「多くの人がタンパク質不足です」筋肉を増やし、体脂肪を減らす方法(1)

タンパク質は、筋肉を増やし、体脂肪を減らすのに不可欠な栄養素だ。ただし、多くの人はタンパク質摂取量が不足している。
2022/03/21

「肉食は糖尿病の原因になるか?」

糖尿病を発症する有力な要因の一つとして、久しく「炭水化物の過剰摂取」と言われてきたが、果たしてそうだろうか?
2022/03/12

がん療養中に「高カロリー食」を摂る理由

がん治療中の患者は、第一に、エネルギー源となる十分なカロリーを摂取しなければなりません。これは食事の量と内容の両面において求められる条件です。次に、良質なタンパク質を十分に摂ります
2022/03/06

「減量したいなら脂肪を摂る」その逆説的真理とは何か?

体脂肪を減らすために欠かせない栄養素とは、何だろう?意外に思われるかもしれませんが、食物のなかに含まれる「脂肪」。つまり「良質の脂肪を食事から摂取すること」が、ダイエットや減量はもちろん、健康維持には不可欠なものといえる
2022/03/04

ちょっと意外ですが「ポップコーンは健康的なスナックです」

ポップコーンに含まれる糖分、脂肪、カロリーは、ジャンクフードに比べて低いわりに満腹感が得やすく、食物繊維も豊富だ。意外かもしれないが、人体に影響する添加物を加えていない無添加ポップコーンは「健康的な全粒食品」といえよう
2022/03/03

美しく痩せるために「炭水化物も必要です」

体重を減らすにはどうすればよいか?それには筋肉量を増やし、脂肪を減らす必要がある。三大栄養素であるタンパク質、炭水化物、脂肪のバランスだといえる
2022/03/01

体重減少や食欲を抑える「ケトジェニック・ダイエット」とは?

減量や食欲抑制、集中力アップで人気のケトジェニック・ダイエットは、低炭水化物、高脂肪の食事で、ケトン体が生成され、体に必要なエネルギーが、炭水化物ではなく脂肪の燃焼から得られる状態にするものです。
2022/02/27

甘いお菓子は近視を引き起こす

目のトラブルは、不健康な食生活と関係があることを示す研究が増えています。不健康な食事は、目の病気をさらに悪化させたり、他の合併症を引き起こす可能性があります
2022/02/12

サツマイモと白米「どちらが健康的ですか?」

サツマイモは主食の白飯の代わりに、サツマイモを食べると良いという説があります。その理由は…
2022/02/05

「がん抑制効果のある日常の食物」お薦めはナッツ類

毎日適量のナッツ類や種子類を食べることは、健康維持に効果があると言われています。なかでも注目されているのは、こうしたナッツや種子を食べることが、発がん抑制や、がん患者の死亡リスク低下の可能性を示唆していることです。
2022/01/18

食品1000種のなかで「一番とりたいのはナッツ類」

今、「栄養のある食物」がますます重視されています。科学の学術誌『PLOS ONE』に掲載された研究では、最も栄養価の高い食材1位となったのは私たちがよく食べるナッツ類のアーモンドでした。
2021/12/29

「筋力の低下にご注意ください」改善のカギは運動とタンパク質摂取

サルコペニアとは、主として加齢による筋力の低下および筋肉量の減少のことです。高齢者によくみられますが、高齢者だけではなく、まれに若い人にも起こります
2021/12/06

コロナ禍はまだ続く「感染しない11のステップ」

科学誌『ネイチャー』の研究によると、ある女性の新型コロナ患者は、わずか10日間で、投薬もせずに完治したと言います。なぜ彼女は、こんなに速く治ることができたのでしょうか。
2021/11/25

あなたの肝臓を守る「7種の食物」で脂肪肝を避ける

不健康な飲食をすると、その負担は全てあなたの肝臓に来る。 あなたの肝臓は、いつの間にか脂肪肝になっているかも知れず、放っておくと肝硬変や肝臓がんになることも!あなたの肝臓を健康な状態に戻すには?
2021/11/20

甘い炭酸飲料だけでない「糖尿病リスクの高いドリンク3種」

コーラやサイダーなど、糖度が高い炭酸飲料を大量かつ日常的に飲むことが、高血糖を招き、糖尿病などの慢性疾患を引き起こす要因の一つになることは、よく知られています。
2021/09/29

漢方薬剤師の実体験から「脂肪肝、糖尿病を薬草茶で解決」

体が健康であるためには、免疫力が十分でなければなりません。 免疫系の最も重要な機能は、死んだ細胞および欠陥のある細胞を除去することです。
2021/09/23

栗の甘みが美味しい! 鶏もも肉と栗の煮込み(栗子燒雞)

高蛋白質な上に脂肪分が少ない事で知られる鶏肉は、筋肉をつけたい時、また一方でダイエットの時にもよく食べられる万能食材。実は、古代の中国では、鶏肉を栄養分の高い食材として、産後の妊婦や病弱な人に良く食べさせていました。鶏肉は豚肉や牛肉より価格も控えめですし、消化もされやすい肉類として幅広く好まれています。
2021/08/26

なんとかしたいお腹回り テレビ見ながらできる2種の運動

男女を問わず、中年以降になると無常に出てくる下腹部が気になるものです。「お気に入りのズボンやスカートがはけなくなった」などの悩みだけではなく、そうした肥満が生活習慣病の要因になることは否定できない事実。コロナ禍のため活動制限もまだ続く昨今ですが、せめて年齢相応の健康を維持するために、メタボな「お腹」をなんとかする努力を今から始めましょう。
2021/05/30

知らずに進む動脈硬化 血管はこうして守る

全身に血液を運ぶ血管は、傷つきやすく、動脈硬化を起こしやすいものです。日常の食事を改善することで、血管を保護し、動脈硬化がもたらす各種のリスクを回避することができます。
2021/05/22

痩せていても安心は禁物 高脂肪、高糖質食品の過剰摂取は認知機能に悪影響

米国全国健康・栄養調査によると、成人の70%が過体重もしくは肥満と診断されている。また、オーストラリアも同様、63%もの割合を占める過体重、肥満が確認されているという。
2020/08/13