中国の大学で学生に「監視アプリ」のダウンロード義務付け?
社会報復事件の再発防止?学生に監視アプリを強要。「言論やメンタル状況、衣・食・住・移動、両親の収入状況、家庭状況なども含め、全方位に監視し、居場所を特定できる」という。
Temuなど激安ECの裏に手厚い中国共産党の補助…「デフレ輸出だ」=経済学者
中国発の激安通販(EC)サイトの海外展開により、廉価な商品が大量に先進国の市場に流入し、既存の価格設定に対して大きな影響を与えている。経済学者はこのような行為について「悪性競争」につながると指摘した。
ソーシャルメディアが若者のデート行動を変えている=研究報告
最近の研究によると、ソーシャルメディアが多くの若者にデートの仕方やデート相手についての混乱を引き起こしているという。この研究はインドに本拠を置くEthophilia研究基金によって行われ、ソーシャルメディアが若者の関係選択を含む人間の正常な行動を変化させていることを明らかにした。
「スマホソフトウエア競争促進法」成立 巨大IT企業念頭「自発的是正が困難」
スマートフォン向けアプリ市場での巨大IT企業による独占状態を是正するための法律が12日、参議院本会議で可決・成立した。法案の閣議決定に際しては、大手事業者による「競争制限的な行為によって、公正かつ自由な競争が妨げられている」との指摘があった。
スマホの動きが遅くなったら買い替え? 簡単に問題を解決する3つのヒント
スマホの性能は常に注目されています。長く使ったスマホは遅くなることがあり、新しいものに交換したいと考える方もいますが、修理によって問題を解決し、お金を節約することも可能です。古いスマホを修理して再生する専門家は、多くの人がスマホが遅くなる「主な理由」を見落としていると指摘しています。
警察が市民に「監視アプリ」使用を強制 ますます牙をむく夜警国家=中国
近ごろ中国では、警察が市民に、当局が指定する「監視アプリ」をインストールするようを求めている。政権維持が困難になっていることの証左である。
アマゾン、中国アプリストアを7月17日終了 ECサイトは継続
米通販大手のアマゾンは7月中旬にも中国でのアプリストアを終了する。反スパイ法の改正により、企業活動への更なる締め付けが懸念されている。
松野官房長官、北京冬季五輪アプリ「導入端末の別途用意を」
北京冬季五輪に参加する選手らに中国側がインストールを要求するスマートフォンアプリについて、政府はセキュリティ問題の懸念が浮かんでいることを受けて日本代表団に注意を促し、帰国後には速やかに削除することなどを呼びかけた。松野
中国当局、テンセントの公開前アプリなどを審査へ 「言論統制の一環」
中国工業・情報化部(省)はこのほど、IT大手の騰訊控股(テンセント)の9つのアプリがユーザーの権利やプライバシーを侵害しているとして、新規アプリと既存アプリのアップデートに関して審査する必要があると通達した。
中国警察当局、「反詐欺アプリ」で市民を監視=報道
中国公安部よりリリースされた不正防止のモバイルアプリを通じて監視が行われていると英紙が報じた。
アップルが中国当局に妥協か 中国人ユーザー個人情報の管理権譲る=米メディア
米紙ニューヨーク・タイムズ17日付の調査報道によると、米IT大手アップルが中国側の要求に従い、「1989年天安門事件」「チベット独立」「台湾独立」など、中国当局が禁止する用語を含むアプリを削除した。さらに、中国人ユーザーの個人情報を中国国営企業が運営するサーバーに保存し、管理権を譲った。
米アップル、中国アプリストアで3千以上のアプリを「行方不明」に VPN、法輪功、台湾関連など
米ワシントン拠点の非営利の倫理監視団体は12月23日、米アップルは中国のアプリストアから、中国共産党が好まないテーマを扱うアプリを削除しているとの調査報告を発表した。報告は、アップルが中国市場を維持するために自己検閲を行っていると指摘している。
パキスタンTikTok禁止令「不道徳でわいせつ、下品」コンテンツ流通を理由に
パキスタン通信局(PTA)は10月9日、同国で絶大な人気を誇っているショートムービーアプリ「ティックトック(TikTok)」の使用を禁止したと発表。
中国の都市、市民を「文明スコア」で格付けするアプリを導入するも、反発でキャンセル
