トランプ政権は市場の変動より実体経済に注力=ベッセント財務長官

トランプ政権は金融市場の「多少の変動」よりも「実体経済」に重点を置いているとスコット・ベッセント財務長官は述べた。
2025/03/15 Andrew Moran

トランプ氏「日本は我々の車受け入れない」 日米自動車貿易に不満示す

トランプ米大統領は12日、ホワイトハウスで記者団に対し、日本からの自動車輸入の規模について「あまりに大き過ぎる。しかし、日本は米国の自動車を受け入れない」と述べ、日米間の自動車貿易に不満を示した。
2025/03/13

トランプ氏の鉄鋼・アルミ関税の背景 中共の長年にわたる不公正な貿易慣行

トランプ政権の鉄鋼・アルミ関税強化は、中国の過剰生産と市場への供給拡大が国際的な価格競争を歪めていることに対抗する狙いがある
2025/03/12 Andrew Moran, Emel Akan

ダウ平均株価が暴落 トランプ氏は関税推進止めず

アメリカのダウ工業株平均が約900ポイント急落し、株式市場に動揺が広がったが、トランプ大統領は関税政策が国家に大きな富をもたらすと改めて強調している
2025/03/12 新唐人テレビ

日本含むすべての鉄鋼製品・アルミに25%関税発動 トランプ米政権

トランプ政権は12日、日本時間の午後1時すぎに、全世界から輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに対して25%の関税を課す措置を発動した。
2025/03/12 猿丸 金次

全米自動車労働組合会長 トランプ氏の対メキシコ・カナダ関税を支持

UAWのフェイン会長がトランプ大統領の対メキシコ・カナダ関税を支持。関税を強く支持する理由について、「理由はシンプルだ。我々の国は今、危機的状況にある」と答えた。関税の影響は?米自動車業界の未来は?
2025/03/12 Naveen Athrappully

米下院 CATLなど中国企業6社の電池調達禁止法案を可決 

米下院は、国土安全保障省(DHS)による中国企業6社からの電池調達を禁止する法案を可決した。
2025/03/12 夏雨

米トランプ政権の関税措置に備え 日本貿易振興機構が企業支援を強化

債券市場で長期金利の上昇が続いている。10日の取引では、代表的な指標となる10年もの国債の利回りが午後に1.575%まで上昇し、2008年10月以来およそ16年5か月ぶりの高水準となった。
2025/03/10 猿丸 金次

ドル円相場147円台前半に上昇 米景気減速懸念が影響

10日の東京外国為替市場で、ドル円相場が147円台前半まで上昇した。午前10時時点で1ドル=147円29銭前後と、前週末7日の午後5時時点に比べて38銭程度のドル安・円高となった。
2025/03/10 猿丸 金次

トランプ政権の財政改革 DOGEのコスト削減と経済成長の狭間で

トランプ政権は財政赤字削減と経済再建を掲げ、政府支出削減や官僚機構の改革に着手。しかし、短期的な景気後退のリスクも指摘されている。この改革は、米国経済を健全な成長軌道へと戻すことができるのか?
2025/03/08 Michael Wilkerson

海運業に大きな変化 仏海運大手CMA CGM 米国に200億ドル投資へ 

3月6日、海運大手CMA CGMのロドルフ・サーデCEOは、ホワイトハウスでトランプ氏と会談し、200億ドルの投資計画を正式に確認した
2025/03/08 陳霆

メキシコ・カナダからの輸入品関税措置を4月2日まで猶予 トランプ大統領

アメリカのドナルド・トランプ大統領は、メキシコとカナダからの輸入品に課される関税措置について、再び猶予期間を設ける決定を下した。
2025/03/07 猿丸 金次

TSMCの対米巨額投資は顧客需要に基づく 日本への投資計画に影響なし

台湾の半導体大手TSMCが米国に1000億ドル(約15兆円)の追加投資を行う計画について、同社の魏哲家CEOが6日、台北で記者会見を開き、台湾や日本など他地域への投資計画には影響しないと説明した。
2025/03/07 猿丸 金次

米政権 カナダ・メキシコ関税 自動車1か月対象外

トランプ政権は4日に始まったメキシコとカナダに対する25%関税について、自動車メーカーを1か月間対象外にすると発表した。相互関税は予定通り来月2日に発効するという。
2025/03/06 Jacob Burg

