PEファンドに中国向け投資の公開義務付け、米上院議員が提案
米上院のボブ・ケーシー議員(民主党)とリック・スコット議員(共和党)は9日、プライベートエクイティ(PE)ファンド運営企業に対して中国など懸念のある国への投資規模の公開を義務付ける超党派の法案を提出した。
「公安局は、俺の一族が仕切っている!」 男の妄言がネットで物議を醸す=中国
10月18日夜、河南省新郷市の路上で、ある男が「公安局は俺の一族が仕切っているんだ!」と叫んだ。その男の動画が拡散され、物議を醸している。
幼稚園児にナイフ持たせて戦闘訓練 「テロ組織も顔負け?」と皮肉殺到=中国
このほど、中国の幼稚園児が模擬ナイフをもち、小道具の迫撃砲をつかって「軍事訓練」を行う様子の動画がネットに拡散され、物議を醸している。
なぜ続く「学生の不可解な死」 真相究明求める遺族が、校門前で抗議=中国 広西
今月1日、広西省にある大学の3年生、鍾さんは宿舎で突然意識を失い、死亡した。学校側の説明に納得できない遺族は、校門前で横断幕を掲げ、抗議した。
消費者の77%が「買い控え」 中国最大のECイベントを目前にして=調査
11月11日の「双11」。中国では、ネットショッピングの大々的なバーゲンセールが行われる。しかし、今年の「双11」では、買い控えの傾向が強い。
人身売買に関与の疑いで、病院長が拘束 「氷山の一角」との声も=中国 湖北
湖北省にある病院でこのほど、顧客に「偽の出生証明書」を売ることで人身売買に関与した疑いにより、院長が警察に拘束されたことわかった。
中国、人型ロボットの量産計画を発表
中国は2年以内に人型ロボットを大量生産するという野心的な計画を明らかにした。
中国、エストニアに台湾の出先機関開設を許可しないよう要請
中国外務省は8日、エストニアに台湾の出先機関開設を認めないよう求めた。
ロシアのプーチン大統領、中国軍幹部と会談 協力の重要性強調
ロシアのプーチン大統領は8日、中国の軍制服組トップの張又俠・中央軍事委員会副主席とモスクワ郊外で会談し、両国軍のハイテク分野における協力の重要性を強調した。
米超党派議員、中国製自動車への関税引き上げ要求
米議会の超党派議員はバイデン政権に対し、中国製自動車への関税引き上げと、中国企業によるメキシコ経由での米国向け輸出の阻止に向けた調査を求めた。
大雪被害つづく中国の東北地方 積雪で「葬儀屋の屋根」も崩落
最高レベルの吹雪「赤色警報」が出ている中国の黒竜江省で、積雪による屋根崩落事故が相次いでいる。七台河市では、すでに凍死者も出ているという。
工場が前倒しで「旧正月休み」に入る? 「受注なし」で瀕死状態の中国経済
経済の低迷が続く中国。各地の工場では、3カ月前倒しで「旧正月休み」に相当する長期休暇に入ったことがわかった。操業再開の目処は立っていない。
【プレミアム報道】在韓中国大使館、外国の芸術公演を妨害 卑劣な浸透工作に懸念広がる
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は2022年、米国と関係を強化し、中国共産党(中国共産党)に対して強い姿勢をとることを公約に掲げて当選した。米国発の芸術団が中共から妨害を受けるいま、尹大統領の公約は試練に直面している。
開通わずか1か月余り、橋のケーブルが出火 「ここも手抜き工事か?」=中国 河北
11月5日夜7時半過ぎ、河北省石家荘市にある著名な吊り橋「滹沱河大橋」のケーブルから火が上がった。この橋は9月28日に開通したばかりだった。
教師数百人が政府庁舎前に集結 給料支払いを求め「ストライキ宣言」=中国 江西
11月2日夜、江西省南昌市進賢県の教師数百人が、長期にわたる給与未払いの件をめぐって県政府に抗議し、未支給になっている給与の支払いを求めた。
路上に散乱した大量の高額紙幣 1分で奪い去られる=中国 アモイ
今月6日、福建省アモイ市内の道路上に最高額紙幣である100元札が大量に出現。市民らが一斉に群がって拾い、くすねていく「事件」が発生した。
米国、軍備管理巡り中国と「建設的な」協議実施
米国は7日、軍備管理および核不拡散に関して中国と6日に建設的な会談をワシントンで行ったと発表した。
体育館の屋根崩落で3人死亡 ネットで「手抜き工事」疑惑が噴出=中国 黒竜江
今月6日の19時過ぎ、黒竜江省ジャムス市樺南県にあるスポーツクラブで、体育館の屋根がそっくり抜け落ちる、大規模な崩落事故が起きた。
まるで「檻のなかの動物」 中国各地の小中学校で進む、管理主義的な教育
最近の中国では、小中学校などで「授業間の休み時間が短すぎる」「生徒がトイレに行く時間もない」といった話題がネットを騒がせている。
共同富裕から失業率へ 中国共産党の社会契約は破綻している
これまで中国共産党は庶民にお金を稼ぐ機会を許してきた。そのかわりに中国人は政治的自由に関しては目をつぶっていた。しかし現在、失業が広がる中で、この暗黙の約束は、「安全」や「良好な生活」といったあいまいな約束に変わりつつある。
米有力上院議員、電池生産強化訴え 中国先行に危機感
米民主党の有力上院議員2人はエネルギー省に宛てた書簡で、中国がリチウムイオン電池生産で支配的なシェアを握っていることなどに触れ、国内電池生産と次世代製品の研究開発を強化する措置を講じるよう求めた。ロイターが書簡を閲覧した。
病院の天井が崩落 出たのは負傷者と「おから工事か?」の声=中国 南京
今月6日午後、江蘇省南京市にある「鼓楼医院」で天井が崩落した。病院でさえも「手抜き工事」が疑われることに、ネット上の驚きは隠せない。
頻発する集団略奪 その元凶は中国共産党という「悪のお手本」=中国 河南
近頃、中国の河南省で、民衆による集団略奪事件が頻発している。ただし、これは決して河南省に限定することはできず、中国全土で起こり得ることだ。
反スパイ法の台湾人被害者 獄中で知った中共の人権弾圧
中国で拘束されていた台湾人ビジネスマン李孟居氏は、多くの囚人との話を通じて、中国共産党が国民や宗教を迫害している状況を多く知った。
外資バンガード・グループとギャラップが中国から全面撤退
米国合衆国のバンガードグループは、中国市場から撤退する最終段階に至っており、コンサルティング会社ギャラップも中国国内の全オフィスの閉鎖を進めている。他の多くの多国籍コンサルティング企業も、中国での事業を縮小するための措置を取っている。
子供の深刻な肺炎が中国各地で大流行 「本当は新型コロナの変異株」と専門家
このごろ、上海をはじめ北京、広州など中国各地で「新型コロナによく似た症状」の感染症が急激に広がっており、病院は昼夜を問わず大混雑している。
預金600元を遺族が引き出すのに、証明書発行で800元要求される=中国 浙江
今月3日、浙江省のある男性が、亡くなった祖母の預金600元を銀行から引き出そうとしたところ、職員から「証明書発行料」として800元を要求された。