中国産食品に含まれる有害物質 台湾当局が発表「調味料から発がん性農薬」など多数
台湾に輸出されている中国産食品から、相次いで「安全上の問題となる物質」が検出されている。日本語表記のラベルもあるため、日本への流入も懸念される。
オフィスビルの空室率は24.5% 北京のランドマーク「望京SOHO」も閑古鳥が鳴く=中国
中国では、不景気にともない、商業オフィスビルの空室率が24.5%に達している、という統計が出ている。賃料も下落しているが、借り手はつかない。
手には「言いたいことは無し」のパネル しかし無言で訴える、勇気ある女性が出現=中国 河南
2月23日、河南省鄭州市の街頭に1人の女性が立った。彼女は自ら、黒い布で目隠しをしており、手には「言いたいことは何もない」と書かれたパネルを持っていた。
重要会議期間中、交差点や橋に「見張り」つき 「四通橋事件」の再発を防ぐため=北京
「両会」開催地の北京では警備が強化され、市内の交差点や陸橋では常時見張りが立っている。これらは「四通橋事件」の再発を防ぐためと見られる。
飲食店のウサギ料理から「猫の頭」が出た 店側は「これはウサギだ」と主張=中国 広西
「広西省で客が食べたウサギ料理から、猫の頭が出てきた」のトピックスが2月26日、中国SNSのホットリサーチ入りした。食の安全が、再び問われている。
「結婚より、離婚するカップルが多い」と動画投稿したユーザー 警察に拘束される=中国
離婚件数が多いことを動画で投稿した市民が、警察に拘留された。中共当局が「デマ」と断定して、もみ消しに躍起になるのは、それが真実であるからだ。
ダム計画に中止の請願をしたチベット人 千人以上が逮捕、食事なしで拷問=中国 四川
中共当局のダム建設に反対し、中止を求める請願活動を行ってきたチベット人や僧侶が、現地警察に一斉逮捕された。拘束された人数は1千人以上に上る。
楽しく歩いて、幸せの「おすそ分け」 暖かい春はもうすぐです
暗いニュースばかりで、何かと大変な今の世の中。でも、暖かい春はもうすぐです。元気よくステップを踏んで、歩いてみてはいかがでしょうか。
消費低迷の大寒波が止まず、著名な大型スーパー「RTマート(大潤発)」で相次ぐ閉店=中国
消費が低迷している中国では、今年の旧正月明けから大型スーパーマーケット「大潤発(RT-Mart)」の各店舗で、閉店が相次いでいる。
承諾書「台湾は中国のもの」へ署名を拒否した台湾人女優、主演作品が放送禁止に=中国
中国で人気の、あるネットショートムービーが公開されなかった。主役の台湾人女優が「台湾は中国のもの」と認める承諾書にサインしなかったからだ。
「中共は崩壊する定めにある」 気鋭の台湾人学者による新書『失速する中国』が発表
中国問題を35年かけて研究してきた台湾人学者・宋国誠氏が25日、台北市で自身の新著『失速する中国』の記者会見とサイン会を行った。
中共のダム計画に中止の請願をしたチベット人、百人以上が逮捕される=中国 四川
このほど、四川省で進められる当局のダム建設に反対して、抗議活動を行ってきた100人以上のチベット人が、現地警察に逮捕されたことがわかった。
いくらでもある「水が出ない消火栓」「ホースが着かない消火設備」 これが人命無視の中国だ
今の中国では、道端にあるものから、集合住宅に設置されたものまで、なんと「水が出ない消火栓」がどこにあっても不思議ではないのだ。
にわかに沸いた金塊ブームで「ニセモノに騙されるな」 10年経ったら、なんと鉛色=中国
中国各地では今、金(きん)買いのゴールドブームが巻き起こっている。ただし「ニセモノには、くれぐれもご用心を」と言っておきたい。
未払い給料を哀願する「農民工」は、どこへ向かうのか=中国
中国では、旧正月に伴う連休も終わった。失業中や以前働いた分の給料を支給されていない「農民工」たちは、途方に暮れている。
「北海道の面積」ほどの山火事発生 関連話題は封鎖され、ホットリサーチ入りできず=中国 貴州
中国南西部の貴州省で2月18日から発生した大規模な山火事は、連日のように燃え広がり、今もなお火勢は衰えていない。
「ここも手抜き工事か?」 コンテナ船が衝突して橋の一部が崩落、5人死亡=中国 広東
2月22日、広東省広州市にある橋「瀝心沙大橋」の橋脚にコンテナ船が衝突。橋の一部が崩落して、車両5台が落下する事故が起きた。
時は乱世「資産には黄金を持て?」 にわかに巻き起こる金(ゴールド)ブーム=中国
旧正月の連休が明けた中国各地では今、やや唐突な感を伴いながら「金(きん)買い」のゴールドブームが巻き起こっている。
病院やスーパーの屋根崩落事故が相次ぐ ネットでは「おから工事」疑う声も=中国
中国各地では、病院やスーパーマーケットの屋根崩落事故が相次いでいる。ネット上では「おから工事」を疑う声がわきおこっている。
いま農村部で流行っている副業は「7時間アプリやって、報酬40円」=中国
農村部で流行っている副業とは、携帯電話で小説や動画などを再生するだけ。要するに「再生回数の貢献」のようなものだという。
中国の高級EVメーカー「HiPhi」 販売台数低迷により、半年間の生産停止へ
中国の新興EVメーカーである華人運通のプレミアムブランド「HiPhi(高合汽車)」は18日、同日から「6か月間の生産停止」を発表した。
旧正月の休みが明けて「葬儀の業者は大混雑」 がん死や自殺者も急増=中国 江蘇
中国の多くの都市では「突然死」する市民の数が急増。葬儀業者が満杯になっていることが、NTD新唐人テレビの取材で明らかになった。
中国産「唐辛子粉」から工業用染料検出 発ガン性あり、台湾当局が輸入停止に
台湾の衛生福利部は20日、輸入した中国産「唐辛子粉」から、発ガン性をもつ工業用染料スーダンレッドが検出されたと発表した。
「観光客をカモにする」ぼったくりの島 購入済みの帰りチケットまで「無効」にする=中国 海南
中国の旧正月連休は終わった。しかし、海南島では多くの旅行者が足止めを食らっており、不当に高額な出費を強いられている。
ツアーガイドが「100万円の玉環」購入を強制 拒否した観光客をバスから降ろす=中国 雲南
近年、中国国内では、各地のツアーガイドが中国人観光客を脅迫し、指定する店で高額な買い物を強要する事例が頻繁になっている。
旧正月休みが過ぎたら「離婚ブーム」が到来 番号札すら取れないほどの混雑ぶり=中国
中国で、旧正月の休みが明けた民政局の業務日の初日(2月18日)。そこにできていたのは「離婚手続きを待つ」長蛇の列だった。
目もお腹も大満足の「台北ランタンフェスティバル」開催中 3月3日まで=台湾
台湾では、毎年恒例の「台北燈節(台北ランタンフェスティバル)」がいま開催中。期間は2024年2月2日~3月3日。
最大の呪いの言葉は「あなたが来世、再び中国に生まれること」
自身の死後に再び生まれ変わるとしたら、いま中国人であるあなたは「もう一度、中国人になりたい」と思うだろうか。
「媽媽(ママ)私を置いて行かないで」 出稼ぎに行く親たち、留守児童の絶叫は続く=中国
中国には、両親が都市部へ出稼ぎに行ったため、農村に取り残された「留守児童」が6100万人以上(2015年時点)いると言われている。