ブラックロック パナマ運河の港を買収 香港企業から経営権獲得へ

ブラックロックが香港企業CKハチソンからパナマ運河の主要港を買収へ。総額228億ドルの取引により、バルボア港とクリストバル港の経営権を取得。米中対立が影響する中、戦略的要衝の移管が今後の国際情勢に与える影響に注目が集まる。
2025/03/05 Tom Ozimek

米国の対カナダ・メキシコ関税が発効 中国には2倍課税

トランプ氏は、アメリカに流入した「大量のフェンタニル」により多くのアメリカ人の命が失われたことを理由に、最新の関税措置を正当化した。
2025/03/05 Andrew Moran

台湾TSMC 米国への投資を15兆円拡大 総額約25兆円に

台湾の半導体大手TSMC(台湾積体電路製造)は、米国での生産拡大を目的に1000億ドル(約15兆円)を追加投資する計画を進めていることが明らかになった。
2025/03/04 猿丸 金次

トランプ氏 石破首相に円安への不満伝達 関税引き上げも示唆

トランプ米大統領は3日、米国国内の製造業が円安により不利な立場に置かれているとして日本を批判。石破首相に「自国通貨を切り下げ、破壊し続けることはできない」と伝えたという。
2025/03/04

米株急落 ダウ649ドル安

米国株式市場は3日、大幅な下落となった。ダウ工業株30種平均の終値は前週末比649ドル(1.5%)安の4万3191ドルで取引を終えた。下げ幅は一時900ドルを超える場面もあった。
2025/03/04 猿丸 金次

米国がメキシコ・カナダに関税適用へ 最終税率は大統領が決定

メキシコとカナダに対する関税を予定通り3月4日から再開する。ラトニック商務長官は、「具体的な税率は大統領とそのチームの判断に委ねられる」と述べた。
2025/03/03 Jacob Burg

グローバル化とグローバリズム

科学の飛躍的な発展により、21世紀初頭のグローバル化は急速に進んだ。地球温暖化、環境保護、Woke(差別への目覚め)等々がグローバリズムと結びついた。グローバリズムは様々な名目で道徳的相対主義を提唱する。
2025/03/02 惠虎宇

米財務長官が中共の経済実情を暴露 トランプ政権が中共の投資を厳しく管理

アメリカの経済力を回復するため、ベッセント財務長官は支出削減、規制緩和、民間企業の再活性化に取り組むと発表した。
2025/02/28 新唐人テレビ

ナスダック急落 トランプ関税政策に市場動揺

27日、ニューヨーク株式市場は大幅な下落を記録した。特にハイテク関連銘柄が多いナスダック総合指数が前日比2.78%下落し、18,544.42ポイントで取引を終えた。
2025/02/28 出光 泰三

中国に追加10%関税で合計20%に トランプ大統領表明

トランプ大統領は27日、中国からの輸入品に対して3月4日から新たに10%の追加関税を課す。関税率は合計20%になる見込みだ。
2025/02/28 猿丸 金次

トランプ氏 外国人富裕層に米居住許可証を7.5億円で販売

トランプ米大統領は25日、「ゴールドカード」と呼ばれる新たな居住許可証を500万ドル(約7億5000万円)で販売すると発表した。
2025/02/26

日本製鉄 USスチール買収計画を維持 トランプ大統領との協議へ

日本製鉄の今井正社長は25日、アメリカの大手鉄鋼メーカー「USスチール」の買収計画について、現在の合併契約を基本的な出発点としてトランプ大統領との協議に臨む考えを示した。
2025/02/26 猿丸 金次

日本鉄鋼連盟会長 米国の関税方針に懸念表明

米国が鉄鋼製品に25%の関税を課す方針を示したことを受け、日本鉄鋼連盟の今井正会長は、保護主義的な動きが広がると中国製品の過剰輸出が他国に流れ込み、鉄鋼市場の低迷が助長されるとの懸念を示した。
2025/02/26 猿丸 金次

日本政府 自動車関税除外をアメリカに要請

トランプ米大統領による輸入品への新たな関税措置に対し、日本政府が自動車業界と連携して対応策を協議している。
2025/02/26 猿丸 金次