諸葛孔明――名言十選【千古英雄伝】
諸葛孔明の十の名言を身につければ一生受益し、自然と本領発揮して成し遂げることができるでしょう。
曹操――本当の姿【千古英雄伝】
三国時代の輝かしい政治スター曹操と言えば、頭に何が浮かぶでしょう?人々は「三国演義」で描かれた悪賢く、奸佞、手段を択ばない梟雄を思い浮かぶでしょう。実は本当の曹操はこのような者ではない。それは作者の羅貫中が劉備・関羽・張飛の義を際立たせるため、曹操の人格を虚構したのである。それでは歴史上の真実の曹操はどんな人なのでしょうか。
諸葛孔明――羽毛扇に秘めた物語【千古英雄伝】
中国の三国時代、蜀の劉備に仕えた軍師・諸葛亮。天文学や地理、兵法に通じ、神のごとく敵を翻弄する戦術で稀代の大天才と謳われた。諸葛亮の幼少時代については謎が多いが、中国ではこんな伝説が残っている。
ゼロから億万長者へ、贅沢には無頓着 「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者・宗次德二氏(2)
「お金はめぐるもの、授かりもの」と形容し、財産保持と名誉には興味はなかった。経営者から退いた後、社会貢献をする目的で NPO 法人イエローエンジェルを立ち上げた。音楽普及・振興、スポーツ選手育生、里親支援、学習支援、盲導犬基金など、幅広い分野で寄付や助成を行っている。法人名は「いろいろ援助する」をもじったもの。「目標をもって頑張る人にチャンスを与えてあげたい」と語った。
ゼロから億万長者へ、贅沢には無頓着 「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者・宗次德二氏(1)
ギネスブックに「世界で最も展開規模の大きなカレーチェーン」と登録されている「 カレーハウスCoCo 壱番屋」(以下、ココイチ)は、名古屋で宗次德二氏が1978 年に創業した。ルーの辛さやご飯の量、トッピングを顧客好みに選べるカレー店として、日本全国のみならず米国、中国、台湾、韓国、タイなど海外へ店舗を広げている。
孫思邈(そん・しばく) 人々を救う医学書を残す
唐代の書物「独異志」(唐代朝廷や民間の逸話を集めたもの)の中に、中国の歴史上有数の名医の一人・孫思邈(そんしばく)の逸話があります。
【本音を生きる】 ほめ育財団 代表理事 原 邦雄さん(上)「次世代へのバトン」
これまで100社以上に、ほめて伸ばす人材育成を浸透させ、売上の増加、離職率の低減、採用費の削減という直接的結果を生み出してきたスパイラルアップ社。「ほめ育」の認定アドバイザーのセミナーでは、身近な人への「感謝」を読みあげ、各々が感動で号泣するという。企業の人材育成にとどまらず、「ほめ育を活用して世界196カ国の人たちを輝かせる」というミッションを掲げる「一般財団法人 ほめ育財団」も創設。 Spiral Up Internationalという会社もアメリカで立ち上げ、ここからもチャリティーを始め
孔子が認めた七歳の子ども
孔子が弟子たちを連れて泰山に向かった時の話である。弟子の子路が馬車を引き、孔子は馬車の中から外を眺めていた。ある村を通り過ぎようとしたとき、突然道端から子供が飛び出して馬車の前に立ち塞がった。「あなたたちは、礼儀というものを知らないのですか」と子供は意気込んで言った。
【本音を生きる】パッションジャパン(株)代表取締役 杉浦達雄さん(上)気づき、変化、脱皮の人生
自分が何かわくわくすること、面白いこととは何か、と静かなパッションを自答している杉浦達雄さん。若者の情熱とは違い、自分の原点に戻って自己の人生を変化、脱皮させていく。 「大人の寺子屋」を通して個人の主体性を引き出してきたが、今、パッションジャパンは企業に目を向ける。
ここに至るまでのご自身の経歴と展望を杉浦さんにうかがった。
雲泥の差(うんでいのさ)【1分で読める故事成語】
少し古いが、『AERA』に「日本人大学生よ、もっと頑張れ」と叱咤激励したくなる記事があった。
【佛家物語】 天の福を受ける理由
『樹提伽経』によると、天竺国頻婆娑羅王の下に、樹提伽という大臣がいた。彼は莫大な財産を有し、自由自在にそれを使うことができた。 ある日、国王が政務のために宮殿にいると、突風に吹
【佛家物語】 悪魔の妨害に動じない蓮花色
釈迦牟尼が生きていた時代、蓮花色という尼僧が古インド舎衛国で修行をしていた。ある日、彼女は木の下で乞食の格好をし、禅定に入った。この時、悪魔は修行している彼女を見て妨害することを
【佛家物語】 妄念を捨てなさい
これは目犍連尊者の修行中の物語です。 ある日、釈迦牟尼佛は目犍連に「あなたの債権者がもうすぐ来ます」と言いました。 目犍連は、「私は神通力を持っているから、須弥山を乗り越えることもできます。もし私の債権者が東から来たら私は西へ、もし北から来たら私は南へ行きますので、私を見つけることができないでしょう」と答えました。佛は「罪の報いと福の報いからは、逃れられない」と目犍連に伝えました。
