トランプ氏 重要鉱物の調査を指示 中国依存からの脱却へ
トランプ米大統領は4月15日、重要鉱物の輸入が国家安全保障に与える影響を調査するよう商務省に指示した。レアアースやリチウムといった資源の対中依存を問題視し、国内供給体制の再構築を目指す。
マスク氏「レアアースはどこにでもある」 中国の輸出停止は意味ないか
中国が主要レアアースの輸出を停止したことをめぐり、イーロン・マスク氏が「レアアースは実は希少ではない」と発言。。供給停止そのものよりも、精錬技術と製造能力こそが真の課題だとするマスク氏の指摘は、資源をめぐる地政学の本質に一石を投じている。
プーチン氏 米国にロシアのレアアースやアルミニウムを提供
ロシアのプーチン大統領は、レアアースを含む資源の共同探査・採掘において米国と提携する用意があるとし、米国とウクライナの鉱物資源取引についても異議を唱えないと述べた。
ロシア・ウクライナ戦争終結に向けたトランプ大統領の計画についてわかっていること
トランプ米政権はロシア・ウクライナ戦争の停戦に向けた交渉を本格化させた。安全保障支援と経済協力の新たな枠組みが模索される中、和平の行方を追う。
豪政府 レアアース精製プロジェクトに451億円追加投資
アルバニージー政権は、西オーストラリア州で統合型レアアース精製施設を建設するため、約451億円の追加投資を発表。豪州政府は、電気自動車や風力発電に必要な希少鉱物の供給拡大を目指し、世界的なサプライチェーン強化を進める。
エネルギー転換の裏に潜む課題 中国の鉱物支配とその影響 (上)
クリーンエネルギーは注目されている一方で、これらの生産に必要な鉱物の大部分が中国から供給されるため、競争国に依存するリスクが懸念されていると専門家は指摘している。
イタリア革新 レアアースを使用しないEVモーターでEUの対中依存を減少
イタリアが開発したレアアースを使用しない新型EVモーター「Spinrel」は、EU市場で中国依存を減らし、環境影響も削減する可能性を持つ。この技術はEUの重要原材料法により、原材料の自立性強化とリサイクルの推進が期待される。
カナダ政府、中国企業によるレアアースの買収を阻止
カナダ政府は最近、豪州の企業が所有するカナダ北西の鉱山の買収を行い、中国によるカナダのレアアース資源の獲得を阻止した。
韓国政府、主要鉱物サプライチェーンから中国排除へ
米中対立の下でのサプライチェーンの再編、そして中国共産党が資源を武器として使用するリスクを背景に、韓国は中共をサプライチェーンから切り離すことを積極的に推進し、リチウムや希土類などの分野で一定の成果を上げている。
日本の特定重要物資「永久磁石」は新世代でレアアース・フリー目指す、高市大臣
永久磁石はモーターの性能を決定づける基幹部材だ。日本はこれまで高性能な永久磁石の開発において世界をリードし、磁石利用機器の小型・軽量化、省電力化、高出力化など、性能向上に寄与してきた。日本政府は永久磁石を特定重要物資に指定、そして既存の永久磁石に代わる「重希土フリー磁石/レアアースフリー磁石」を新たに開発する。
日本、ナミビアとレアアース探査協定に署名 西村経産相が訪問
日本政府は8日、レアアース鉱物の共同探査に向けたナミビアとの協定に署名した。
米テキサス州上院、中国による土地購入制限法案を可決
米テキサス州上院は26日、中国共産党と繋がりのある企業が同州の土地を購入することを禁止する法案を可決した。
2026年までに中国のレアアース購入を禁止 米超党派、法案を発表
トム・コットン上院議員とマーク・ケリー上院議員は14日、防衛関連企業に対して2026年までに中国からのレアアースの購入を禁止する法案を発表した。米中対立が続くなか、レアアースの国内生産を促進し、中国依存の軽減を目指す。
レアアース、脱中国サプライチェーン形成 中国優位性薄れる=米VOA
現在、中国は世界で唯一、レアアース(希土類)資源利用産業チェーン(採掘、製錬、分離、精製)を有し、一部分野ではほぼ絶対的な優位性を保っているが、脱中国のサプライチェーンが形成しつつある。
グリーンランド、レアアースの開発計画中止 関与の中国企業への打撃必至
グリーンランド自治政府は9日、ウランの採掘を禁止する法律を可決し、南部クベーンフェルド(Kuannersuit)でのレアアースの採掘も禁止した。同地域でレアアースの採掘を計画している中国への打撃は必至だ。