に団結せよと呼びかけた。一方、江沢民は、鄧小平が死ぬまで戦々恐々として「核心」を自ら差し出さなかった。鄧小平が没した後、特に法輪功を弾圧してから、江沢民は自分の「核心」を大々的に売り込み、悪巧みを弄んで核心的地位をも手にした。

彼は引退後、憂い事の法輪功弾圧を継続させるために、後任の胡錦濤の「核心」的な地位を奪った上、党の「核心」として胡氏を10年間翻弄していた。

今年に入ってから、17の省・直轄市のトップは「核心である習近平」を全力で支持すると表明し、「習核心」が程なく正式に確立されるようだ。

江沢民と違って、「習核心」は長老から授けられた分捕りではなく、腐敗撲滅運動などでできた功績や威信による自然的な結果だ。さらに言えば、功績や威信があっても、実権がなければ、この核心論は断じて成り立たないのだ。

では、習近平主席は今、実権を握っているのか。これを判断する最も重要な指標は、軍の支配権の有無だ。習氏は軍隊を確実に支配し、軍の抜本的な改組も成し遂げ、権力の枢要で江沢民勢力の瓦解にも成功した。そのため、彼は昨年末から、「いよいよ圧倒的勝利」を勝ち取ると自信満々に言うようになった。

「習核心」がいったん誕生すれば、「江核心」が取り除かれる羽目になる。そもそも二人は両立できない、核心は一つしか存在しえないからだ。

思えば、二人の核心は実に相対し、表象も本質も相反しているのだ。すなわち、江沢民は邪悪の核心であり、習近平は悪勢力を取り除こうとする道義的な核心だ。

共産党のロジックからすれば、習氏の諸々の営みは実質上、党に叛いた。だが、その裏切り者はいよいよ党の核心に擁立されようとしており、未曽有な光景だ。

中国共産党の崩壊の方式はが多々あるが、「習核心」の確立によって、内部から中共を解体させるのもシナリオの一つだろう。もし、そうならば、「習核心」の確立は過去の功績への称賛というより、今後の巨大事業に打った布石だ。


コラムニスト プロフィール

中原・本名 孫樹林(そんじゅりん)、1957年12月中国遼寧省生まれ。南開大学大学院修士課程修了。博士(文学)。大連外国語大学准教授、広島大学外国人研究員、日本学術振興会外国人特別研究員等を歴任。現在、島根大学特別嘱託講師を務める。中国文化、日中比較文学・文化を中心に研究。著書に『中島敦と中国思想―その求道意識を軸に―』(桐文社)、『現代中国の流行語―激変する中国の今を読む―』(風詠社)等10数点、論文40数点、翻訳・評論・エッセー等300点余り。

関連記事
中国が暗黒時代に突入したようです。11月に入り、公共の場で無差別殺傷事件が急増し、珠海市での車両による大量殺傷事件も含め、社会に衝撃を与えました。数日間で複数の場所で無差別攻撃が発生し、多数の死傷者が出ています。政府の無力さに対する市民の絶望が顕著になり、社会的不公正が根底にあると指摘されています。中共は滅亡へのドアが開いているようです。
アルゼンチンのミレイ大統領が経済「ショック療法」で奇跡を実現。赤字を黒字に転換し、インフレを大幅に抑制。トランプ氏もこれを参考にし、政府効率化に着手か?アメリカ経済への影響を分析。
トランプ氏が再選され、外交戦略を展開。友人のマスク氏がイランと秘密会談を実施し、米イラン関係の改善を目指す新たなアプローチを模索しています。イランはトランプ暗殺未遂の背後にいたはずだが、トランプの凄さはそれさえも乗り越え、対極を動かそうとするところ。
インフレの深刻化に対し、政府支出削減、規制撤廃、経済成長促進が鍵となる。アルゼンチンの改革事例を参考に、迅速かつ大規模な経済政策が必要だ。時間が限られる中、政治的決断と具体的行動が求められている。
多くの大企業がDEI(多様性、公平性、包括性)イニシアチブを停止し、社会的活動から撤退する動きが強まっている。これにより、企業は再び株主価値や顧客サービスに注力し、効率的な運営に焦点を当てるようになった