「政府職員の早期退職差し止め」米連邦地裁が却下 進む政府効率化政策

米東部マサチューセッツ州の連邦地方裁判所は12日、トランプ政権が進める連邦政府職員の早期退職プログラムについて、差し止めをしないとの判断を下した。
2025/02/13 宇佐 治朗

ロシアが拘束していた米国人を解放 トランプ大統領「非常に友好的な扱い受けた」

米政府は11日、ロシアの刑務所で3年間服役していた米国人を解放されたと発表。フォーゲルさんの解放と引き換えにロシアに何らかの見返りを提示したかとの質問に対し、トランプ氏は記者団に「大したことはない」と回答した。
2025/02/12

「多様性」の名のもとに差別? 米ミズーリ州がスターバックスを提訴

スターバックスが「多様性推進」の裏で差別的だと提訴された驚きの背景とは?ミズーリ州が指摘する具体的な問題と、企業の方針転換の動向に迫る。
2025/02/12 秋生

トランプ政権 大統領執務室でのAP通信の取材禁止 「アメリカ湾」と表記せず

米ホワイトハウスは11日、メキシコ湾を「アメリカ湾」と表記していないとして、AP通信の大統領執務室での取材を禁止した。APは、憲法で定められた言論の自由および報道の自由に反すると反発している。
2025/02/12

米両党「政府機器でのDeepSeek使用禁止法案」を提出

米国の超党派議員は2月6日、「政府機器でのDeepSeek使用禁止法案」を提出し、連邦職員が政府の電子機器で中国のAIプログラムDeepSeekを使用することを禁止した。
2025/02/10 新唐人テレビ

USスチール買収めぐり「日鉄が大胆提案検討」 林官房長官 

林芳正官房長官は10日の記者会見で、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画について「これまでと全く異なる大胆な提案を検討していると承知している」と語った。
2025/02/10

米国土安全保障省、中国製カメラの脅威を警告—重要インフラへのスパイ活動の懸念

米DHSは、中国製ネットワークカメラが米国の重要インフラを標的にしたスパイ活動や破壊行為に悪用される可能性を警告。専門家は「バックドア」のリスクを指摘し、注意喚起を呼びかけている。
2025/02/08 吳香蓮

大谷選手の元通訳・水原一平被告 禁錮4年9か月の実刑判決

大谷翔平の元通訳・水原一平被告に禁錮4年9か月の判決。違法賭博のため大谷の口座から17億円を不正送金。違法賭博による資金流用で、大谷選手の口座から多額の送金が発覚。裁判の詳細と今後の影響は?
2025/02/07 Rudy Blalock

トランプ大統領  トランスジェンダー選手の女子スポーツ参加禁じる

トランプ大統領は2月5日、男子選手が女子スポーツに参加することを禁止する大統領令に署名した。国連と連携し、女性のための単一性別空間の必要性を訴えていく方針だ。
2025/02/06 Travis Gillmore

グーグルも「多様性・公平性・包摂性(DEI)」に基づく採用目標廃止

米IT大手グーグルが5日、多様性・公平性・包摂性(DEI)に基づく採用目標を撤回した。同社は「米連邦政府の仕事を請け負う立場として、大統領令に従った変更を検討する」と説明している。
2025/02/06 宇佐 治朗

米CIA体制転換「テロ対策」から「中国への対抗」へ 全職員に早期退職勧奨

米中央情報局(CIA)は4日、全職員を対象に早期退職を勧奨する通知を発出した。今回の改革で、従来の「テロ対策」中心の方針から「中国を主要な仮想敵国と位置付ける」と見られる。
2025/02/06 出光 泰三

トランプ大統領が政府系ファンド創立 TikTok買収の可能性も

トランプ大統領は財務省と商務省に「政府系ファンド」の創立を指示した。このファンドは、多額の資金が必要なTikTokの買収に活用される可能性がある。
2025/02/05 新唐人テレビ

中国人科学者の帰国ラッシュ加速 中国行動計画の復活と「千人計画」か

近年、米国在住の中国人科学者が次々と中国に帰国し、清華大学や北京大学などの主要大学・研究機関に着任している。専門家は、中共の「千人計画」による人材獲得戦略や、高額報酬・研究環境の整備が影響していると分析。
2025/02/05 寧芯, 徐亦揚

米政府職員2万人超 早期退職優遇制度に応じる さらに増加の見通し

政府職員全体の約1%にあたる2万人がトランプ政権の退職優遇制度に応じる。
2025/02/05 Mark Tapscott

「トランプ大統領は麻薬戦争を戦っている」 ピーター・ナバロ氏が関税措置を擁護

「トランプ大統領は麻薬戦争を戦っている」。米貿易・製造業担当上級顧問ピーター・ナバロ氏は、米国への合成麻薬フェンタニル流入を抑制するためにメキシコ、カナダ、中国に関税を課したトランプ政権を擁護した。
2025/02/05 Emel Akan