【佛家物語】 輪廻転生(四) ー殺生は冥界まで巻き込むー
【大紀元日本6月23日】銭塘地区の金某は精進料理を食べ、殺生をせず、非常に敬虔だった。亡くなった後、彼の霊はある子供の身に乗り移り、次のように言った。「私は善業が足りず、浄土には行けなかったが、今冥界
覆水盆(ふくすいぼん)に返らず【1分で読める故事成語】
【大紀元日本8月13日】口は災いの元とはよく言ったもので、思いつくままに発したことばは往々にして大きな災いを招く。橋下徹大阪市長の慰安婦に関する問題発言然り、猪瀬東京都知事のイスラム諸国を貶める発言な
カラスは「烏合の衆」にあらず【1分で読める故事成語】
【大紀元日本8月6日】 海江田氏「もう烏合の衆はいけない」と団結強調(読売新聞、2013.2.17) 今年2月、民主党の海江田氏が代表就任後初めて香川県を訪れ、党員やサポーターと意見交換会に臨んだ。そ
“千里眼”事件【1分で読める故事成語】
【大紀元日本7月30日】明治末、透視や念写の能力を持つとされる女性二人に対して、その能力の存在を肯定する東京帝国大学と京都帝国大学の学者がそれを証明すべく公開実験を行った。実験は幾度か行われたが、その
「紅一点」はザクロの花【1分で読める故事成語】
【大紀元日本7月17日】 「紅一点の笹本玲奈、ジャンヌ・ダルクに」(朝日新聞デジタル2013年7月11日) 9月に世田谷パブリックシアターで「ジャンヌ・ダルク」が上演されることになったそうだ。日本で上
日本のゲーム産業は「井の中の蛙」【1分で読める故事成語】
【大紀元日本4月25日】 稲船氏「日本のゲーム産業は井の中の蛙、心を閉ざしている」(GameSpark、2012.3.8) ゲームのキャラクターデザイナー・稲船敬二氏が、GDC(Game Devel
窃盗犯の「虎の巻」【1分で読める故事成語】
【大紀元日本4月18日】 「逃亡者」が明かした警察の死角…窃盗犯の“虎の巻”の凄い中身(MSN産経ニュース、2010.7.17) 中高生のころ、期末テストの前にはよく、教科書ガイド、通称「虎の巻」に
インド政府のドタバタを「白眼視」【1分で読める故事成語】
【大紀元日本4月10日】 「政府ドタバタ 今や世界は白眼視」(SankeiBiz、2012.3.26) 台頭する新興国として世界から期待と称賛を集めてきたインドだが、このところ、相も変わらぬ非効率な
北朝鮮の「矛盾」【1分で読める故事成語】
【大紀元日本4月4日】 北朝鮮:外資導入に躍起 対外強硬姿勢と矛盾--中国国境・経済特区(毎日新聞 2012.3.19) 北朝鮮は、国際社会の非難の中、長距離弾道ミサイルと同じ技術を用いる「実用衛星
欧州情勢を「他山の石」に【1分で読める故事成語】
【大紀元日本3月27日】 米倉経団連会長「欧州情勢、他山の石に」(SankeiBiz、2012.1.17) 経団連の米倉弘昌会長が、消費税率の引き上げを含む社会保障と税の一体改革をめぐり、機を逃して
背水の陣(はいすいのじん)【1分で読める故事成語】
「巨人の高橋由に豪快な一発 背水の陣で挑むシーズン」(産経新聞2012.3.6) 「任天堂“背水の陣” 3DS大幅値下げ 発売からわずか半年、異例の措置」(MSN産経ニュー
大学、原発事故で医師派遣を「敬遠」」【1分で読める故事成語】
【大紀元日本2月28日】 「福島、医師の流出止まらず 大学、原発事故で派遣も敬遠」(共同通信、2012.2.16) 3.11の原発事故以来、福島県では医師の流出に歯止めがかからず、特に、原発に近い沿
財政難のギリシャが「苦肉の策」【1分で読める故事成語】
【大紀元日本1月25日】 「遺跡貸します!」財政難のギリシャが苦肉の策(AFP、2012.1.20) 財政危機に苦しむギリシャがユーロを稼ぐために、パルテノン神殿の建つアクロポリスの丘など、同国の最
東洋大、「圧巻」の総合優勝【1分で読める故事成語】
【大紀元日本1月11日】「東洋大、大会新で圧巻の総合優勝!~箱根駅伝~」(Sports Communications、2012.1.3) 新春恒例の箱根駅伝で、東洋大が往路・復路ともに制して総合優勝
「傍若無人」な中国【1分で読める故事成語】
【大紀元日本1月4日】 傍若無人中国 露海域でも横取り 韓国漁船が「海賊行為」被害 これはSANKEI EXPRESSの昨年12月17日の記事のタイトル。昨年9月中旬、韓国漁船が日本海のロシア排他的
【佛家物語】菩提樹ってどんな木?
【大紀元日本8月18日】菩提樹と言えば、釈迦牟尼を思い出しますね。紀元前5世紀ごろインドの王子として誕生した釈迦牟尼は仏教の開祖であり、菩提樹の下で悟りを開いたといわれています。 その菩提樹、実は仏
竹馬(ちくば)の友【1分で読める故事成語】
【大紀元日本6月20日】 送りにし 君がこころを 身につけて 波しずかなる 守りとやせん (見送ってくれる君の心を身につけて旅路の守りにしたい)(坂の上の雲マニアックスより) これは、後に大日本帝国