中国の社会信用制度は、人工知能を使って大規模な監視を行い、市民の行動に点数をつけているとしばしば批判されてきた。これはまるで、ジョージ・オーウェルが小説 『1984年』 で描写したような監視社会のようだ。
印ハイテク大手2社、中国企業への踏み込んだ規制を政府に要請
インド最大のモバイルウォレット企業「モビクウィック(MobiKwik)」と同国最大の保険商品比較サイト「ポリシーバザール(Policybazaar)」はこのほど、「中国企業のインド市場へのアクセスにさらに踏み込んだ規制を行う」ようモディ首相を促した。
アリババのアプリが偽ニュース配信 インド裁判所、ジャック・マー氏に出廷命令
中国のインターネット大手アリババの提供するアプリに関わっていたインド人元従業員は、同社の検閲や虚偽情報の拡散に異議を申し立てたところ、不当解雇されたとして、創業者の馬雲(ジャック・マー)氏らを訴えた。インドの裁判所はこの元従業員の提訴を受けて、馬氏らに出廷するよう召喚状を出した。
中国、ネット通販アプリ「淘集集」が倒産、サービス開始からわずか1年
中国の電子商取引(EC)アプリ「淘集集」を運営する中国の上海歓獣実業有限公司(以下は上海歓獣)は9日早朝、淘集集が倒産手続きに入ると発表した。昨年8月にサービスを開始してからわずか1年余りで破たんした。
中国共産党思想学習アプリに「乗っ取り」機能搭載か ユーザー「デジタル手錠」
中国共産党が市民に向けて、党紀やイデオロギーを学習する様にアプリを作成している。すでに1億人以上が携帯電話に導入しているが、このアプリは、当局側が機密に管理権限を明け渡し、電話の持ち主のすべての情報を操作できるようになる機能があるという。米国当局の支援調査で明らかになった。
米アップル、香港抗議者向けアプリをApp Storeから削除
米アップル社はこのほど、香港の抗議活動の参加者が使うスマホ向けアプリ「HKmap Live App」をアップストア(App Store)から取り下げたことが明らかになった。抗議者が同アプリを通して、警官隊の動きを追跡できる。中国当局がアップル社に圧力をかけたとみられる。
息子から返事来ない!悩むお父さんがアプリ開発、スマホをジャック
イギリス人の父ニック・ハーバートは、世界中の心配性な親たちとハイタッチを交わした。正直なところ彼は悪夢の首謀者とも言えるが、ここまでたどり着くには10代の子どもを持つ親ならではの多くの苦労があった。
アリババ、共産党宣伝アプリ開発 ダウンロード強制か
中国電子商取引最大手、アリババ集団が中国共産党のイデオロギーを宣伝するスマートフォンやパソコン向けアプリ、「学習強国」を開発したことが明らかになった。ロイター通信が18日伝えた。
今すぐできるスマートフォンの容量を増やす5つの方法
スマートフォンは、写真や動画を撮影したり、アプリをダウンロードしたり、調べたり、地図をナビのかわりに使ったりと、日常には欠かせないツールである。ついつい容量不足で動作が遅くなったり、写真や動画が撮影できなくなったり、アプリがダウンロードできなくなって困る時に役立つ、今すぐできるスマートフォンの容量を増やす5つの方法を紹介する。
人気アプリの閉鎖に反発、市民がクラクション音で抗議=中国北京
中国当局はネット取り締まりを一段と強めている。中国のラジオ・映画・テレビの検閲当局である国家広播電影電視総局(以下、広電総局)は、「低俗」との理由で、人気アプリ「内涵段子」の永久閉鎖を命じた。
世界の子供たちに愛される「POCOYO(ぽこよ)」 BSにて放送開始
スペインとイギリスの共同制作で、2〜5歳の子ども向けCGIアニメ「POCOYO(ぽこよ)」が7月3日よりBS12トゥエルビにて放送を開始しました。2005年、スペイン、イギリスで放送が始まるや、そのクオリティの高さから評判を呼び、2006年、世界最大級の国際アニメフェス「アヌシー国際アニメーション映画祭」のテレビ部門で最優秀賞を受賞。同年、英国アカデミー賞ベストプレスクールアニメーション賞受賞。その他、多数受賞。
1分で地盤リスクを知るサービス「地盤カルテ」
災害の多い日本では、日ごろの自主防災意識の高さが、いざというときのリスク回避につながる。このたび、地震による揺れやすさや土砂災害リスクなどを点数化した無料WEB診断サービス「地盤カルテ」の診断数が、累計20万件を突破した。