公平の罠――強制された平等にどう立ち向かうか

「平等」の名のもとに、社会は本当に公平になっているのか? DEIがもたらす新たな不平等と官僚支配の拡大を鋭く検証。自由と自発性を守るために、私たちは何を考えるべきか?
2025/02/04 Theodore Dalrymple

トランプ大統領 政府系ファンド創設 TikTok買収に使える可能性示唆

トランプ大統領は3日、ソブリン・ウェルス・ファンド(政府系ファンド)の創設を命じる大統領令に署名した。このファンドは、中国の「ティックトック(TikTok)」を購入する可能性がある。
2025/02/04 宇佐 治朗

米国防総省 主要メディアの庁舎内スペースに交代要求

2025年1月31日、米国防総省はニューヨーク・タイムズ紙やNBCテレビなど主要メディアに対し、庁舎内の専用スペースを2月14日までに退去するよう通達した。
2025/02/03 宇佐 治朗

トランプ新政権 不法移民支援するNGO団体への資金提供を中止へ

米クリスティ・ノーム国土安全保障長官は20日、トランプ新政権が不法移民を支援するNGO団体への資金提供を中止すると発表した。
2025/02/01

米国株の急落直前、DeepSeek情報拡散—中共の関与が指摘される

1月27日、米ハイテク株急落前に中国政府系アカウントがDeepSeek情報を拡散。検索数急増と市場影響が指摘され、米政府が調査中。
2025/02/01 林燕

トランプ政権 フェンタニル問題で関税発動

トランプ政権は1月31日、メキシコ、カナダ、中国が米国への違法フェンタニル流入に関与しているとして、2月1日から新たな関税を発動 すると発表した。

トランプ政権の燃費基準引き下げが意味すること

トランプ大統領が指名したショーン・ダフィー氏は、1月28日に正式にアメリカ合衆国運輸長官に就任した。ダフィー氏の最初の行動として、自動車の燃費基準を廃止または引き下げることを求める覚書に署名した。
2025/01/31 程雯

旅客機と軍用ヘリのニアミス 墜落事故前日に発生していた

軍用機と旅客機衝突事故の前日にも、同じ空域で旅客機と軍用機がニアミスを起こしていたことが判明。関係当局は、相次ぐ航空事故の原因究明と空域管理の見直しを進めている。
2025/01/31 Travis Gillmore

メタ社 トランプ氏のアカウント無効化訴訟で和解 2500万ドル支払いへ

報道によると、Meta社は、トランプ大統領に2500万ドルの和解金を支払うことになった。これは、2021年1月6日の国会議事堂事件後、トランプ大統領がMeta社によるアカウントの一時停止に対して提起した訴訟を、解決するためのものだ。
2025/01/30 秋生

フィギュアスケート選手ら搭乗 米旅客機墜落事故

アメリカの首都ワシントン近郊で発生した旅客機と軍用ヘリの衝突事故で、墜落した旅客機にアメリカとロシアのフィギュアスケート関係者が複数搭乗していたことが明らかになった。
2025/01/30 宇佐 治朗

トランプ大統領 グアンタナモ基地で不法移民収容を指示 3万人規模

トランプ大統領は29日、キューバのグアンタナモ米海軍基地に不法移民を最大3万人収容する施設を新設する指示した。グアンタナモ基地にある収容所は、世界でも最も厳重な警備が敷かれている施設の一つとされており、「脱出不可能」とも言われている。
2025/01/30

トランプ大統領が関税賦課  中共は移民問題で譲歩

米移民税関執行局は全米で大規模な一斉摘発を行い、26日の1日で約1千人を逮捕。中国外交部は27日、 米国から強制送還される中国国民を受け入れると発表。
2025/01/29 新唐人テレビ

ナスダック 多様性ルールを正式撤回 進む政策転換とDEIへの反発

ナスダックは取締役会の多様性を義務付けるルールを正式に撤回した。
2025/01/27

米CIA コロナは「中国の研究所から来た可能性が高い」 FBIやエネルギー省と一致

米CIAは、COVID-19パンデミックの発生源について「研究施設関連の可能性が自然由来よりも高い」との評価を発表し、これまでに同様の見解を示していたFBIやエネルギー省の立場に加わった。
2025/01/27 Eva Fu

【プレミアムレポート】トランプ大統領のエネルギー政策を推進する8つの大統領令

2025年1月20日、トランプ大統領が就任直後に46本の大統領令に署名。エネルギー政策や規制緩和を含む広範な内容で、バイデン政権時代の政策を大幅に見直す措置が盛り込まれた。
2025/01/26 John Haughey